忍者ブログ

見上げればバナナムーン

ちんすけの音楽とよもやま話のブログ♪

緊張の音 おしゃれな音 その13

上昇志向なコードはおしゃれになれるし 緊張感も出せる♪

何のことかと申しますと、すでにこのブログでは使ってますが、
コード進行の定番というか 王道というか、下降コード進行というのがあります。

たとえば
C→Em/B→Am→Am7/G

音を聴けば「ははぁ~ん」と一発でわかりますね。
ベースラインが1音ずつ下がっていくアレです。

もうひとつ
Am→AmM7→Am7→Am6

こちらは同じルート(根音)の内側の音が半音ずつ下がっていきます。

展開としてはどちらもわかりやすくて聴きやすいと思います。
こういったコード進行をバラード進行とか カノン進行とか クリシェ進行とか
名前がついていて、「小室進行」というのまであるようですが、
そんな言葉をおぼえるのは面倒なので、
ひっくるめて 上昇進行・下降進行といたします。
上がるか下がるか ですね。

ということで、ここからは上昇コード進行のお話をします。


身近なところで ちんすけがやっているギターデュオ“ケーちん”の
相方・ケーシンが作った曲に良い例があるのでみてみましょう。
あ、身近なのは自分だけですね。曲知らないですもんね・・・

『肩越しの貨物船』という曲、そのBメロです。
C→C+5(=Caug)→C6→C7

Cコードの「5」音「ソ」が半音ずつ上がっていきます。
なんとなく不思議な、これから何かが起こりそうな感じがしませんか?
aug(オーギュメント=+5)という音は とくにその先を期待させる音ですね。
Bメロに使われているということは、
Aメロからサビに向かう大切なつなぎ役を担ってることもあります。

この曲には聴きどころがたくさんあって、転調してるようでしてなかったり、
ちんすけが使わないような意外なコード進行が出て来たり
でも意図がしっかり通っていて、おしゃれ以外の何物でもない・・・
さすが相方なのであります。
二人ともこういう曲作るから「おしゃれ系POPS」を名乗っています(笑)。


さて 例その2ですが、ツイスト・世良公則のヒット曲『燃えろいい女』です。
その出だし イントロのコード進行
E→Esus4→Em(-5)→E

Eコードの「3」音が半音ずつ上がってゆく上昇進行。
3つ目のコードは3弦を3フレッドに移動するだけではもろに不協和音なので、
Edimとしたほうが理論的にはあってますが、ロックですからね・・・
sus4(サスペンデド・フォー)、 -5 もしくはdim(ディミニッシュ)
2つのコードで、ざっくりと粗削りな感じが出せて効果的です。
上昇コード進行は同じおしゃれでも、下降よりも緊張感が高そうですね。

こんなふうにテンションコードやコード進行は、
曲のイメージに大きくかかわっています。
昔の唱歌や童謡も、コードを付け替えると
カッコよくなったりおしゃれになったりしますよ。

オリジナル曲やライブでやる曲の、アレンジの愉しみでもあるんです。

ではなつかしい『燃えろいい女』を置いておきます。

拍手[0回]

PR

ライブレポート♪ 2017/04/20

4月20日(木)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
「Myらいぶ」mini(定例オープンマイク)

今月も定例オープンマイクの日に歌ってきました。
ちんすけのほかに、マッキーさんしるくさんがエントリーしていたので
ゆったり3人回しで行こうかと、試運転&普段やらない曲 用意したのですが、
酔いどれブルースシンガー・平さんが登場。
カップルのお客さまもいらしたので ちと真剣ライブモードにシフトしました。

このカップルのお客さまが「くせもの」で、なんと母ムスコの親子だった!!
息子に年齢を聞くと 29歳。こちらも若く見えます。
え? てことはこのお母さまは!?・・・
そういう年齢には到底見えない ロングヘアーの素敵な女性。
ボクらはビーーーックリしました。

