忍者ブログ

見上げればバナナムーン

ちんすけの音楽とよもやま話のブログ♪

ライブレポート♪ 2020/07/10

お店企画の“生存確認ライブ
演奏してきました♪
 
 
7月10日(金)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
『生存確認ライブ』
 
“無病息災”“疫病撤退”を祈念して
アマビエ日本酒(純米吟醸)も登場したこの日、
生きてるワタシらは歌をうたうのでした。
 
 
emojiちんすけ(33分25秒)
1.マーマレード 2011
2.横になったままの砂時計、寄りかかったままのヤジロベエ。 2012
3.ささやかな記憶の涙に 2014
4.ふたりでPARISに行こう(山崎まさよし)1996
5.白いパラソル(松田聖子)1981
6.愛することを考えよう 2009
 
エントリーが少ないのでトップバッターがワタクシになりました。
いつも通りではありますが
少しは印象を変えようといくつか入れ替えてセットを作りました。
横になったままの~」「愛することを考えよう」は
このところやってませんでしたね。
山崎まさよしは別の曲も考えて・・・それも10年くらい練習してるのですが
いまだ納得がいかず今回も保留。
でも自分的には披露レベルにだいぶ近づいてるので
そろそろでしょうemoji
 
普通に間違え、無難にやってしまいました。
やっぱり目の前のアクリル板が気になりますね
慣れなければ・・・
 
追記:
練習がてら“飛び入りモード”で・・・
7.見上げればバナナムーン
8.恋の季節(ピンキーとキラーズ)
9.べろすけ天国
 
 
emoji松浦さだ吉
このところ密にいっしょになってます。
スマホでライブの様子を生配信してました。
ステイホームからの配信もやっているようで、すぐやる課推薦しましょうemoji
 
 
emojiBe-m.R (Kazuki Masaki)
エントリーしていないにもかかわらず
嬉しいことに飛び入りで出演してくれました。
普段インストギターの彼は おそらく歌モノなど練習してなかったはずですが
しっかり弾き歌ってくれました。
ちょっぴりハスキーであま~いバリトンボイスが心地良い・・・
ワタクシもレパートリーとしている曲もいくつか披露。
こういうソロもいいじゃない!
時々やればよいと思いますemoji
 
 
毎回何人かでよいからお客さん呼べるようになれればよいのですが
なかなかね・・・
友人は音友・ライブ仲間ばかりだし お互いかぶります。
・・・なんて言い訳言ってるようじゃダメダメemoji
 
次のライブ決まってないぞぉ~~emoji

拍手[1回]

PR

2020/07/10 ♪ 生存確認ライブ/HOTコロッケ

7月10日(金)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
『生存確認ライブ』
 
18:00 OPEN / 18:20 START
 
18:20~ 
19:00~ 
19:40~ ちんすけ
20:20~ 松浦さだ吉
21:00~ 
 
emojiHC(ハウスチャージ)500円+2000円以上の飲食
新料金表(PDF)
 
HOTコロッケ HP
 
 
HOTコロッケ企画のライブです。
店長・まなみマンが申しております
 
emojiやっとライブ復活?!
約3ヶ月以上も顔を合わせていない皆さんに会いたい!!
ということで『生存確認ライブ』を開催。
演奏ジャンルはなんでもOKです。
ただただ皆んなに会いたいのです!
 
 
この気持ちですよ!
音を発したい! みんなと楽しみたい!!
でもそれに待ったをかけそうな状況が続いているのも確か・・・
感染防止に気を配りつつやってゆきましょうemoji
 
まだ出演枠は空いてるし
観に来ていただける方も大歓迎!!
人数制限がありますのでご一報ください。
 
 
どうぞよろしくー♪♪♪

拍手[1回]


再自粛のヒキガネに指がかかったか!?

こんどの日曜日、7月5日はオープンマイク形式のライブでした。
しかしきのう2日の東京都の新型コロナ感染者が100人を超えたことで
その日のうちに中止が決定されました。
 
いや残念でなりません
何年にもわたって3か月に1回そこでしか会わない音仲間も多く
音が取り持つ良きライブ飲み会だったから。。。
 
「年配者多数のため中止」
こうお店のサイトには書かれておりビックリしましたよemoji
「感染者100人超えたため」とかでよかったんじゃないのとも思いましたけどね
きちんとウイルス対策をしているお店と主催者の判断なので
納得するしかありません。
 
 
一方「万全の対策」をもってライブ開催をするお店ももちろんあるので
どちらがどうこうというのはありません。
どちらもお店が大変でかわいそうです。
とにかくワタシら利用させていただいてる側が
常日頃からきちんと自己対策していることが一番大事なはずで、
そうじゃない客はお断り
これでよいのです。
 
でもみんな都県またいで移動してるし
混んでる場所にも避けられず立ち入ってるはずだし
どう考えても安全なはずはないです。
いろいろ言ってみても“今さら感”です。
まあインフルエンザよりも厳しく身の回りに気を遣うようになったのは
良いことじゃないかと思ってますが・・・
 
 
お上や自治体が何と言おうと正しい認識と自己判断
それができなきゃ過ごせない。
 
そんな時代
安心はできないけど
安全に心がけてライブは続けますよemoji

拍手[1回]


