忍者ブログ

見上げればバナナムーン

ちんすけの音楽とよもやま話のブログ♪

緊張の音 おしゃれな音 その19

ついに難攻不落の赤い陽が落ちた♪ 


よくしたもので、こうやってブログに難しいことを書くうちに
堀込泰行(馬の骨)の難曲『燃え殻』が弾けるようになりました。
今日でまとめるつもりなので、ついてきてください。

ちなみに前回はこちら→

『燃え殻』のMVはこちら

|E/F# F#/E C7-5 |BM7     A#m7 G#m7| B/C# C#/B  |A#m7           |
  熟   れ      す      ぎ  た                        赤       い     陽 が落ちる

↑サビのこの部分につづく展開を解説します。
※スマホではギターコードの指板図が表示されませんので
 パソコンからご覧ください

|D#m7 E/F# F#7(9)|BM7           |E7(9)                 |D#m7(9)        |E/F#
            僕     たち      の 今が  変わろうと どこへ行こうと  あの日のように



E/F#の押さえ方が前と後とで違うところがポイントです。
前のほうなんて禁断の9フレット・セーハ(バレー)ですよ。
楽っちゃ楽ですが・・・
E/F#→F#7(9)は頑張らないで、E/F#のまんま通しても聴感上問題ありません。
ここの流れで注目なのが 次のE7(9)。
ハイポジションで6弦を開放して弾くのが 音の響きとしておしゃれです!
D#m7(9)は これも無理しないで
4弦も6フレット押さえ、つまりセーハしてD#m7sus4(9)にしても大丈夫。
そしてローコードのE/F#へ。で、サビをくりかえします。

あと 泰行氏の弾き方見ると、BM7はどれもみなBを押さえてるようですが、
曲の雰囲気ではBM7かと考えコード付けしました。
なので、Bで弾いても全然良いです。
ただ、Bって弾きにくいでしょ?(個人の意見)だからBM7にしてるんです。

そしてサビ2回目の後半は次のとおり

|D#m7 G#      |G#m7 A#m7+5|BM7 B/C#         |F#                   |
            静かに見守る だけ         崩れ     落ちないように

真ん中の2小節だけ指板図表示します。

まさにクライマックス、この2小節は 上昇進行のコードになっており、
さらに「+5」の音が華やかさを添えています。
すごくおしゃれだと思いますが、どうでしょう?

この曲 G#m7のコードに見るように、親指で1弦を押さえ人差し指でセーハ、
つまりちょうどネックを握るような感じの弾き方が 何度も出てきます。
ここポイントなので 自然にできるように・・・
手のちっちゃいちんすけは こういうところで苦労しますが、
そんなこと言ってられません。
オリジナルの『見上げればバナナムーン』も「握り弾き」オンパレードですから。

同じコードでも 弾く流れや音の印象付けをねらって、
押さえ方を変えるのも 一味違った弾き語りに彩を添えてくれます。

音楽の愉しみ方は人それぞれ。
歌声だけでなく、ギターの細かい音色や響きまで感じていたいから、
ちんすけは こういうところにこだわるんでしょうね。

音の旅はつづきます・・・

拍手[1回]

PR

ちん散歩~余談は後からついてくる

5月の新緑に誘われて、江戸川区内の親水緑道歩きを
写真を添えて紹介したところ、意外に好評でした。
どんどん緑が増え、道端の「目にあおば」がとても気分がいいこの頃。
その後もあちこち、かつて歩いたことのない道も含めて
歩き回っております。

前回以降に通った道としては「小松川境川親水公園」。これは公園ですね。
「興農親水緑道」これはいい感じの道でした。


興農親水緑道(こうのうしんすいりょくどう)

名前のとおり農耕地を開くための灌漑用水として拓かれた水路。
これで親水緑道10ヶ所目ですが、かなりイイ感じの道ですね。
いわゆる「歩道」としてみれば一番良い道かもです。
石積みで水路に降りられるようになっていたり、木橋や湧き水があったり。
もうひとつ良い緑道はというと、「篠田堀親水緑道」でしょうかね。
桜の名所のあれです。
緑の季節になって、蒸し暑くなっても、
樹々に覆われた緑道は涼しいこともわかりました。
虫がいっぱいいるかと思いきや そうでもないです。


ちん散歩は、旧江戸川や新中川などの川べりも歩きます。
係留されてる船が岸壁とこすれてキュキュッと音を立てるのや、
海鳥が舞いながら鳴いてるのなども いとおかし でございます。

うるさいよ!カラス!!!