近ごろ巷を賑わしている 痛すぎ「自称38歳」とは違います。
若々しくて 二人でいると夫婦か恋人同士にしか見えない。
よく娘と姉妹に見られるという話はあるけど、息子とですからね。これはすごい!
ちなみにピアノの先生をやっているそうで、
HOTコロッケがオープンした頃以来 久しぶりの来店とのこと。

とまあ驚いたのはまだその先もあるのですが・・・

ロックミュージシャンだという“若い”息子は、ギターで歌いピアノを披露。
なかなかの片りんを見せてくれました。

あまりにも驚いたのでページを割いてしまいましたが、ライブレポ続けます。


マッキーさんとは 以前一緒のバンドをやっていた仲。
ビートルズとオリジナル中心にいつもながらの弾き語りモードで、
テンポは速めくらいのほうが調子が良さそうです。
ここ3年くらいに作った曲のCDをいただきましたが、年々作るペースが速い。
2014年と15年は4曲ずつ、2016年は11曲作って、
今年もすでに11曲出来てるって。
去年今年と1曲も作ってないちんすけは あっけにとられました。
聴いてみると どれもしっかり作られていて良曲多し!

ライブ後半のほうで S&Gの『ミセス・ロビンソン』
オリジナルの『Darling Season』をセッションしたら、とてもいい感じでした。
たまには二人でやりますか?

平さんは久しぶりのご対面。相変わらず のらりくらりといい味です。
下ネタ系はこの日はあまり出さなかったけど、時事ネタは面白かった。
彼が言ってたけど、同じ弾き語りでもみーーんな毛色が違って面白いね と。
そう、似てるようでみんな違うオリジナリティがあるんです。

しるくさんもいつも通り、昔のフォークでせめてきました。
解散した知り合いの男女ユニットが歌っていた曲をカバーしたときは
懐かしい記憶がよみがえりました。


さて、ちんすけこの日のセットリストを・・・


emojiちんすけ
emoji
1.SUMMER VACATION(村田和人・竹内まりや)1984
2.ウイスキーが、お好きでしょ(杉 真理)2009
3.ぶらん-にゅう 2014

emoji
4.ささやかな記憶の涙に 2014
5.恋(星野 源)2016
6.あじさい色のあいつ 1978

emoji
7.リズム♪ 2005
8.南篠崎二丁目から 2004
9.見上げればバナナムーン 2015


ギターコードを弾くことで絶妙なハモリを入れてくれる
「ハーモニー・シンガー」というエフェクター、この日も使いました。
『SUMMER VACATION』では生きますね、デュオ曲だから。
はじめましての方へと『ウイスキーが、お好きでしょ』を急きょやったのですが、
ダメですね、ちょっとは確認しとかないと。ミス多かったです。いかんいかん。

古いオリジナル曲もだいぶやりました。
『あじさい色のあいつ』は高校時代の作品。
作詞は同級生だった男。Facebookでつながってますが、卒業以来会っていません。
ときどき呼び掛けてるのですが、ライブ来てくれないかなぁ・・・

『リズム♪』は実はマッキーさんとのユニットで歌うつもりで作った曲。
ちんすけが「ケーちん」始めたので そちらへシフトしちゃったのです。
今回初めてこの話を本人にしました。こんどやりますか?
『南篠崎二丁目から』は、ちんすけがフラワーショップをやっていたころの曲。
これまた 懐かしい・・・


このあと5月には「ケーちん」が控えてますよ。
おたのしみに!

