忍者ブログ

見上げればバナナムーン

ちんすけの音楽とよもやま話のブログ♪

ライブレポート♪ 2018/09/14

9月14日(金)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
『オリジナルソング特集』(HOTコロッケ企画)


出演4者とも全曲オリジナルで勝負!!
個性が際立ち、名実ともにオリジナルソング大会となりました♪


いきなりトップバッターのマッキーさんからガツンと来ました。


前半に今年の新曲3つを並べ
いつもながらの曲かと思わせておいて3曲目、
ボルサリーノ」というブルースに射抜かれました
映画『ボルサリーノ』がヒントだというダサい男のやるせなソング
詞はマッキーさんではないそうですが、曲の雰囲気にピッタリemoji
オリジナルに詞を書いてくれる作詞者は何人かいるそうで、
だから年間10曲以上作れるんですね♪
いいなあ・・・・人望でしょうか。

後半は「darling season」「夜に消えてゆけ」と
マッキー節にしっかりつかまれました。

いろいろ彼と話をしていると
音楽とは、ライブとは、そして人生までも
共感できることがたくさんあります。

話し込むうちに
とんとん拍子で2019年早々、企画ライブをやることになりましたemoji
またこの辺のことはブログに書きます。


ということで、一気に書き疲れたので
自分のことはちょろっと・・・・

emojiちんすけ(27分05秒)

1.横になったままの砂時計、寄りかかったままのヤジロベエ。 2012
2.マーマレード 2011
3.見上げればバナナムーン 2015
4.愛することを考えよう 2009
5.キャパCITY 2015

マッキーさんに圧倒されたか、あまりおしゃべりもせず、
淡々と歌っていき、気づくとけっこう時間が余ってしまいました。
でももう1曲やるとオーバーするので、こんなところでしょうか。
出来としても 良くも悪くもなくという感じです。


五十嵐光司さんは、自分で打ち込んだ音源をバックに歌い、
ちょっとした歌謡ショーの雰囲気を醸し出していました。
マッキーさん曰く
「演歌やると淑女方をグッとつかめそう」emoji


藤原 繁さんは今年何回かご一緒しました。
かなり力強いストロークでギターをかき鳴らしたり、
スライドバーを操ったり、
変幻自在なところを魅せてくれました。


いつもどおり聴き入ると写真を撮らないので
マッキーさんだけで済ましちゃいますemoji

拍手[1回]

PR

みもりんワールドにハマり続ける♪♪

マイ・フェバリット・ミュージシャン・シリーズ♪
きょうはシンンガーソングライター・
遊佐未森(ゆさみもり)さんのことを書きます。


 1988年メジャーデビュー(写真は3rd Album『Harmoniodeon』)
フェミニン、森ガール、童話の精・・・
いろんなキャッチフレーズで呼ばれたりしました。

ファンは男性だけでなく女性も多かったと思います。

ファンタジー路線も1990年代半ばには
不思議イメージは残したまま、大人な世界も歌うようになりました。
自身の作詞作曲が増え 第2次覚醒期とでも言いましょうか、
音も世界観も広がりました。

自分はデビュー当初からかなり興味を持って聴いていて、
印象的なところは相当刷り込まれてたとみえ、
ライブ活動を始めてからのオリジナルに
言葉やメロデイ、フレーズなど随所に影響をうけています。

頭の中を回り出すフレーズが
どこかで聞いたことあるなぁと考えてみると
遊佐未森さんの楽曲だったという具合です。


ちょっと思い出したところでは・・・

マーマレード/ちんすけ
もっともっとずっと 好きになる・・・
 ↓
ココア/遊佐未森
もっともっともっと 甘いのがよくて・・・

「もっと」を何度も重ねる強調がいいなと
意識して使った


見上げればバナナムーン/ちんすけ
Bメロ/居なれた場所なのに どこか・・・
 ↓
虹を見ること/遊佐未森
Bメロ/いくつもサヨナラ 生まれ・・・

フレーズのちょっとしたくりかえしが不意に口を衝いた
のちにこの部分だと気づいた
まったくメロディがおんなじemoji
サビに向かう直前で印象的だったのかも


こんな感じ。
まるごと影響されるのではなくて、ちょびっとがキモ!!
いただきましたemoji


みもりん曲はあまりYoutubeで聴けなくて
この曲だけ再発見。音と画質悪いですが・・・
以前アップされていたものは削除されたので
これも時間の問題かも。いまのうちです!!