コツコツDAWやってるのですよ

ザックリ言って
パソコンで打ち込みをして作っていく音楽のことを
DTM=デスクトップミュージックといい、
DTMとともに人間の声や演奏する音も一緒に作りこんでゆくシステムを
DAW=デジタルオーディオワークステーションといいます。
 
コロナ禍のいちおうの終息をみてから遅すぎる重い腰をゆっくりと上げた
ワタクシのDAWのセットがこちらです。
 
この1年ちょっとでパソコンを買い替え
これ一台でも音楽が作れるMIDIキーボード(ミニ鍵盤タイプ)を買い、
先日ブログにもちょこっと書いたように 高機能DAWのフリーソフトを導入、
着々とオリジナル曲の“音源製造”を進めております。
 
めでたく黒(と白)で統一された
イクイップメンツ(←言ってみたかったの)たちが
並んでおります。
ちょっと小洒落てメガネを置いてみました。。。
 
老眼鏡でございますemoji
これは欠かせないアイテムです!!
 
ま、ともかく
くだんのフリーソフトはヒジョーに優良物件emojiemoji
画面に見えているのは作成中のオリジナル曲『キャパCITY
まだ全容は打ち込んでいませんが
ここまで使い勝手を学びながらコツコツと作っているところです。
 
スクリーンショットで全体を載せてみます。
わりと楽器やら音源やらを細かく入れていってます。
今ドラム音源を表示しているのでこんな感じ・・・
打ち込みやる方ならお馴染みですけどね。
ベロシティ(発音の強弱)もちゃんとつけて、
下の棒グラフのような並びがそう・・・
人間が演奏する感じは常に考えています
 
 
先日のHOTコロッケのライブの折に
仮ミックスダウンした音源を持っていって
自分の声とギターを合わせてみました。
予想の範囲内でしたが 少し低音が強調され気味かなぁと。。。
“ライブ”な環境であることを差っ引いてそんな感じでした。
これだけでも有意義なチェックでした。
 
 
ということで さらなる音の旅は続きます♪

拍手[0回]


ライブレポート♪ 2020/06/27

3か月ぶりにライブ復活!!
ホームグラウンド・HOTコロッケにお馴染みのみんなが集まりましたemoji
 
 
6月27日(土)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
「Myらいぶ」mini(オープンマイク)
 
まだ寒かった春先から一転して
 
夏!夏!!夏!!!
 
ワタクシはアロ~ハ琉球Tシャツ半パンの出で立ちで夏を表現
ギターもナイロン弦(ガット)エレアコ
気持ち的にも夏音を感じる作戦に出ましたemoji
 
 
emojiちんすけ
emoji1巡目
1.ささやかな記憶の涙に 2014
2.見上げればバナナムーン 2015
3.いつも君がいた(THE ALFEE)1992
emoji2巡目
4.ここで夏を見送る(佐々木幸男)1977
5.白いパラソル(松田聖子)1981
6.あじさい色のあいつ 1978
 
曲も夏っぽくカラフルに
エレガットだからってボッサばかりじゃないですよ
ピックでかき鳴らしもしますよ~emojiemoji
 
いつものオリジナル2曲から
はじめて演奏した「いつも君がいた」
アルフィーにしては青春、青春と何度も連呼して青い時代を振り返る
めっちゃフォークっぽい三拍子のナンバー
高見沢氏の作で桜井氏がボーカル、
サビは3人のコーラスがとても響きます。
 
もうちょっと書くと
THE ALFEEは実はワタクシの娘がファンで
ワタクシも行きたいのに内緒でライブに行って グッズを買ってきたり
おすそ分けのピックをもらったりしてたので
よっしゃ1曲くらいアルフィーやっちゃおうということで
練習した曲であります。
 
結構長い曲で2回も転調があってコードがムツカシイ
ガットギターは少しは弾きやすかったかも。。
 
2巡目は70~80年代の古めでセット。
「ここで夏を見送る」はめちゃくちゃ久しぶりに弾きました。
ガットの音がマッチしてほんわりとした世界観が出せますね。
「白いパラソル」はバウンスチックなリズムで披露
だいぶつまづいたけど これは面白い曲です。
 
「あじさい色~」は高校時代に友人が書いた詞に曲を付けました。
アレンジはその時とは大きく変えてけだるい感じに・・・
 
いろいろ修正は必要だけど
エレガットももっと使ってあげようと思いました。
なにせこれからの年齢にあってるような気がしますし・・・
 
 
Myらいぶminiはオープンマイク形式ですが コロナの時代、
事前エントリー制なのであらかじめセットの方針が立てられます。
眼の前にアクリル板があって
自分が映りこむので客席がほとんど見えない。
曲には集中できるかもですが、なんかスタジオで一人歌ってる感もある・・・
慣れてゆかないとですねemoji
 
 
出演の音仲間のみなさん・・・
 
emojiなっち&マッキー
 
emojiツッチー
 
emoji松浦さだ吉
 
みんなうまくなってるなぁと実感
ワタクシも少しずつでも精進しなくちゃと あらためて思いました。
 
にしても旨いビールとハイボール、美味しい料理!
そして素敵な音楽♪♪emoji
こういう場所にずっと身を置いていたいですemojiemoji

拍手[1回]