忍者ブログ

見上げればバナナムーン

ちんすけの音楽とよもやま話のブログ♪

2022/04/03 ♪ アコでボッサな夕べ/HOTコロッケ

ボサノバ、ブラジル音楽、ジャズ・・・
アコースティックでボッサメインの音楽の集い第2弾!
 
 
4月3日(日)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
『アコでボッサな夕べ vol.2』
 ~Acoustic de BOSSA Night
 
17:30 OPEN
18:00 START
22:00 CLOSE
 
※オープンマイク形式
 
ホスト:ちんすけ、ケニー小泉
 
emojiHC(ハウスチャージ)800円+2500円以上の飲食
  出演者は+PC(パフォーマンスチャージ)1500円
 
HOTコロッケ HP
 
 
音友・ケニー小泉さんとワタクシちんすけがホストです。
ボサノバメインでライブに出る方がそれほど多くないので
こういうのやりたかったんですよ☆
 
徐々にボッサ色強くなると思いますが
アコースティックであればだいじょうぶ
ワタクシもほぼなんちゃってボッサですし、
ジャズ寄りフォーク寄り ラテンでもなんでもオッケーですよemoji
 
楽しい音の夕べになればと思います♪
 
 
今回は急に決めたので
人の集まりがすごく心配です。
来ていただける方はひとこと連絡くださいね。
密はつくれないのでよろしくお願いします。

拍手[0回]

PR

ライブレポート♪ 2022/03/17

約40日ぶりにライブ演奏してきました。
新型コロナから復活して体調も戻りましたよemoji
 
 
3月17日(木)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
「Myらいぶ」mini(定例オープンマイク)
 
時短終了直前、17時開店のオープンマイクです。
ちんすけは2番目の到着・登場でしたが
ごめんなさい話したいことたくさんあるので(長いですよ~~)
先にレポートさせていただきます。
 
 
emojiちんすけ
emoji1巡目
1.ささやかな記憶の涙に 2014
2.ダルな気分 2018
3.あの頃のまま(ブレッド&バター)1979
emoji2巡目
4.夢がとぶ(ブレッド&バター)1985
5.ネコ^^好きすぎ! 2014
6.見上げればバナナムーン 2015
 
練習モードからライブモードにせねばということで
演奏しやすく歌いやすい「ささやかな記憶の涙に」から
かなりテンポを落としてじっくりできました。
思うように曲が作れずほったらかしにして海を見に行っちゃう歌
ダルな気分 こちらも無難にできたかな。
さあ問題がこれ「あの頃のまま」ユーミン作のブレバタ代表曲
デュオ・ケーちんではやってるのですが
アレンジをアコースティックバージョンにして挑戦
これがあなたイカンのですよemoji(以下省略)
指弾き、さらなる要練習ですな。
 
2巡目も続けてブレバタから「夢がとぶ初出しemoji
安井かずみ・加藤和彦夫妻 作詞作曲の隠れ名曲です。
リズムはどっしりとゆったりなところをボッサ風にアレンジ
サビのシンコペーションとハイトーンボーカルが難しい
ネコ^^好きすぎ!」はネコちゃんLOVEemojiの歌
女声向けに作ったのをキーを変えて歌ってるんですが
速いサンバのリズムに乗っかれない
これもモノになるまで時間がかかりそう・・・
で、定番~バナナムーンでホッと一息
emoji3巡目
7.ウイスキーが、お好きでしょ(杉真理)2009
8.ワインの匂い(オフコース)1975
9.ポーカーフェイス 2012
emoji4巡目
10.フライパンのサンバ(MOGAMI)
11.マーマレード 2011
 
ウイスキーが~」はCMソングで知名度は高いですが
オリジナルは“スギマサミチ”ですからね~ 覚えておいてね~♪
で「ワインの匂い」オフコースの古い曲です。
軽~くボッサな感じでサラっと出来るしサイズも短いので
ライブの“味変”として使えそうemoji
酒ならビールもemojiということでオリジナル「ポーカーフェイス
いつもチャラけた奴が落ち込んでる、フラれたか?
んじゃ景気づけにビールで乾杯!!という安易な歌ですemoji
 