拍手[0回]


佐藤龍一『LEGACY OF LOVE』大特集♪

夜中に突然、佐藤龍一さんのアルバム『LEGACY OF LOVE』が聴きたくなり飛び起きました。いや、飛び起きたから聴きたくなったのかも。
近ごろワニなどに追っかけられて目が覚めることが多いもので・・・・ワニ!? 
どうでもいいけど 午前2時半。神経が研ぎ澄まされて良いぞぉー!
で、コーヒーなど淹れてCD 聴きました。



佐藤龍一さんは・・・

1952年船橋市生まれ。1972年エレックよりデビュー。
竜とかおる/龍名義でアルバム2枚シングル4枚発表のち失踪。
世界放浪30ヶ国、ゲーム音楽制作、専門学校講師を経て音楽活動復帰。
32年ぶりのアルバム「LOST & FOUND」(2008)をひっさげ
首都圏を中心にライブを行い、現在に至る。
ちんすけの小学校と高校の大先輩でして、高校ではフォークソング部の創設者であります。

全曲、感じたこと思ったことをつらつらと書きます!覚悟してください。


01.なけなしのジョニーのくせに
ギター一本で歌い始めたと思ったら、スカのバンドサウンドで畳みかけてきます。こんな人生でしたという語り掛け、自己紹介ですね。
前回のアルバム1曲目に『なけなしのジョニー』が入っていて、そっちはプロフィールだったんですよ。
・・・わかります? 自己紹介とプロフィールの違い。・・・まあいいんですが。アンサーソングから快調にスタートです。
最後はブルースっぽく締めるのはカッコイイ! ブルース・シンガーですから。
CDケース中の写真は、龍さんの彼女なのかなぁ・・・としみじみ

02.愛っていったいなんなの
その彼女を想い歌ったのでしょうか。
「俺の人生はにぎやかなもんさ ブルースでいっぱいだ」龍さんの歌の基調がわかる曲です。

03.嫌いになりたい
3拍子のワルツ。好きとキライのモノローグ。ここまでの3曲は繋がってますね。

04.その痛みにはわけがある
こころの中の小さな石を墓石にすると宣言しています。痛みや逃げに対して寄り添う感情がシブいタッチで描かれています。ギターも泣いてる。

05.夜の秘密になりなさい
疲れ果てた荒んだ心にやさしく歌いかける 子守歌のようです。こんどは沁みるブルースハープ。
「百億の星のひとつになりなさい」・・・あ、前アルバムの『生まれてこなかったものたちへ』に掛けてるのですね?
『生まれて~』は精子の歌です。そう書くとアレですが「数億分の一の代表として 精一杯生きるから、なあ兄弟」で歌い終わる人間大河大巨編です。
思わずぞくっとした感動に泣いてしまったことを思い出しました。

06.青空ファンク
レコードで云うB面1曲目 な感じの曲。短いけど気分転換になります。
CD時代になってから、アルバムにA面B面があったことを忘れさせてますよね。あれって集中力を考えるととてもよかったんだと思うんです。

07.骨
タイトルに反して これもかるーいタッチの曲、女性目線ですね。「全ての物語が終わる」とき、はたして「幸せな骨」になれるのでしょうか?
サックスが印象的ですが、クレジットが無いからあれは龍さんの打ち込みですかね? それとも吹いたのかな?

08.Sacrifice of the Moon
この曲、アルバムのひとつのポイントになっています。インストなんですよ。それも5分以上あるしっかりした作品。
龍さんはゲーム音楽作ってる時期もあったし、打ち込みの本領発揮です。その集大成のような味わいのあるアレンジ、そしてエレキギターの鳴りです。
けっこうゾクゾクします。ここが後半へのターニングポイントになっていますね。

09.還らざる河
その後半の皮切りに、ゆったりレゲエで人生観をじっくり歌いあげています。
効果的なハモリも入り、じわーーーっとシンセの効果もあります。音作りの細かいところまで行き届いてるのがすばらしいです。
ドラムス&リズムの入れ方・音色の選び方は、打ち込み派としては良い参考になります。

10.百億年の夢
「星に願いを」風なオルゴールのフレーズから始まるロックバラード。
ほらやっぱり『生まれてこなかったものたちへ』のアンサーソングがここに! そうか百億年は進化に要した時間なのですね。
からだの中で繰り広げられる進化と宇宙・地球の進化を絡めてる・・・すごい世界観です。