おっと 取り乱しました・・・
そんなわけで、ココロが解放される散歩です。
帰ってからのビールもとてもおいしい季節ですわんemojiホッホ~~emoji

拍手[1回]


ちんすけの楽曲試聴が『YouTube』になりました

当ブログ開始以来、ちんすけのオリジナル曲をアップしていたサイト
「BIG UP! FREE」が終了したため、
このたびより『YouTube』にてお聴きいただけるよう 移行中です。
 
6月1日現在 『YouTube』では3曲だけ聴けます。
動画は無く 楽曲だけですので、ご承知おきのほど・・・

一度にどさっとアップしませんので、 ゆっくり聴いてみてください。
リンクはこのページの一番上左にあります。
のちのち、各オリジナル曲ブログページからも飛べるようにします。


それもそうだけど、新しい曲アップしないとなぁ・・・
半年してないやemoji

拍手[1回]


緊張の音 おしゃれな音 その18

馬の骨でも難攻不落の赤い陽が落ちる♪ 


なにやら呪文のようなわけわからないサブタイトルですが、
今日は、元“キリンジ(KIRINJI)”の堀込泰行の曲について書きます。

難解な歌詞と複雑なポップサウンドで一時代を築いた(そうなのか?)
「キリンジ」は兄・堀込高樹との兄弟バンド(という設定)でした。
2013年に弟・泰行が脱退、つまりはコンビ解消したあと、
5人のメンバーが入り 今の「キリンジ」は6人組バンドです。

二人時代にそれぞれソロ活動もしていて、
堀込泰行のソロプロジェクトが「馬の骨」といいました。
まあ、どこの馬の骨かわからない・・・ということでしょうか。

なかでも『燃え殻』という曲は、じわじわと沁みるラブソングです。
歌詞はすぐにでも沁みますが、ギター1本の演奏が 実に難しい。
キリンジの曲全般に言えることであって 驚いてはいられませんが、
雰囲気を出せるように 挑戦してみました。

折よくミュージックビデオで、泰行ひとり船の上、
こちら向きで弾き語っていて とても参考になります。
コード譜サイトでコードはわかると思いきや、
弾くポジションがこの曲独特なので、MVを見ながら修正しなくてはいけません。

まず、MVを置いておきましょう。
こういうものはすぐ削除される危険性があるので、ご承知おきください。

スケールをハイからローまで ワイドに使って弾いてますね。
メロディの前半は飛ばして、いきなりサビに行きます。

|E/F# F#/E C7-5 |BM7     A#m7 G#m7| B/C# C#/B  |A#m7           |
  熟   れ      す      ぎ  た                        赤       い     陽 が落ちる

ほらほら、ことば1音ずつコード変わってますよ。
なんですか? E/F#→F#/E って。線対称みたいな・・・
音を出してみます。まず前半。

ポイントは、ベースラインを親指で弾くと同時に2,3,4弦を他の指で弾く
右手はやさしいですが、左手はすぐに追いつけませんね。
曲のテンポは遅いので頑張ってやるしかないです。

後半です。

後半にも「線対称」B/C#→C#/B 出てきますね。
コードは上昇進行しているのにベース音は下降進行しているわけです。
単なる不協和音になりかねないところを 上手に使っています。

ちんすけは弾けるかというと、まあまあです。
大雑把にはできるけど、ライブでやれるかというと もうちょいですね。

『燃え殻』は随所に技を使ってるので、燃え尽きて疲れました。
全部説明すると4回くらいかかってしまうので このくらいで・・・

この曲 も1回くらいやりましょうかね・・・


あ、お呼びでないemoji

拍手[0回]


ちん散歩~江戸川区親水緑道の巻<その2>

道路空間に親水の機能を持たせた「親水緑道」。
江戸川区内の9路線を歩きました。

親水緑道散歩 つづきです。


篠田堀親水緑道(しのだぼりしんすいりょくどう)



もっとも緑が多く、公園のような散策道です。
延長も1.6kmほどあり、団地や商店街も隣接してることから
人々の憩いの場になっています。
両側にうっそうとしてるのは「桜」。
篠田堀親水緑道は、江戸川区内有数の「花見の名所」でもあるのです。

いつも同じ場所にいるネコ。
ちんすけのこと覚えてくれたかな?
「ニャー」とこたえてくれました・・・・地味ぃなオジサンです


仲井堀親水緑道(なかいぼりしんすいりょくどう)


かわって、住宅地の小径に生まれたオアシスのような緑道。
元は新中川沿いの灌漑用水路でした。
都営新宿線・一之江駅はすぐそばです。


椿親水緑道(つばきしんすいりょくどう)

長さが最も短い緑道(170m)。
ですが、児童公園と一体した空間づくりをしています。
ここの地名は「春江」といいますが、ほら、木へんをつけると「椿」。
地名の由来がしのばれます。


東井堀親水緑道(ひがしいぼりしんすいりょくどう)
 
最後は 噴水(?)のあるおだやかな風景。
何を隠そう 向こう側に見えるのは、ちんすけの住むマンション。
そう、目の前の緑道なのです。


今回知ったのですが この道、区の登録史跡だそうで、
住民を支えた農業用水であり 物資の輸送路だったとのこと。
京葉道路に近いところは わりとそっけないたたずまいですが、
旧江戸川に近づくほど昔の風情が感じられる流路です。


あらためて 親水緑道マップを載せておきます。


また何かの折に、散歩ネタなど披露するかもしれません。
おつきあいいただき ありがとうございました。

拍手[0回]