忍者ブログ

見上げればバナナムーン

ちんすけの音楽とよもやま話のブログ♪

これでいいのか!テクノロジー判定

W杯ロシア大会から導入されている
ビデオ・アシスタント・レフェリー VARが物議をかもしていますね。

デンマークのポールセン選手は
初の同一大会で2度PK献上という不名誉な記録となりましたが、
2度ともVAR判定によるものです。

ゴール判定、PK判定、レッドカード判定、判定の人違いチェック、の
4項目に限ってVARは用いられているのですが、
それ以外にもビデオ判定してほしい場面は多々見られます。

あたりまえのことで、
サッカーは接触プレーありきのスポーツですから
どの場面だって詳細にビデオで見直せば
ぶつかっている、掛かっているのはあたりまえ。
だから判定に持ち込まれたときは ほぼ黒だろうことは想像できます。
野球でいうとハーフスイングみたいなものですよ。

日本戦であった、コロンビア選手のハンドによる一発退場
あれって見た感じ“イエロー”くらいじゃないですか?
ビデオ判定してイエローに下げるということはしないんですか?
日本はもうかりましたemoji

そういえば野球のストライク・ボール判定って
機械でできるのでしょうか?
でもそれじゃ面白くない。スリリングも失せる。
テクノロジーはうまく扱わないとemoji
人間がやるスポーツには間違いはつきものだし裁量も必要です。


そうそうプロ野球できのう
あってはならないビデオ判定の間違いがありました。

ファウルとジャッジされた後ビデオ判定でホームランに覆り
それが決勝点になったのですが
試合後審判団がもう一度確認したら
ファウルだったそうです!

え?ビデオ判定してるのに誤審? emojiこれはまずい。
この試合で勝ったソフトバンクは単独3位になりましたが、
相手のオリックスが勝っていたらオリックスが単独3位ですからね!
3位と4位じゃAクラスBクラスの差ですから
シーズン終わりだったら謝罪してもおさまりませんよ


何のためのビデオ判定でしょうか!

ああ、血圧上がっちまう・・・・

拍手[0回]

PR

作り込みの面白さとライブの楽しさ

オリジナル曲の音源をきっちり作り込むのと
ライブ活動で生歌生演奏するのと
どちらも自分にとって無くてはならない活動です。

追い込んでストイックに音を作り込むのは面白いし、
開放されてラフに音楽を送り出すのは楽しい。
どちらも魅力的emojiです。
とり憑かれてます。


音源制作は試行錯誤だけど 完成形はいつ聴いても同じもの
・・・名刺みたいなものでしょうか
ライブの音は気分や場の雰囲気で毎回同じになることはない
・・・飲み会みたいなものでしょうか
ハハハ・・・ いつも飲み会じゃないですかライブはemoji

名刺はYoutubeなどでも届けられるから、
ライブに足を運んだ後で、聴きなおしてもらえるならさらに良いですね。
名刺を何回も見てくれるなら それだけ好感触だろうし。


と、いろいろ言っても ルックスがなぁemoji
ま、仕方ないけど そんなことまで気になります。
やっぱりライブだと見てくれはだいじですからemoji

しみじみと曇り空の夕暮れです。

拍手[0回]


2018/06/24 ライブのお知らせ♪

6月24日(日)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
「Myらいぶ」ランチ(ブッキングライブ)

11:00 OPEN / 15:00 CLOSE

12:00~ あいぅ
12:40~ ちんすけ
13:20~
14:00~
※2組募集中

emoji1500円のおまかせランチセットをご注文ください
http://plaza.harmonix.ne.jp/~hotcroq/


昼間のライブです。
夜型ミュージシャンにはツライところがありますが、
次の日曜日も昼間のライブ、それも夜とのダブルヘッダーがあるので
少し場馴れしておかねばということでエントリーしました。
もっともこのところサッカーW杯が始まって
夜更かしモード ビシバシでいつも眠たいですemojizzz...

