忍者ブログ

見上げればバナナムーン

ちんすけの音楽とよもやま話のブログ♪

ライブレポート♪ 2020/10/02

9月のこともあったので
HOTコロッケ「My金」来てほしい方々にお声掛けしたところ
嬉しいことに二つ返事でエントリーしてもらえましたemoji
 
 
10月2日(金)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
『My金』(ブッキングライブ)
 
ひと組30分枠のブッキングライブ“Myらいぶ”のうち
金曜日に開催するのが「My金」
枠は4組
見事に枠は埋まり 楽しい週末へと突入しました。
 
 
emojiちんすけ(29分30秒)
1.ダルな気分 2018
2.横になったままの砂時計、寄りかかったままのヤジロベエ。2012
3.ささやかな記憶の涙に 2014
4.見上げればバナナムーン 2015
5.キャパCITY 2015
6.終らない夏(村田和人)1982
 
このところライブ本番でミスが多く歌いなおすなどもあったので
予定時間オーバーが続きました。
そこで無謀にも曲数は多めにして「間違うな」とのノルマを課し
しゃべりをコンパクトにまとめることを強制するという荒治療に出ました。
お客さまには全く関係ないところで
この日のちんすけは キンチョーしていたのです。
さらに普段弾き慣れないエレガットを持ち出しました。
これはMOGAMI氏に使ってもらう予定があったのと
秋の音色としてはやわらかいガットの調べが良いだろうし・・・
ということもありました。
 
フタを開けてみると・・・
めずらしくミスが少なく演奏も走らずしゃべりもまとめて時間内、
良い感じで終えることができたと(少なくとも自分比で)思います。
エレガットいいなぁ またやろうかな
そんな気にもなってます。
 
曲の中身を語ってませんねemoji
オーソドックスなオリジナル5曲にラストだけ村田和人さんのカバー。
でも久しぶりの方ばかりだったので
初めて聴く曲のオンパレードだったと思います。
むかしMOGAMI氏のブログのタイトルにあった「キャパCITY」の文字を見て
お!洒落たいいネーミングと直訴して使わせてもらった曲を
本人の前で初めて歌いました。
タイトルだけですよ。中身は全然違います。
 
おっと 長く書き過ぎてしまった・・・
 
 
emojiななたけ
ご夫婦デュオ
お二人はコロナでライブができなかった時期に曲を作り
終活だとしてCDアルバムを作りました。
良い曲がたくさんあるその中から何曲か演奏・・・
「スキマ風」マイナー調から徐々にメジャー調になってゆくのは
見据える未来は明るいということか
「愛の歌を忘れないで」はシャウト!
「君の心のハックルベリーは・・・」はハモリが素敵です
 
昭和の曲の中に1曲だけ平成の曲が入っているメドレーは
裏をかかれました。うまい構成ですね。
英語で歌う「We are the World」は圧巻emoji
 
印象的なのは 歌うななさんの瞳がキラキラ輝いていること
歌い終わるとたけさんが帽子をチョコンととり挨拶するのが可愛いです
 
 
emojiMOGAMI
j-bossaを標榜するナイロン弦ギタリスト
何年かぶりの共演です。
「僕の彼女はオンライン」今の時期にピッタリだけど
ハマりすぎて怖いかも
「もし…」両親の介護の話のあとで 沁みます
「JEFFERSON HOTEL」は最後にやってくれました。
本人で聴けるとイイね!
2番ってあんなに沁みる歌詞だったっけ・・・
良い時間でした。
 
 
emojiタケダサチコ featuring モーリー
お二人ともひさしぶり!
タケサチさんのライブにモーリーさんがフォローで入るというスタンス。
音源バックに歌うというスタイルです。
タケサチさんは歌が上手いなぁ
「想い出の九十九里浜」からモーリーさん登場
腰フリフリの漫才コンビのよう
恋する二人じゃなくて濃い二人emoji
モーリーお得意「異邦人」爆踊!
初体験のななたけさんに大ウケしてました。
 
 
お客さまに とあるライブハウスのマドンナが来られて
驚かされました。
こちらも久しぶり!
 
この日は音もパフォーマンスも人との出会いも
めちゃくちゃ充実したライブでしたemoji
たくさん飲み食いしてお店に貢献 ・・・できたはずです

拍手[0回]

PR

2020/10/02 ♪ My金/HOTコロッケ

まもなく9月も終わり はや10月
いまだ終らぬコロナ禍の中
地に足つけて一つずつライブをやってゆきますよ
 
10月アタマはこれです
 
 
10月2日(金)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
『My金』(ブッキングライブ)
 
