ライブレポート♪ 2019/08/24
1か月以上ライブやってなかったので
久々のライブで気合入りました。
それも水槽の熱帯魚と珊瑚に囲まれた涼しげなお店で・・・
8月24日(土)Aqua Dining Bar 珊瑚堂
(東京メトロ日比谷線・東西線・茅場町)
『ふわふわ お気楽らいぶ』(ふわり企画)

リハで立ったと思ったらそのままオープニングアクトへ♪
マスターの北川さんと奥様です。
マスター奏でる「Wonderful Tonight」
吠える「あんたのバラード」
絡むエレキ奥様のリードギター、いい雰囲気でスタート。

セットを決めずに臨んだという。
いつも通りゆったりしっとり語り弾き。
オリジナルも沁みます。
曲名は失念したけど女性向けの曲とか、さすがですね。

1.ビートルズを聴いてはいけません(村田和人)2009
2.横になったままの砂時計、寄りかかったままのヤジロベエ。 2012
3.見上げればバナナムーン 2015
4.べろすけ天国 2019
5.愛の唄<short ver.>(オフコース)1975
6.愛することを考えよう 2009
※画像は長谷川さんにいただきました
「ビートルズを~」はイイ感じで入れました。
「ビートルズを~」はイイ感じで入れました。
その後のオリジナルは進むにつれ指が引っかかるいつもの症状が!
指弾きボッサの「~バナナムーン」では完璧な押さえができず
少々こもりがちな音も出してしまいました。
涼しい環境は良いのですが、
指先冷え性というのでしょうか
冬だけでなくこうやって夏場でもたびたびなってしまいます。
じじいになって血のめぐりが悪くなったのかなぁ・・・
練習すれば克服できるかというものでもなさそうだし
どうすればよいか課題です。
「べろすけ天国」から「愛の唄」へはしゃべり挟まず続けて。
落差を出したかったんだけど、指の関係で弦の響きが乏しくて
少々残念な「愛の唄」になってしまいました。
「愛することを~」は声の出までつらくなってきた。
カズーも吹きそこねたし

長時間ライブ、ワンマンとかは
持ちの悪い今の指や声では出来ないだろうなぁと思いました。
なんかネガティブなことばかりですね。
でもライブ全体の流れはよかったですよ
メリハリもあったし。


ジョン・レノンが好きでひっくりかえしてジョン・ノレンです。
チューリップの「青春の影」やジョンの定番「Stand By Me」を
エレガットで刻むのもいいですね!!
ラスト「あの唄はもう唄わないのですか」は沁みました。

うめさん・たみさん 中学の同級生コンビ!
オールオリジナル曲でセット!チャレンジですね

歌に力を感じるようになりました。
演奏も二人のバランスもどんどん良くなってていいコンビだなぁ。
たみさんの曲、いいね
キメが決まってる



ふわりに“はっつぉん”こと長谷川さんが加わりかれんず。
本来もう一人カホンの女性が入るのですが 都合でお休み。
中森明菜や中島みゆき曲はロック風にアレンジを変えてたので
カホン入りで聴きたかったなぁ。
長谷川さんもボーカルをとり 懐かしめのフォークを何曲か。
ちんすけとノレンさん以外のみんなは同級生や同学年ばかり。
このあとオープンマイク枠として歌った方も同い年の音楽仲間♪
いいなあ こうやって集まれるのは。
最後に彼らの知り合いであるプロのミュージシャンが来店し、
一曲歌ったけど さすがの説得力でした。
良い見本体感してステップアップにつなげたいですね!
Aqua Dining Bar 珊瑚堂はとても良いお店でした。
ジョッキビールは旨く、フードも美味しいうえにリーズナブル!
すごく満足感あり!
マスターの北川ご夫妻 ありがとうございました。
ふわりのお二人、音友のみなさんもありがとうございました!!
またここでやりたいな・・・・
PR