今日現在 エントリー枠2つ空いてます
昼間ですし気軽にエントリーするのはいかがですか?
もちろん一緒にビール&ランチというのも ありemoji

一組30分ですが、
エントリー少ないと40分くらいやっちゃうかも♪
そーゆーのもヨロコビますemoji

あいぅさんは、何度かご一緒してる
ジャズギター弾き語りスト
ユニットでデュオやトリオなどやってますが、この日はピンで


ちんすけは ただ今選曲中でして、
↑にも書いたように次週分のライブとどう仕分けしようかと悩み中。
なるべくいろんな曲やりたいので 被らないほうがいいかなとか、
練習になるから被らそうかとか
楽しい悩みですemoji

新しい曲もやろうと目論んでるので
ランチライブ ご期待を!!!

拍手[0回]


キミは地震男か!?

18日朝、大阪北部を震源とする大きな地震がありました。

東京住まいなので直接被害はもちろん無いのですが、
ムスコが大阪住まいのため、けっこう心配しています。


LINEやメールでの話を総合すると
地震が起きたときはすでに住之江区・南港の会社に着いていて
そのあたりは震度4だったので 普通に業務をしているとのこと。

しかしながら、大阪の鉄道は軒並み運行見合わせで 帰りは心配。

さらに言えばムスコの居住地、淀川区・十三では
震度5強かもしくは6弱(梅田付近)に近い揺れのはずで、
部屋の状態が
「悲惨なことになってる気がしてならない」と・・・。


思えばムスコが生まれた3日後に 阪神淡路大震災が起きました。
その関係で自分は 北海道・奥尻島、淡路島、長野、大阪と飛び回り、
沖縄で生まれた彼の顔を見ることが出来たのは
1か月半たった後でした。
なので大地震が起きるといつもムスコのことが浮かびます。

東日本大震災の時 彼は高校生で、歩いて帰ってきた記憶もあり、
けっこう地震に関連遭遇する運命なのかもです。
親バカとは思いつつ書いちまいました。


今回の地震、
大きく被害が広がらないことを切に望みます。

拍手[1回]


サッカーはホームが本当に有利なのか?

2018年6月14日、サッカー・ワールドカップが開幕しますemoji


話はW杯から逸れますが、
サッカーは普通ホームチームが有利と言われますよね。
アウェイチームは引き分ければ御の字 みたいな。
本当にそうなのか、誰か調査していないのかって気になったんですよ。
そうしたら いろんな調査データがありました。

ここでは細かいことは書きませんが 大方の予想通り、
やはりホーム有利というデータ結果が出ているようです。

ヨーロッパのドイツ・ブンデスリーガ、イタリア・セリエA、
イングランド・プレミアリーグなど歴史あるトップリーグでは
確かにホーム有利のようです。

しかしJリーグは違ってました。

1993年にスタートしたJリーグ、特に創設後数年間は、
ホーム・アウェイの有利不利があまりなかったらしいのです。
その後近年にかけては
順位が上位チームについてはホーム有利が顕著になってきましたが、
下位チームには有利不利が見られないようです。

先のヨーロッパと比較すると
サッカーの成熟度が高いほどホーム有利のデータとなるようです。
歴史的にホームの大応援や審判のアウェイの笛なども関係あるかも。
日本はまだ過渡期、成長期ですから。


W杯ではホームは基本的に1チームしかないわけで、
じゃあそこが勝つかと言えばそうはいかないですよね。
でも大会が開かれる大陸のチームが優勝することは多いです。
南米と欧州に限りますが・・・
過去20回のW杯で南米と欧州の国が敵地大陸で優勝したのは
1958年スウェーデン大会のブラジル
前回ブラジル大会のドイツだけです。

それでも開催国は予選無しで出場できます。
でもランキングが上位じゃない国だと・・・ねえ・・・

ともあれ本日夜中、開幕戦が行われます。
開催国・ロシア(ランキング70位)VSサウジアラビア(同67位)

・・・ねえ・・・
出場国最下位と下から2番目の一戦からです。
はい、人のことは言えません。
ニッポンは下から3番目ですから(同61位)emoji

拍手[0回]