忍者ブログ

見上げればバナナムーン

ちんすけの音楽とよもやま話のブログ♪

縦横無尽すぎる11叉路~菅原橋交差点

江戸川区内に、
車で走ってみると すぅーーっと通れないというか
左右をガン見して迷ってしまうというか
何となく不安を覚えながら走り抜けるという交差点があります。
 
それが「菅原橋」交差点
多叉路(多差路)です。
それも11叉路!
11本の道が交錯しているんです。
 
そこはかとなくカオスな雰囲気が感じられます。
 
信号機もどこを向いてるか なんか怪しいし
交差点名も一つじゃない・・・
 
※国土地理院の地図を加工
 
ざっくり言って 日本で一番の多叉路ではなかろうか?
と言われているようです。
 
 
場所は JR総武線・新小岩駅から東へ 直線距離でおよそ1.5km
 
①━⑦千葉街道(国道14号)
④━⑩鹿骨(ししぼね)街道
⑤━⑪仲井堀(なかいぼり)通り
⑥  同潤会(どうじゅんかい)通り
②  旧上八幡道
③  小路
⑧,⑨  小松川境川(現親水公園)両岸の道
 
もともとは千葉街道だけだったところに鹿骨街道が作られました。
その後住宅道路を通したり小路を接続したり
川や水路だったところが整備され道になったりして
現在の形になりました。
 
③⑧⑨は歩行者と自転車しか通れないので
八叉路と言われればそうかもしれませんが、道は道です。
 
全11道並べてみました。
 
車が通れる道のうち仲井堀通り
交差点からの一方通行のみ。
は交差点へは左折しかできないようになっていて
信号は赤または一時停止の赤点滅(青にならない)になっています。
つまりは仲井堀通りの相互通行ができないということになります。
安全のための“苦肉”の工夫なのでしょうね。
 
交差点には交番もあるし、事故は少ないといいます。
でも道案内の説明にはこの通りは入れたくないですねemoji
 
 
あらためて交差点を一望emoji
やっぱヤバいでしょ ココ!
 
みなさま安全運転を心がけましょうemoji

拍手[2回]

PR

ちん散歩~備忘録としての東西南北!?

天候と時間が許せばウォーキングをしています。
カラダを悪くして復帰してから足掛け3年、一日1万2~5千歩ほど
このブログにも時々書き連ねてお茶を濁しておりますemoji
 
歩きやすい道を選んでいますが ルートはその日の気まぐれなので
歩いた道路、遊歩道、公園は無数にあります
 
 
ある時「どこを歩いたか記録しておこう」と思い立ち
大きな地図をこしらえてルートを書き込むようにしました。
B型なのにまめで歩く頻度までわかるように書いてます。
 
歩く範囲は主に江戸川区内ですが少しずつ広がってきて、
むかし行徳散歩を書いたように
(→海からの風~ぐるっと旧江戸川~ちん散歩
市川市行徳浦安市にまで足を延ばすようになりました。
 
 
で、本題ですが
歩く範囲の東西南北が気になるようになったんですよ。
最東端、最西端、最北端はどこ? 南は? てな具合に。
そんなこともあってこの12月に最東端最西端の記録が伸び、
先月は最北端最南端が新たに更新されました。

ジャジャ~~~ン!(子どもか!)
 
※矢印の先っぽがその地点です
 
大通りなどをまっすぐ目指せばもっと遠くまで行けますが、
そういうふうには歩いてないので こんな感じ。
 
①北端
 江戸川区立小岩第一中学校 北東角(江戸川区東小岩3丁目)
 
②東端
 妙典公園東側 スーパー堤防遊歩道(市川市妙典6丁目)
 
③南端
 浦安橋東詰 北側側道出口(浦安市当代島1丁目)
 
④西端
 新川西水門広場 水門跡・火の見櫓前(江戸川区船堀2丁目)
 
バイアグラじゃありません ヒノミヤグラですよemoji
昨日行ったばかりですemoji
土日・祝日などは公開されて上まで登れるそうです。
これを撮った背中側すぐに水門跡がそびえており、
思わず撮り忘れましたが ツタに覆われた姿で残っています。
 
火の見櫓は、
江戸川区随一の桜の名所・新川千本桜の起点的ランドマークのようです。
新川は江戸と行徳を結ぶ「塩の道」として家康の時代に開削されました。
 
新川側からはこんな感じ
櫓の右隣に水門が写ってますねemoji
 
 
いかがでしたか?
ウォーキングの“端っこ”の話なんかどうでもいいことですけどね。
ワタクシの備忘録として新川火の見櫓とともにご紹介しました。
 
実はもう一つネタを考えていますが それはまた後日
踏破したあとで・・・・

拍手[0回]


“ケーちん”ライブレポート♪ 2019/12/13

闘う音の戦士たちを君は見たか!?
 
