ライブレポート♪ 2021/12/16
12月16日(木)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
「Myらいぶ」mini(定例オープンマイク)
さあ、オープンマイクだ! エントリーは3組
18時オープンも 誰も来ませーーん

リハという名ばかりのダラダラ弾きで過ごします。
人が集まりはじめたので19時になってようやくスタート


1.ささやかな記憶の涙に 2014
2.白いパラソル(松田聖子)1981
3.雪の輪舞曲<ロンド> 2006

4.横になったままの砂時計、寄りかかったままのヤジロベエ。 2012
5.見上げればバナナムーン 2015
6.フェイバリット(キリンジ)2001
いつもどおりの引っ掛かり&間違い
途中立ち止まること数回。。。とくに「白いパラソル」
相変わらず出来ないちんすけです

録った音を聞くのも恐ろしい!!!
セットリスト決め込まないとダメなこと多いかも。
それじゃアカンというのは十何年言ってる
2巡目はまだよかったほう

1.ピンク・シャドウ(ブレッド&バター)1974
2巡目以降に加わる人も多かったので
増殖あり、セッションありでわいわい楽しみました。
で、ついにケーちんで1曲♪ 2年ぶり
コード、歌詞など無しでやっちまいました

なかなか出来るじゃないの!!
え?楽しくなさそう?表情がケワシイ・・・真剣なのよ

ってことで2022年はケーちん復活します


何度かご一緒してる女性のギターデュオ
ククルという名は沖縄ことばの「こころ」からとったっていうこと
気づかなかったー なるほど・・・
そう考えるとピッタリなネーミング 良き良き

あいみょん、森高千里など定番曲などを
2巡目にはククルのバンド“apple tree”のメンバーも参加
天地真理「ひとりじゃないの」
・・・ですね 3人ですね

HOTコロッケ初登場



「ハナミズキ」などをしっとりと
トモさんソロで荒木一郎「空に星があるように」
メロウな歌声です。

お初かなぁと思ったら なんか前見たぞってなメンメンでした。
「枯葉」「Fly Me to the Moon」などジャズ・スタンダードナンバーを
ひねらずスタンダードに聴かせてくれます

オープンマイクなのがもったいないくらい
ブッキングや企画ライブで出演してほしいトリオですね


ククルのみほさんの甥っ子さん^^
クラプトン「Tears in Heaven」、尾崎紀世彦「また逢う日まで」
え??ギャップがすごいんですけど!?
2巡目にセッションでenvie de jazzのドラマーに入ってもらって歌い、
さらにはみほさんと、娘さんまで参加して
MONGOL800「小さな恋のうた」おきなわんの曲を
ファミリーバンドの雰囲気になってきました

なんかいつもと違うけどいい音楽が流れていた夜

PR