11.愛の歌は終わらない
泣きのコード進行で繰り広げられるスローバラード。メロディはブルースっぽくないけど、歌う根底はやっぱりブルース。
2番にちょこっと違うメロディを入れてくるところがすごく効果的。
あたたかい愛が降り注いできます。

12.天使が空から降ってきた
アルバムのラストを飾る8分以上の大作。YouTubeでライブ動画を先に見てるので、アルバムではどんなかと興味がありました。
生ギターが刻む力強いストロークが圧巻。バンドサウンドもよいですね。
亡くなった彼女のことですよね? 歌ってるのは。
終ったかのようなあとにつづく「Oh Oh My Love この世に奇跡があるなんて・・・」大合唱のフレーズは鳥肌ものです。
龍さんの大きな愛と死生観ここに極まれり ・・・ちょっと偉そうに言ってしまいました。


これを書くのに、3回も聴いてしまいました。朝5時すぎです。

アルバムを出すのにプライベートレーベルを立ち上げ、すべての曲を作りアレンジし演奏し、イラスト・パッケージデザインも龍さん。
最後に お父さまへ捧げるクレジット(英語)が来ます。このアルバム発表直前に亡くなったのでした・・・ご冥福をお祈り申し上げます。

佐藤龍一ブログ『ギターを取って弦を張れ』
Facebook 佐藤龍一Miotron Records

ということで、なかなか戻れないでしょうけど、日常が始まります。

そうだ、ワニに追っかけられたのは 今日ライブだからかぁ。。
いつもそうやってライブに追い込まれてる気がする。
でも龍さんのアルバムで全身武装したから、きっと大丈夫でしょう。


・・・何が大丈夫なんでしょ?

拍手[7回]


ハイテンポな曲は世のせわしさにあり?

最近の曲はテンポが速いのが多くてついて行けなくて・・・
って、爺さまみたいなこと言ってますが、
実際曲のテンポ、スピード、とても速いと思いませんか?

すると、ちんすけのように昔の音楽も沁みついてる人間には
「もう少しテンポ落としたほうが聴きやすいのに」とか
「気持ちいいのに」とか ブツブツつぶやきながら聴くことになるのです。

このブログでも取り上げましたが、
2016年後半に流行った 星野源『恋』という曲。
これを初めて聴いたときは「ぅえ~~!はえ~~~」てなもんで、
あのテンポに置いてけぼりくらった感じがしました。

測ってみると BPM=157

これはかなり速いですよ。え? 今はふつうですって?
そう、そこなんです。今の曲は全体的にテンポが速いです(断言!)

恋ダンスではそれでよいかもですが、歌うとなると・・・
そこでちんすけは プチBOSSA調にするためテンポを落としました。

BPM=110

まんま速度を落として聴くと「おそい!」と感じますが、
BOSSAの演奏で聴くと イイ感じしますよ!

おおーっと 大切な説明忘れました。

BPMとは、Beats Per Minute の略で 要するに1分間で何拍かということ。
むかし ♩=120 とか書きましたよね?
いまはBPMが主流でしょうか。
M.M.=120 と書くのもあるそうですが
クラシック向けですね(「メルツェルのメトロノーム」のことだそう)

話をもとに戻して・・・

「テンポが速い」ですぐ浮かんだ曲が

プレゼント/JITTERIN'JINN BPM=176
さくらんぼ/大塚愛 BPM=171
飾りじゃないのよ涙は/中森明菜 BPM=172

おお! みんな同じくらいですな。
ちんすけ的にはこのくらいが速いという上限なのか?
もちろんもっと速い曲もあります。
『恋』なんてそれほど速くないじゃないの、ってなっちゃいますね。

あとタメがある曲は 思ったほど速くないというのもあります。
勝手にしやがれ/沢田研二 BPM=138 あたりでしょうか。
ローリングストーンズの「最速曲」と発表当時ふれこんだ
『Flip The Switch』は BPM=163