ケーちん vs Be-memojiDuo Battle 良き交戦でございましたemoji
 
 
12月13日(金)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
『Duo☆Battle LIVE 2019』
唄うデュオ“ケーちん”と
唄わないデュオ“Be-m(ビーマイナー)”
2年ぶりの対バンです。
 
Be-mの“左側”中村氏はちんすけと高校の同窓生で、
それが縁でワタシらケーちんBe-mは出会ったのでした。
音作りや伝え方は違うけれど ポップスであることにかわりはないので、
いやむしろ違うことが聴いてる側にはバリエーションが広がってよいのかなと
勝手に思っております、はい。
 
 
 
emojiケーちん(45分20秒)
1.一本の音楽(村田和人)1983
2.汐風のなかで(オフコース)1979
3.Oh Baby(GREAT3)1995
4.Ding Dong(ケーシン)2007
5.雪の輪舞曲<ロンド>(ちんすけ)2006
6.いつか晴れた日に(山下達郎)1998
7.ピンク・シャドウ(ブレッド&バター)1974
 
 
ケーちん原点に帰ろうということで
10年以上前から自分たちの青春時代である1970年代までさかのぼって
レパートリーをたどってみました。
ケーシンはエレキギターから“エレアコ”に持ち替えて原点回帰。
自分たちとしても懐かしい音が戻ってきましたemoji
汐風のなかで」でちんすけギターの音色を変えたところ音が突然出なくなり
でも演奏してるから止められず まんま一曲通しました。
不安になりあれこれさわってるうちに突如元に戻り、最後まで問題なし。
前もそういうことあったから 総ざらいチェックしないといけませんね。
 
オリジナルのクリスマスソング2曲
Ding Dong」ではワタクシを担当。シャンシャン鳴らしてハモリました。
雪の輪舞曲」はキラキラ系音色も問題なく出せて
二人の呼吸も合って 良い出来だったと思います。
写真の左下にちょこっと写っているガットギターで
いつか晴れた日に」を指弾き。
これも上手くいきました。
ラストはケーちん定番中の定番「ピンク・シャドウ」で締め。
 
45分間、少しのアクシデントもあったけど
楽しいおしゃべりと演奏でいい感じでした。
 
 
 
emojiBe-m(ビーマイナー)
もうねこの日は二人の音のバランスがパワーもエフェクトも良くて
空間全体に広がるように立体的ですばらしかったです
おなじみの曲で心地よく時間が流れました。
哀愁のヨーロッパ」のアレンジは感心しますね。
この日はDEPAPEPEのカバーが多かったです。
正木氏はクリスマスを意識したという派手めな衣装
いつも通りあざやかな指使い
前よりも濃い色あいの新しい“ブリードラヴ”を駆使し
難易度高めのプレイを突き進みます。
中村氏もオーダーメイドギターがだいぶ馴染んできた様子で
指板を自在に転がし音を紡いでゆきます。
 
あっという間に最後の曲「メイド・イン・フランス
そしてアンコールの「ありがとう」。
この静かな音の輝く世界は サラウンドというか体に音を纏うというか
いつまでも夢に浸っているような錯覚をおぼえました。
 
さすがBe-m!!
みんな60歳代になってしまいますが、
これからもずーーーっと音の世界を歩いていきましょうemojiemoji
 
 
 
同世代の旧い音仲間が何人か来てくれて
うれしかったなぁ・・・
またみんなで一緒にやりましょう!
 
デュオバトルもまたセッティングしようと思いますemoji
 
※写真は音友 アーリーさん、かっちゃん にいただきました

拍手[0回]


2019/12/13 ♪ HOTコロッケ

お待ちどーさま!
ケーちん1年と4か月ぶりのライブのお知らせでーーーすemoji
 
12月13日(金)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
『Duo☆Battle LIVE 2019』
 
18:00 OPEN / 19:30 START
 
19:30~ ケーちん
20:30~ Be-m
 
emoji1600円以上のご飲食をお願いします
https://hotcroq.com/
 
 
いいじゃないのぉ“13日の金曜日”emoji
みな こころしてノゾメよ!!
 
