忍者ブログ

見上げればバナナムーン

ちんすけの音楽とよもやま話のブログ♪

ライブレポート♪ 2018/05/17

5月17日(木)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
「Myらいぶ」mini(定例オープンマイク)


前の日に緊急エントリーしたMyらいぶmini
ぶらっと18時半過ぎにお店に入ると誰もいなくて
ちんすけはトップバッター指定席emoji
まったりとセッティングして音出ししてるうちに
一人二人とエントリーしてる方々がやって来ました。

この日は 英国のフォーク、ケルト音楽、ウクレレ弾き語りと
アコースティック系の4つの違った楽器が登場
バリエーションある音が楽しめましたよ♪


emojiちんすけ
1巡目
1.ウイスキーが、お好きでしょ(杉真理)2009
2.キャパCITY 2015
3.あじさい色のあいつ 1978

2巡目
4.二人乗り(村田和人)2009
5.ささやかな記憶の涙に 2014
6.マーマレード 2011


何をやるかは考えていたんですが、その場で順番を忘れてしまい
1巡目はフィーリングでチョイス。
予定になかった曲もやってしまいました。
ソロだからできる現場修正です。
2巡目はしっかり決めて出ましたけどねemoji
先月もMyらいぶminiに出て、その時ご一緒した方もいたので
曲は同じのをやらないと決めてたんですが
ささやかな記憶の涙に だけはカブリました。

あじさい色のあいつ は高校時代、
同級生の男が書いた詞に曲をつけたレアもの
このころの作品でライブでやってるのはこの曲くらいです。
作詞者はFacebook友ですが、卒業以来一度も会っていません。



ウクレレ弾きのMISAYOさんはHOTコロッケ初登場emoji
コミックソング、オリジナル、インストなどを披露しました。
オリジナルの「いいね!はいらない」という曲が
Instagramを取り巻く“いまどき”を如実に語っててとても良かったemoji
どことなく忌野清志郎のテイストを感じたので聞いてみると
まさに大ファンとのこと。
どの曲もウクレレのいろんな表情がよく出ていました。



藤原繁さんは4月もご一緒しました。
英国の歌やオリジナルを淡々と演奏。
時にやわらかく時に力強く、目指したい音がわかるライブでした♪



J2ERIN☆哲さんは、藤原さんとトリオ・ユニットを組むメンバー。
この日の共演は無しです。
ケルト音楽をフィドルで表現
弾きながら歌うという荒ワザも繰り出しました。
リバーブの効いたフィドルの音に、遠く牧歌的な風景が浮かびます。



スキンヘッドが印象的な林卓男さん。
エレガットを思いのままに弾きこなし、オリジナル曲が素晴らしいですemoji
おしゃれな言葉とメロディ、時にはストレートに。
コードワークも運指も見ていて楽しい!
エネルギーも技術も兼ね備え、とにかくグッとこちらに届く。
とても感じ入りました
この週末、島村楽器のコンテスト「チバパラ2018」に参加するとのこと。
応援してあげたくなります


素晴らしいミュージシャンたちに出会え
この日も充実の時間でした!

拍手[1回]

PR

あす17日 HOTコロッケ緊急参戦♪

5月17日(木)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
「Myらいぶ」mini(定例オープンマイク)

18:00 OPEN / 23:00 CLOSE
emojiスタートは自由なので19:30頃が目安ですが
 出演者多数の場合は早まります

emoji1500円以上のご飲食をお願いします
http://plaza.harmonix.ne.jp/~hotcroq/


ブログにつぶやいてましたが、
少し風邪気味だったのを根性で治しました!
・・・いや普通に養生しましたemoji

このところの寒暖の激しさに珍しくついて行けなかったみたいで、
着る服、寝るときの掛け布団の調整など
地味に気をつかったところ復活出来ましたemoji
そう言ってるのに今夜寝冷えしたなんてなるとヤバいので
用心用心・・・


さて、定例オープンマイクのMyらいぶmini
今回は先月ご一緒した英国フォークの方や
ウクレレ弾きの方がエントリーされているようです。
音はいろいろカラフルなほうが好みですので またまた楽しみです。
昼間は急に暑くなりました。
もちろんビールがすすむことでしょうemoji


飲みに、聴きに、歌いに

音に囲まれて一緒にゴキゲンな夜を過ごしませんか?