フライパンのサンバ」は音友・MOGAMI氏の名曲
彼女とケンカした翌朝の雑感を描写やわらかに描いてます
自分でテンションノートまで含めてコードを採りました
歌いながらボッサのリズムで弾くのがたいへん。。
オリジナル「マーマレード」を続けてやってみたら
あ、これ 暮らしの中のワンシーンだし場所はキッチンだし
共通点が多いなと。
自分のは うまくいかないとき落ち込んだ時
「上向いて歩こう またいいことあるから」と
大震災被災者への思いも馳せてダブルミーニングで作った曲です
 
 
emojiPeace of Black You More
お待たせしました!
こちらはリッチーさんとキャンディスさんのご夫婦デュオです!
バンドが“Black You More”で・・・そうか
もうバンドのイメージが湧きましたね リッチー・ブラック・・・
バンドはさておき、ピアノのキャンディスさんのソロに
リッチーさんのギターが絡むというスタイル
曲は昭和歌謡とおっしゃったけど 昭和ポップスですね
ニューミュージックというとボクらの世代にはわかりやすい
異邦人」「木綿のハンカチーフ」「曼殊沙華
キャンディスさんの歌い方声の出し方、上手いし声量あります♪
高音(ウラ声)とのバランスも難なくこなす
キャロル・キングや竹内まりやも歌う
ボクら世代に沁みます。。
リッチーさんのギターにも注目!
3巡出来たので何度か繰り返し練習がてらやってました。
テレビ小説のテーマソング「アルデバラン」も良かった!
この曲けっこう難しいんですねemoji
 
 
emojiキャンディス with まなみマン
4巡目はピアノ&ボーカルのキャンディスさんに
まなみマン店長がフルートで参加しました。
渡良瀬橋」「春よ来い
ユーミンの曲は前回来た時に何回か練習した模様emoji
なるほどサマになってる感じ
You've got a friend」キャロル・キング
声がしっかりしてるといつまでも聴けますねemoji
 
 
emojiパトリシア津田
途中、ピアノ弾きのパトリシア津田さん登場!!
10年以上ぶり??
昔はリサイタルのようにパトリシアさん単独ライブもやったし
歌も歌ってたけど この日はピアノオンリー
Imagine」「Happy X'mas」「What a wonderful world
指先に気持ちを込めるように奏でる姿
なにか祈り、信念のようなものを感じました。
 
 
自分的に演奏の甘いところ、まだ全然なところ、
あぶり出せたので意味のあるオープンマイクでした。
もう1回くらいこうしてラフにやって
新しい曲たちの感じをつかんでおきましょうかねーemoji

拍手[1回]


2022/03/17 ♪ Myらいぶmini/HOTコロッケ

ライブ告知なんていうほどでないけど明日歌ってきます。
 
 
3月17日(木)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
「Myらいぶ」mini(定例オープンマイク)
 
17:00 OPEN / 21:00 CLOSE
 
エントリー
 ちんすけ
 Peace of Black You More
 
emojiハウスチャージ500円+2000円以上の飲食
 (出演者)+パフォーマンスチャージ500円
 
HOTコロッケ HP
 
 
今度こそ練習モードでのんびりやろう・・・
 
と思ってたらエントリーの方いますねーー
となるとライブモードに切り替えなきゃ
 
14、5曲仕込んだうち
5曲は初出しかアレンジ刷新のハツモノ
ワタシは自分のオリジナル弾けるようになるのに
2年近くかかる人間なので(「見上げればバナナムーン」がそう)
しっくり来なさすぎですが、
要するに今新しい曲たちに取り組んでるところなんです。
 
 
ま、でも楽しむには変わりないので
ゆるりと飲んで食べて歌ってこようと思いますemoji。。

拍手[1回]