デュオバトルは何年も前から Be-m と組んで
歌ものデュオとインストデュオのとりあわせで年1ペースでやってきました。
去年、おととしもかな?やらなかったので 久しぶりに相まみえます。
 
ほかにもデュオの方をお呼びすることもありましたが
今回は原点回帰ということでツーマンでお送りいたします
 
 
Be-mのふたりは互いに遠距離恋愛・・・もとへ・・・遠距離住まいのため
普段の練習ままならず、ほとんどしないらしいですが、
ケーちんは江戸川区民同士。
練習はちょくちょく・・・・・出来るんですがしないんです。していませんemoji
まだやってません。土日もやりません!
来週平日の夜にちょこっと やります
 
だいじょぶかぁ~~~?
いや心配ですよ。一年以上合わせてませんからemoji
 
ま、でも一回やれば感覚は戻ります、きっと
なにせ15年来の「あ、うん」がありますから。
 
 
ということで、曲も決まってないうちから告知!!
デュオバトル、ケーちんBe-mのライブ
よろしくご来場お願いします♪♪

拍手[1回]


森ガール降臨!? 13年目のノッチーズ♪

ひとつ前のライブと前後しますが
11月最終日に恒例のノッチーズのライブが開催されました♪
今年も観に行きましたよ!!
 
 
11月29日(金)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
『今年もアヤさん来日!ノッチー?ズ!』
 
ノッチーズ(notcheeze)とは
近代科学の粋をこらして建造された万能戦艦ノッチーズ号に乗り込んで、
科学時代の悪の組織・Pから現代社会を防衛する5人の勇者たちの物語である。
 
これが今年のライブコメント。
あいかわらず創作力豊かですな。ま、テキトーといえばそうですがemoji
 
 
ノッチーズライブは今年で13年目
ボーカルのアヤさんは山形にお住まいでライブに合わせて“来日”します。
シャウトする曲からしっとりバラードまで何でもこなす歌姫
当然会場は満員で熱気にあふれるのです。
 
 
さて今日はセットリストを追いつつレポート♪
 
emoji一部
1.フレンズ
アヤさんいきなりドはまり曲♪ 声出てますねぇ~
おや?今年はフェミニンのような森ガールのような・・・
バドガール風なデザインの衣装ですね。
う、うつくしぃemoji・・・・・・
2.夏をあきらめて
 
3.シングルベッド
じっくり聴かせる曲たちが並びます。
“サイレントノッチーズ”、ギターのイトーさん
ベースのヤナギさんもゆったりリズムを刻んでいきます
4.オリビアを聴きながら
これもアヤさんにぴったりな曲
今日はリーダーのノッチーに代わってドラムをたたくケーシンさん
曲によってはギターもかき鳴らします
 
5.Missing
 
6.渡良瀬橋
え?もう終わり? という感じであっという間の一部終了
 
 
emoji二部
7.アジアの純真
キーボード&ピアノのミユッキー ハモリも冴えます
 
8.ロビンソン
 
9.家に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)
 
10.赤いスイートピー
 
11.真赤な太陽
美空ひばりは初めてだそうで新境地ですね
 
12.残酷な天使のテーゼ
 
13.M
プリプリもイイ感じ
 
emojiアンコール
14.全曲メドレー
恒例この日やった全曲をワンフレーズずつつないで演奏
毎回アレンジが大変だそうで・・・
 
15.雪の華
アヤさんがカラオケで満点100.0点を叩き出した伝説の曲emoji
職場対抗カラオケ大会の優勝経験もあり!
・・・で、締めたと思ったら・・・
 
16.六本木心中
これこれ大定番! 客席ノリノリ~~!!
 
 
けっこう歌ったのに 物足りないくらいですもんemoji
良く知られた曲をチョイスしてるのもあるけど、
やっぱりアヤさんの歌声と演奏がマッチして生み出されるコンビネーション
これに尽きると思いますemoji
 
来年も帰ってくると約束してましたよー!!
 
 
ということで ドラムのケーシン
次は12月13日(金)ワタクシちんすけとデュオ
“ケーちん”やりますからねー
エレアコ2本で原点回帰 待っててね~emoji

拍手[1回]