18:00 OPEN / 19:00 START
 
19:00~ ちんすけ
19:40~ ななたけ
20:20~ MOGAMI
21:00~ タケダサチコ feat.モーリー
 
emojiHC(ハウスチャージ)500円+2000円以上の飲食
ご来店の方は前もってお店か出演者に連絡をお願いします
 
HOTコロッケ HP
 
 
以前からお誘いしていたのに
コロナ禍でライブの休止やらスケジュール合わずで、
このたびようやく対バンが実現した二組と一緒ですemoji
 
ななたけさんは熟年夫婦デュオ
落ち着いた歌を歌うかと思えばさにあらず
かなりロックでインパクトが強烈なこと間違いありません!
ギターをかき鳴らしシャウトするのは奥さまのななさん
ご主人のたけさんコーラスとショルダーカホンでサポート
近ごろはきっちりボーカルもとるんですよ。
楽しみなコンビなのでありますemoji
 
MOGAMIさんはボサノバをメインにエレガットで弾き語り。
生きてゆく中での憂いや小さな幸せを
時にノスタルジックに 時にストレートな言葉で表現します
まだ聴いたことがない方にはぜひ観てほしい!
オススメemoji
 
タケサチさんモーリーさんはHOTコロッケ昔からの常連
バラエティに何かしてくれそうです。
 
 
ちんすけが露払いしますから
そのあとゆっくり観てくださいね
 
ワタクシはビールでも飲みながら ウシシ・・・emoji

拍手[1回]


ライブレポート♪ 2020/09/13

ご覧ください! 双子のギター いや兄弟か!?
この日は ちんすけとおんなじギター
TAKAMINE PTU-131KC N に巡り合いました!
左がワタクシので 右がLilioさんのギターです。
(奥はLilioさん所有 Epiphoneの12弦ギター)
 
オール・ハワイアンコアで1本1本木目表情が違うところが好きemoji
同じ型番ですがブリッジの形状が少し違ってて
ワタクシのほうが少し古くて 数年後バージョンから四角くなったのです。
リハの時いきなりLilioさんのギターを手に取ってしまいました。
こりゃまちがいますよ~~
 
てことで 嬉しい出会いからこの日のライブは始まりましたemoji
 
 
9月13日(日)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
『第3回お囃子祭り』
 
 
音友・AKIRAさん主催のお囃子祭り
ワタクシは初参加ですが前回はバンドが多く出ていて
にぎやかで楽しいライブだったようです。
ギャンギャンやらずにアコースティックにやるのが
コロナのご時世 なんでしょうかね・・・
 
 
emoji1人囃子(ひとりばやし)
こちらがAKIRAさん
昭和歌謡大好きとおっしゃいますが、
どフォークブルースなどちょっと重めの太い音楽を奏でます。
「河内のおっさんの歌」まなみマンバージョンとか
オープンチューニングでブギーとかやりたい放題emoji
今日も出た!ブルース「年下の男の子」
で、ラストはアリスのデビュー曲「走っておいで恋人よ」
スリーフィンガーでおとなし目にというギャップ
楽しいステージでした
 
 
emojiLilio(リリオ)
シブイギターと澄んだボーカルの男女デュオ
ギターの須藤さんは例のTAKAMINEと12弦を弾き分けます。
ボーカルの中村さんは本田路津子のような歌声
まさに耳を澄ましたくなります うっとり~~emoji
「500Miles」「上を向いて歩こう」など
竹内まりや「人生の扉」は味わい深し
お二人とは初対面でしたが 即 音友 Facebook友となりました。
これからもよろしくお願いいたしますemoji
 
 
emojiなっち&マッキー
ボーカルのなっちさんと、ギターとコーラス時々ピアノのマッキーさん
ご存じ歳の差ユニット
“ムスメ”役のなっちさんはマッキーさんをいたわることなく
次々と注文&いちゃもんをつけながらライブは進みます。
そういう漫才キャラなのですね・・・
オリジナル曲メインでやるのもすごいけど
二人のハモリがけっこう良い☆ 溶け合ってます。
 
 
emojiちんすけ(35分15秒)
1.ポーカーフェイス 2012
2.HOTEL PACIFIC(ブレッド&バター)1981
3.MONDAY MORNING(ブレッド&バター)1980
4.ささやかな記憶の涙に 2014
5.ダルな気分 2018
6.セプテンバー・バレンタイン(佐々木幸男)1978
 
「ポーカーフェイス」から勢いよく入り
ブレバタをしっとりおしゃれにハモリ
時季モノ「セプテンバー・バレンタイン」も歌い
結構やりたいことはやりました。
 
が しかし、なんと言いましょうか 
トチリまくりの大蔵ざらえ大感謝祭でありましたemoji
もう練習がどうのとか覚えることがこうのとかいうくくりを超えてます。
ミスを逆手にとって持ち味にしちゃえばいいじゃない?って
慰めてもらいましたが、そんなのありですかemoji
“祭り”っぽくハッチャケたセットにしておけばよかったかなぁ
「べろすけ天国」やるとか・・・・
 
次 どうするか考えものですemoji
 
 
emoji2人囃子(ににんばやし)
AKIRAさんYUKAさんの“ゆったりとデュオ”
これ以上増えてバンドになると“お囃子バンド”になるわけです。
お二人のハモリがまた実によろしいemoji
良かったのはビートルズ 日本語に訳したコトバで歌います
まるで新解釈のような発見がありました
「抱きしめたい」「Yesterday」
迫るハモリに凄みがあるし 沁み入る・・・
「In My Life」・・・ずっとずっと愛してる♪
いい詞書いてるんですね ジョンemoji
 