雑談になってきてしまいました・・・

ほんとにお話ししたいことは 数値で決めることではなくて、
相対的に「速いと感じる」ということ。

「ああ、あの曲」と思い出して聴いた 昔好きだった曲が、
「こんなテンポだったっけ?」ということがあるはずです。
別の歌手がカバーしてるのを聴くと、テンポが違うということもあります。

曲のテンポは、同曲・同アレンジでも微妙に変わります。
時代だったり、環境だったり、番組の尺に合わせて変えることもありますし。
それらひっくるめて、現代は速いな と感じるのでしょう。

ポップスかロックか、ジャズかラテンかと、ジャンルによる違いや、
たてノリとかスイングしてるとか、シンコペーションが多いとか、
曲想でも違うと思いますし、歌詞が多いか少ないかでも違います。
また そのアーティストの“味”を出すのにふさわしいテンポ
というのもあると思います。

世の中はみな忙しいし、
さまざまなことは 昔とくらべて格段に速いですから、
現代曲のテンポが速いというのは、
世の中のスピードに寄り添った曲が好まれる
ということになるのでしょうか。


そうだ、ちんすけもライブでやる曲、日によってテンポ違うような・・・




それは ただのへたくそ!
はははは・・・・


BPMの計測は、こちらでしました
→BPM計測機

拍手[0回]


マーマレード

作詞・作曲/Tiny☆K
2011/09/12  #112


ちんすけが活動している、おしゃれ系POPSデュオ“ケーちん”。
オリジナル一番のスタンダード曲が『マーマレード』です。
サビで「シュルビルビルー♪」などと呪文のようなフレーズが出てきますが、
ここのコード進行とメロディが この曲を作るツボになってます。

CM7 - Am7 - Dm7 - Dm7/G

このコード進行は曲全体でくりかえし出て来て、
演奏する側としては 覚えやすくてよろしいポイントです。

曲のきっかけは ライブでもよく話すんですが、
ケーちん相方の“ケーシン”がSNSで
「小学校の給食で苦手だったマーマレード」のことを書いたことから。
給食ネタは、くじらの竜田揚げとか、揚げパンとか、脱脂粉乳とか、
それらを知る年代だけに、しばらく盛り上がりましたね。
ネタから他にも曲が出来たり バンドのネーミングになったりとか、
いろいろ派生もしました。

きっかけとしてはそうなのですが、
曲の中身は家庭と夫婦仲の「苦いも甘いも」あたりをテーマに、
東日本大震災の直後に作ったこともあって、
「元気出そうよ」とエールの気持ちも込めました。
表立った応援歌 みたいなのは好きでないので さりげなくですけどね・・・

自分としては 曲は、
聴く人によって環境も感じ方も違うので、こちらで決めることではないけど、
聴いてもらえるなら、気持ちに寄り添えられればいいなあ と
いつも思って作っています。

マーマレード

コトコトと音がする キッチンから甘い匂い
今日はカレーじゃないね 夏みかんの マーマレード
ニガニガで嫌ってた 小さい頃 それが今
好きになりかけた オトナの味 マーマレード

ちょっとしたいさかい ふとしたすれ違い
気持ちの交差点で mm
あんまり煮詰めちゃ コゲついてしまうさ
大切なものは

シュルビルビルー ワッパッ
シュルビルビルー ワッパッ
ニガ虫は もう さよならさ
たっぷりつけて食べよう マーマレード

ダブダブの服を着て ハミングに髪をゆらす
いつまでも作ってよ 心こめた マーマレード

元気ない時でも 上向いて歩こう
またいいことあるから mm
魔法の呪文を ふりかけてあげるよ
大切なことは

シュルビルビルー ワッパッ
シュルビルビルー ワッパッ
シュルビルビルー ワッパッ
シュルビルビルー ワッパッ
もっともっと ずっと 好きになる
たっぷりつけて食べよう マーマレード

シュルビルビルー ワッパッ
シュルビルビルー ワッパッ Aha・・・・

拍手[0回]