ライブレポート♪ 2020/02/02
おお!日付が見事に
20200202
シンメトリーと言おうか はたまた回文的と言おうか
ともあれライブレポート書きます♪
2月2日(日)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
『ミュージックフェス』
なっち&マッキー主催 音仲間を集めてのミュージックフェス
デュオが3組、ソロ2組
なじみの仲間もはじめましての人も・・・
ギターメインのミュージシャンばかりだったけど
個性はそれぞれハジケてて とても楽しい良いライブでした!!
写真には怪しいデュオが写っていますが・・・のちほど

ワタクシはトップバッターをつかまつりました。
ささっとやって
あとはビール飲んでゆっくり音を楽しむにはシメシメであります


1.マーマレード 2011
2.キャパCITY 2015
3.ささやかな記憶の涙に 2014
4.フェイバリット(キリンジ)2001
5.ウィスキーが、お好きでしょ<つなぎversion>
6.べろすけ天国 2019
6曲ですが「ウイスキーが~」はつなぎで1フレーズ歌っただけなので
5曲+αってところでしょう。
三振だけはせぬように ぼてぼてのヒットでも飛ばせればよいかな・・・
とステージに立ったのですが、
モチベーションはアゲアゲだったけど相変わらずミスが足を引っ張りました。
思うんですが、ミスを気にしすぎなんでしょうね。
「あ、やっちゃった」と思うと次の思考が停滞してミスが続くという・・・
前にも書いたな これ

この日はむか~~しの仕事仲間が二人も来てくれて
それが約30年ぶりの再会だったこともあって
気持ちは入りましたよ。
セットについては
ずーーっとやってる「見上げればバナナムーン」を外しました。
かわりではないけど「べろすけ天国」でわいわいモードに

ラストは繰り返しを入れさらに盛り上げ。
この曲はこういう感じですね


あきらさんとゆかさんの男女ユニット。
メンバーが流動的で一人増えると3人囃子、5人で5人囃子。
それ以上だと"お囃子バンド"となるそうです。合理的

70年代フォークやビートルズなど。
あきらさんは50年ぶりだというクラリネットも演奏。
中学ブラバン経験のたまものですね。

二人の歳の差なんと36歳!! 結成3年目!
マッキーさんの作るオリジナルとスタンダードなカバー。
後半には店長・まなみマンのピアノサポートが入り
華やかな音に♪
なっちゃんのボーカルがライブごとに上がって
いるのがわかりました。


摩周湖のような透明度120%の声の持ち主とのキャッチコピー
伊達ではありませんでした。
存在感あってあのハイトーンはヤバい!
繊細なオリジナルで攻めてきます。
オフコース(小田和正ばり)やってほしいと誰かが言ってましたが
同感です。


びんごさんのセーラー服は前回見たけれど、ミモティまで!
それもちゃんと紺色のソックスに黒のローファー
ネットでポチっとしてそろえたのだという!
これで歌が、ハモリが上手いのだからたまりません♪
いんぐりもんぐりの「女子高生」なんか歌っちゃうのは反則です

「アタマはよわいけど~~
」

清志郎なんかも沁みるし、ユーミンの「ダンデライオン」では
ビジュアルとのギャップに困ってしまう・・・
お得意のCMメドレーはイイね!
「チェルシーの歌」がハマってる

いやぁ~参りました。
こんなに振り幅のあるライブ企画は久しぶり
ケッペキーズが仕掛けてくれたのはもちろん
ほかのみなさんもオリジナリティ持ってるから。
こういう宴会(宴会でいいでしょう)なら
いつでも参加したいですねー!
※写真のいくつかはなっちさんにいただきました
いつでも参加したいですねー!
※写真のいくつかはなっちさんにいただきました
PR