拍手[0回]


風邪ひいちゃったかも・・・

おとといあたりから喉の調子が良くなくて
咳も出たりしてます。
あまり風邪とは縁のない自分ですが今回はちとひいたかも。
ものすごく久しぶりに葛根湯などを飲み
ん?これ使用期限過ぎてないかな?emojiとか思いつつ養生モード。

これから夏ごろにかけてのスケジュールを検討し、
出演するライブ、観に行くライブなどを計画してみましたemoji
そういえば音源作らなきゃだし、新曲も作らないとなぁ・・・
やることはたくさんあるけど
ネットでいい音みつけちゃうと聴いちゃうんで、
いや聴きこんじゃうもので・・・

熱しやすく冷めやすいB型を体現する日々なのであります。

今週のオープンマイクはとりあえず治ったらですね。
急がば回れ・・・
何も急いでませんが 少しは自嘲しないとemoji

拍手[1回]


ライブレポート♪ 2018/05/11

5月11日(金)アルマナックハウス(京成本線・市川真間)
『いやしてNight♪ vol.97』


いきなりラスト・セッションから1枚。
オープニングとエンディングはマイスター・スズキ氏が務めるのが常ですが、
この日のアルマナックハウス、有志によるセッションとなりました。
アコーディオンを弾くのが主催・たおとしこ嬢。
楽しいライブだったので、ビールを入れ込んでパチリemoji

いやしてNight♪は足掛け10年
今年8月には100回を迎える長寿企画です。


・・・ということでトップバッターはちんすけ

emojiちんすけ(32分15秒)
1.ぶらん-にゅう 2014
2.見上げればバナナムーン 2015
3.横になったままの砂時計、寄りかかったままのヤジロベエ。 2012
4.二人乗り(村田和人)2009
5.ゆらぎモデラート 2013
6.ささやかな記憶の涙に 2014

カバーは1曲だけ、オリジナルで攻めました
みなさんもオリジナル比が高かったですね。
声の出は歌うにつれて良くなり 歌詞間違えがほぼなかったけど、
ときおりギターが怪しい引っ掛かり。
ここぞというところでミスるんだなぁ・・・
修行が足りんemoji


ハートランド・ビールをナメてまゆかつさん。
かつて同業界で しかも同じところで働いていたことが判明
即、意気投合で旧知の仲のようになってしまいました
まあマイスターも職場の先輩だったし、業界は狭いんだなぁと・・・
風貌は温和なおじいさん。
しかしながら曲調はフォークやボサノバなど
おしゃれなコトバがちりばめられ、自分と似たニオイを感じました
「Night Trip」バブル時代を謳歌するイメージの曲だそうですが、
そんなにギラギラした感じではなく
上手にオブラートでくるんだボサノバで心地よかったです。
曲終わりのコード進行が自分の「見上げればバナナムーン」と一緒。
これにはお互い驚きましたemoji


3月にもご一緒した橋本牧さん(中央)がplumというトリオで登場♪
ジャンベを叩き、ピアノでトリップ感あふれる曲を歌いました。
右の方が弾いてるのは5弦のアコースティック・ベース。
あたたかい音色です。


たおとしこ嬢は当初から歌ってきたオリジナルをじっくり力強く演奏
客席からうしろ向きなのが残念だなぁと思っていたら
マイスターが左右からカブリツキで撮影
としこ嬢、気が散ると申しておりました・・・


音仲間も足を運んでくれて“同業者”と話も弾んで
楽しい夜は更けていったのでした。

拍手[0回]


使い慣れたブラウザがいいのです

ブラウザ(ウェブブラウザ web browser)というと
インターネットをするときに誰もが使っているソフトウエア。
今はいろんなモノがありますね。
それでふと思ったのが
ネットスケープ(Netscape)っていうブラウザおぼえてますか?
どこ行ったんでしょうか?

自分は長いことインターネット・エクスプローラーIE = Internet Explorer)ユーザーですが、
パソコンはじめた頃はネットスケープと両方使ってました。
IEは マイクロソフト社がWindowsのOSを展開するときに
同梱したことで広まったのは知ってますが、
ネットスケープは消えちゃったんですか?
実は使いやすかったんですよね。
名を変えてどこかで存続してるのでしょうか。

いまWindows10を使うと
ブラウザはエッジ(Microsoft Edge)を推奨してきますね。
使ってみましたが、ダメ。
慣れてるIEのほうがあきらかに使いやすい。
Youtubeをやってますが、それとかGoogle Mapを使っていると
クローム(Google Chrome)を奨めてきます。
それもしょっちゅうemoji

自社ブラウザは そりゃ売り込みたいから(といっても無料ですが)
仕方ないですけどね。
でもWindows OSみたいに度々変更させといて
サポートが終わっちゃうってのだけは勘弁してほしいです。

ね? みなさま!!


新しいものに対応できない年寄りのボヤキでした。

拍手[1回]