忍者ブログ

見上げればバナナムーン

ちんすけの音楽とよもやま話のブログ♪

雨の日は好きですか?

作詞・作曲/Tiny☆K
1980/03/09 #80

久しぶりにアップしたのは新曲ではなく
はるか昔20歳直前に作った曲でお茶をにごしますemojiスミマセン
アップしている音源も21歳時の歌声とギターなんですよ!!
あぁ~若い声だぁ~~

この1982年1月に多重録音したものをベースに
2003年3月、DTMでリズム隊やオカズを打ち込み MIXしました。
サイモン&ガーファンクルの名曲「The Sound of Silence」みたいに
あとでオーバーダビングしたんです。

ギター2本と歌とコーラスの原音に
それこそ1小節単位でテンポを調整して打ち込みました。
ベースにギター、ドラムとパーカスがイイ感じに乗ったと自負しています。


昔のホームページにこの曲の紹介として、
「あなたと会う日なのに雨降り・・でも僕のこころは雨など気にかけてないよ」
・・きっと甘口の雨が降ることでしょう。
と書いてありました。
あまあまですけどまさにこの通りです。

これでも「少年」の自分から
そろそろ脱皮する楽曲を書きはじめる切っ掛けになった曲だと思います。

ライブ活動などやってない時代ですから、
声が若いというより 張りが無くて腹から出してませんね。
このとき、まさか20年もたってからライブ活動始めるとは
夢にも思いませんでした♪
人生いろいろです。

昔は何曲もカセットテープに録音しては友人に聴かせてましたね。
いい迷惑だったと思います。
そんな頃のこの曲は 自作イラストをラベルにしていました。

両B面とか言って作ったんでしたemoji
もう1曲はたぶん公表しないと思いますけど・・・
(画像を一部編集してます)


では最後に、歌詞を・・・


雨の日は好きですか?


朝 目が覚めても
雨戸のすき間から 光が見えないのは
雨の日だから

耳をすましてみよう ほら 水玉たちが
楽しそうに 踊る声が 聞こえるよ

雨の日は好きですか?
心 濡らして 通りすぎる ひとときは
風にも似てる


問いかける前に 考えてみたい
なぜ 夏のあとには 秋が来るのかと

一つの傘には 二人が似合う
そんな人たちには 甘口の雨

雨の日は好きですか?
跡切れ跡切れに かわす言葉も
今は ときめきの中に

拍手[0回]

PR

2018/04/08 ライブのお知らせ♪

4月8日(日)ジョニーエンジェル(JR総武線・小岩)
『第4回オープンマイク in KOIWA』


11:30 OPEN

12:00~16:30 LIVE

ちんすけ エントリー
※一組15分3曲以内。まだまだ募集中!

emoji3000円(飲み放題!ポップコーン付)+別途メニューあり
http://johnnyangel.jp/


またまた出ました!ジョニエン・オープンマイクemoji
ホストはおなじみ アーリー&ボギーの東小岩一丁目
もうレギュラー企画として定着ですね♪

みなさんどんな曲を仕込んでくるのでしょうか?
4回目ともなると 選曲やアレンジもひねってくるんだろうなぁ・・・。
そういうところも楽しみなひとつです。

風のうわさによれば
今回は“あのピアノ弾きの方”も参加されるとのこと。
期待が膨らみます。

エントリーに踏ん切りがつかなくても
当日飛び入りもOKですので、まずはお店に足を運びましょう。
みんなの演奏を観ていれば歌いたくなりますよ!!

のんびりビールを飲みながら観て、自分も楽しく歌う。
ステキな日曜日ではありませんか!
どうぞご参加を!!emoji

拍手[0回]


昔のオリジナル曲を弾き返してみる

たまには弾いてあげなくちゃと思い、
高校のとき買ったYAMAHA L-7S(1975年製)を引っ張り出してきました。
ずっしり重たくて 張りっ放しの弦でも深みのある音が出ます。
ペグは自分のミスで 金ピカだったのを禿げさせてしまってるので
取り替えてあげなきゃなぁ と思いつつ・・・


古いギターを取り出すと思い出すのが やっぱり古い曲。
オリジナルは120曲ほどあるけれど、今世紀に作ったのはたかだか20曲
以前ブログで書いた「旧曲」の復権は1980年頃の曲たち。
それよりももっと前、中学時代に初めて作った曲から高卒くらいまでの
レアすぎる曲は まったくと言っていいくらい弾いてません。
だからあえてそんな曲たちを弾いてみようかと思いました。

古い譜面やコード譜を取り出し、
そうそう古い曲ほど譜面書いてるので、曲を忘れていても大丈夫。
大雑把にはだいたい覚えてるけど、
細かい歌いまわしはやっぱり譜面があって正解。

確かめつつ歌うと、あ~ら新鮮!!!
こんなフレーズ作ってたんだ とか楽しい驚きの連続です。
歌詞はどーしょーも無いですけど、メロディはいいかも♪
今後作る曲へのヒントにもなるかも。
詞を変えてお披露目ってのもありか!?