ココア遊佐未森(2000)

※音質重視ならこちら

拍手[0回]


今年も行ったよ☆流鉄BEER電車

“普段は入れない場所で食事お酒音楽が楽しめる!!”
がキャッチフレーズの『流鉄BEER電車』
9月8日(土)流鉄流山線・流山駅と駅周辺で開かれました。

去年も行ったので細かいことは省きますが
小さい町の小さなイベントだけど
とーーーってもイイ感じですよ!!

→去年の様子はこちら


みんなで作り上げるという雰囲気があって、なごやかで、
ジャズとビールという オトナなイベントなのに
流鉄のレトロを紹介するスポットや、
道路のわきに作られたミニ電車が走るジオラマなど
子どもたちが楽しめるステキな空間もemoji

今年はライブ会場が2か所だったり協賛社も増え
注がれたビールもフードも満足係数アーーップemoji

ま、男3人、音楽よりもビールが目的ですからねemoji
もちろんいつも通りこのあと居酒屋へ
・・・2軒も行ってしまいましたemojiemoji

写真ネタはたくさんあったけど しぼって3枚!
どぞ!




2018年の夏 最後のイベントが終わったなぁという感じです。
また来年も行きたいね!!

拍手[0回]


2018/09/14 ライブのお知らせ♪

9月14日(金)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
『オリジナルソング特集』(HOTコロッケ企画)

18:00 OPEN / 23:00 CLOSE

19:00~ マッキー
19:40~ ちんすけ
20:20~ 五十嵐光司
21:00~ 藤原 繁

emojiemoji1500円以上のご飲食をお願いします
→HOTコロッケ HP


HOTコロッケの企画ライブです。
オリジナルやらなきゃ ライブミュージシャンじゃない!
ということで、たいへん嬉しいイベントでございます♪

そのライブの性格にもよりますが、
自分はこういう音をお届けするんだよー という意味では
オリジナルをやることがストレートでわかりやすいですよね。
みんなでわいわいやるライブも楽しいけど
やっぱり自分の音で勝負したいですからemoji

オリジナル1曲だけでも良いようですが、
もちろん全曲オリジナルでいきますよ!!


この日のライブレポートはお店のホームページで
強めにアピールするとのことなので
力入りますemoji

音仲間もはじめましての方もいるので
どんな音が聴けるか楽しみemoji


ハナキン(古)の夜
飲みに食べに お越しくださいemoji

拍手[1回]


災害列島は今日もまた・・・

6日未明に北海道から大地震のニュースが飛び込んできました。

ブログネタを書こうと思ってたところで
気持ち的にそれどころではなくなり、これを書いてます。


つい2日前は関西を中心に猛烈な台風で被害を被ったばかり。
記録的な高潮で関西空港は冠水とタンカー衝突により孤立
以来閉鎖されている関西空港につづいて
北海道の玄関口 新千歳空港が閉鎖
6日現在日本の7つの幹線空港のうち
2つも閉鎖に追い込まれているという異常事態です

自然の猛威は避けることが出来ません。
年々異常気象現象が多くなり
大地震の危険も迫っているとされる今、
自分たちはどうすればいいのか 途方にくれます。

ここ10数年くらいのスパンで見ると
全国的にいろんな災害が起こっています。
中には人為的なのもありますが、大きなものはたいてい自然災害。
しかし東京は それほどの災害に遭遇していないことに気づきます。
普段の生活を普通に過ごせていることのしあわせ
いまさらながら感じます。

天災は忘れないうちにやって来る!
この先 東京周辺でとてつもないことが起こるんじゃないか!?
・・・不穏なこと言うなって・・・

何があっても克服していくであろうけれど、
自分の身を守る準備はしておかないととあらためて思います。


被害がこれ以上拡がらないことを切に祈ります
(2018.9.6.早朝 記)

拍手[0回]