 
5組終って 2人囃子&Lilio「あの素晴らしい愛をもう一度」
オトナな沁みる夜がしずかにエンディングを迎えました
 
とても良いライブに誘っていただき感謝です!
バンドを入れたりいろんなスタイルやキャラクターで
素敵なライブを続けてくださいねemoji
 
 
末筆ですが・・・
HOTコロッケ救済?ネームプレートが掲示されました。
こんなにたくさんの支えがあるのですね
これからも楽しみながら良きライブをやってゆきたい
あらためて思いましたemoji

拍手[4回]


2020/09/13 ♪ お囃子祭り#3/HOTコロッケ

企画ライブのオファーをいただき出演します。
 
 
9月13日(日)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
『第3回お囃子祭り』<貸切>
 
18:00~ 1人囃子
18:40~ Lilio
19:20~ なっち&マッキー
20:00~ ちんすけ
20:40~ 2人囃子
 
emojiHC(ハウスチャージ)800円+emoji2500円以上の飲食
 
新料金表(PDF)
 
HOTコロッケ HP
 
 
<貸切>となっていますが、連絡いただければ入場できます
またオープン時間未表示ですが
スタートの少し前くらいの来店でよろしいかと思われます。
飲食メニューは通常通りです。
 
 
音友・AKIRAさんの企画ライブでして
彼はお囃子系”のユニットで歌っています。
今回で言うと 1人囃子2人囃子で出演
昭和歌謡がお好みのナイス・おやじです♪
以前の紹介に フォーク&艶歌って書いてあったなぁ・・・
 
マッキーさんもいるし曲のカバー年齢やや高めでしょうけど
みなさんそれぞれのPOPSを披露してくれるはずですよ!
 
ちんすけも先日の練習モードからセットを少し変えて臨みます
初めましての方もいらっしゃるので楽しみemoji
 
 
夏の終わりのゆったりライブといきましょうemoji

拍手[3回]


ライブレポート♪ 2020/09/04

二日前まで誰もエントリーしてなかったので
ちょこっと声かけてひと組
Facebook~ブログを見てくれてもうひとり
なんとか3組で ライブの体裁は整ったようです。。
 
 
9月4日(金)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
『My金』(ブッキングライブ)
 
 
emojiちんすけ(31分35秒)
1.HOTEL PACIFIC(ブレッド&バター)1981
2.MONDAY MORNING(ブレッド&バター)1980
3.ささやかな記憶の涙に 2014
4.ダルな気分 2018
5.終らない夏(村田和人)1982
 
もともと9/13の企画ライブ用に仕込もうとブレバタ
エフェクトで試しハモリもやりたかったので
同じ曲を何回か歌うとか ほぼ練習モードで臨むつもりでした。
それがちゃんとしたライブの様相になり 本気モードにシフトemoji
 
いきなりトチってスタートemoji
そのまんまいつも通り 歌詞もギターもミスだらけ
MONDAY MORNING」では踏むタイミングと弾きかたのパターンを
もっと習熟しとかないとヤバしemoji
で、オリジナルに入ってもミスをひっぱる
ささやかな~」ではハモリセッティングを間違えたし
見えないんですよ老眼で・・・言い訳 反省emoji
ただテンポやタメは大丈夫
ハモリ・エフェクターに惑わされることなく維持できました。
ま、でもいい練習になったので9/13はカッチリ行きまっせ~!
 
ネタバレしてますが セットリスト替えるかもしれませんから
 
 
emojiBe-m(ビーマイナー)
去年の12月以来のBe-m HOTコロッケ参上!!
彼らこそ急にライブが決まって練習できないし大丈夫なのかと思ったら、
9月にライブを想定してセットは考えていたとのこと。
細かい合わせはリハでやって対応
さすがのレベルを見せてくれました。
あまり聴いたことがない曲も演奏し レパートリーの広さを実感。
超絶インストギターデュオ 健在でしたemoji
 
 
emojiまんぞヲ
小岩のライブハウスで知り合ったのは去年の10月、
HOTコロッケ初登場まんぞヲさんです。
ワタクシが“ちん”で彼が“??”でそろいたくない字面ですが
誰が言ったかワタクシは彼の生き別れの兄だということになっているらしい。
店長・まなみマンも昔のあだ名が“まんぞう”だったことがあるらしく
二人で盛り上がっていました。
 
オリジナルはなんと1000曲以上あるとのこと
もちろんこの日も全曲オリジナル。
若めな視点で描かれる曲たちは独特ですが
一つひとつ練られて作られているのがわかります。
 
 
やっぱりライブはオリジナルで勝負したほうが面白いですね。
 
Be-mの場合は歌のないギターデュオというほとんど見かけないタイプ
そこがオリジナリティ
これでも時々歌ってハモるので それはそれで楽しい。
 
ちんすけはオリジナル、適度にカバー、
このスタイルでこれからもやってゆきますよ~~

拍手[3回]