昔の曲は短いのも多く、それも時代でしょうか。
ビートルズは名曲が多いけど、2分くらいの曲ばかり。
そんな感じ・・・1コーラス4行詩なんてザラです。
かぐや姫とかのフォークもそうだったですもんね。

自分の曲だと ちょっと歌うだけで作った当時のことや感覚までも思い出す
既成の懐メロに思い出が詰まるのと同じですね。

新しい曲作りのアイディアが詰まってるのは確か。
じっくり弾きなおしてみましょうか

拍手[0回]


ようやく花見気分

開花宣言してから雪の降る寒さにふるえた今年の桜。
海風にさらされたり日のあたらない場所では4、5分咲きもあるけど
ほぼ満開に近くなってきましたemoji

こうなると花見でもしようかという気分になりますねemoji

日曜日、近くの“桜の名所”的親水緑道にはぼんぼり提灯がかかり
弁当をひろげたり一杯やってる家族やグループも。

うん、実に平和な光景だ・・・

ちんすけは もくもくと歩いてますよーemoji

拍手[0回]


ライブレポート♪ 2018/03/21

ひさしぶりに自分が出演しない日のホームグラウンド。
ちんすけが参加している チューリップのコピーバンド
「愛のスカイラインGT-R」メンバーのゴルゴさんが
ユニットを組んで企画ライブをするというので観に行きました


3月21日(水・祝)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
『ゴルゴと。サリーと。アコースティックと。』
 ~第壱夜~(ゴルゴ&サリー企画)


リハなし本番ぶっつけユニットというふれこみの「ゴルゴ&サリー」。
基本、小岩のライブハウスのオープンマイクにしか参加しないとのこと。
聞くとおふたりとも戌年生まれで、
ゴルゴさん還暦かぁ・・・サリーさんはもちっと下ですからね。

コンセプトとしては、サリーさんが興味を持ったミュージシャンに声をかけ
出演してもらうということらしい。
対バンのラインナップはわたすの独断と偏見によりかなり個性豊か・・・
とサリーさんのFBにありましたが、確かにその通りでした。


紹介です(出演順)

emojiLH Kenny
レフティのアコギスト。やわらかい感じの曲を演奏。
J-bossaの勇・MOGAMIさんの曲をカバーしてたので興味を惹かれました。
オリジナルはやってないそうで、作るといいと思いました。

emojiTHE LOTS.
普段は“ロケンロー”のバンドを4人でやっているとのこと。
その女声ボーカルとギター二人のユニット。世界を持ってますね。
バンドの音も聴いてみたくなります。

emojiPelo
不思議な楽器をあやつるのはPeloさん。
ピアニカのような鍵盤楽器、メロミクスというそうです。

アコーディオンとかバンドネオンの発展系かと思いましたが
それらを演奏したことはないと言ってました。
自分でこしらえ改造を重ねたのだそう。
彼にしか弾けないであろう楽器から醸し出される音はカラフルでふくよか
異次元に連れて行かれる感じです。

emojiよしたか ひがしわだ
ちんすけのギターと同じ TAKAMINEのオールハワイアンコアギターの持ち主。
彼は400系ですね、音友・ばくさんと同じかも。
音にブレはなくしっかりしたギター弾きの印象。
すべてオリジナル? 曲もしっかりしていました。
“変装”してステージに立つので、ここは好みがわかれるところでしょうか。

emoji道明寺サリー
企画者のサリーさん。
ユニットで出るはずが、急きょ相方の欠席によりソロで登場。
拓郎の「旅の宿」のジャズアプローチや矢野顕子ばりのピアノワークが良い!!
実に才能あふれる方! ゴルゴさんとのユニットが楽しみ・・・

emojiゴルゴ&サリー
そして「わたすらリハなし本番ぶっつけユニット」登場!
で、その中身は・・・サザンモード爆発emoji
ときおり安全地帯やアンコールで飛び出したチューリップも♪
面白いですねこのコンビ! 息もピッタリ連れ合いみたい。

ゴルゴさんは ファミリーが多数詰めかけ、
さながら家族の貸し切りライブのようでした♪(写ってるみなさんそうです)
でもいいですよね、お母さまから娘さんまでみんな見に来てくれるんですから。
ウチなんてまったく考えられません。


「第壱夜」となっていましたが いきなり6組。
何回も出来るじゃないですか!!

拍手[1回]