金曜どうでしょう♪音仲間ライブ

HOTコロッケに行きました。
 
3月11日(金)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
SeaMoon企画『金曜どうでしょう』
 
この日はちんすけのライブ活動黎明期からの
知り合いミュージシャンがズラッと出演♪
観ないわけにいかないじゃないですか
 
ということでビール煽ってはじまりはじまり~~emojiemoji
 
 
emojiSeaMoon(シームーン)
ぴょんGoちゃんのユニット
SeaMoonはもっとも古くからの音仲間
ちんすけデビューライブのとき一緒だったんですから。。。
あれから20年目の春にもまたご一緒できて
嬉しいですねemoji
SeaMoonはユニット、バンドなどメンバーや形を変えつつ
つねに歌とキーボードのぴょんが引っぱってきました
歌詞を磨き上げ音の置き方を工夫しわかりやすいメロディを紡ぐ、
そうして素晴らしいオリジナリティある曲たちを生み出しています。
東日本大震災から11年、
震災後最初に書いた曲だという「Dear you」を披露、
「地球平和監視時計」は広島にあるこの時計から感じたことを曲に。
廻した数だけ功徳があるという「マニ車」の歌、
天国に行った愛犬の目線で書いた「僕は番犬」
この日はやらなかったけど最後の日本産トキの歌もあったな・・
テーマは多岐にわたり尽きません
Goちゃんもかなり曲を書いてます。
この日は共作で「指切り」
ラストの「よかったな」ではリードギターもボーカルもハモリも
みんな聴かせてくれました。
 
 
emojiROCKY(ロッキー)
ワタクシよりもちょびっとお兄さんバンド
6人組バンドBAKUJINのメンバーでマルチ楽器弾きROCKYさんです
ゆるりと陽水「いっそセレナーデ」から入って
憂歌団「シカゴ・バウンド」で弾けます!
圧倒的なボーカルemoji
使い込まれたギターの音も力強い
と思えばさだまさし「命の理由」と幅広く歌う。
ふと見ると譜面置いてないemoji
見ないことの挑戦だそうな・・・なかなかできない・・
音源バックでも2曲ほど
そういうときはキレッキレのリードギターを弾いてくれます。
オリジナルもっと聞きたかったなぁ
 
 
emojiBAKU(ばく)
BAKUJINのリーダー
いまはソロからユニット、エレキギターやウクレレも駆使し
自由に音楽の旅をしています
この日はTaylorのエレガットを取り出し
さてどんな音を聴かせてくれるのだろう
さらりと泉谷「春夏秋冬」から
切れ味よくオリジナル「Silly old rock'n roller」
カッコよくこういうの創りたいねー
本人いわくクラプトンから美空ひばりまで!
ということで中島みゆき「糸」
エリック・クラプトン「Change the world」、実践ですねww
イーグルス「Desperado」は最後かなと思ったら
やってくれましたemoji
 
ジョン・レノン「Imagine」
プチBAKUJIN ・・・いやいやコーラスが無かった
でもリズム隊の一人が入ると違いますねemoji
 
 
時短で余韻に浸れなかったのがザンネン、
たくさん飲んだのになんか飲み足りない気がしてしまった。
 
この日のような古い仲間が集まると
同窓会みたいな感覚になりますね。
近況報告しちゃったりして・・・
付かず離れず無理はせず
集まれる時に一緒になって音楽やろうね
そんな感じです。
 
SeaMoonぴょんが良きライブ企画してくれました。
オーディエンスにこれまた初期のころからの音友バンド・るあ
おっぴん&とっき~夫妻もいて
ほんとに満足な夜でした。
 
最後に同窓会の集合写真 載せておきます
 

拍手[1回]


空っぽのアタマを音で満たしたい

体調が戻ったので明日は音仲間のライブへ
自分の演奏はないので聴きに行くのんびりモードです♪
 
自分もまわりもミュージシャンばかりなので
音楽をやらない友人に来てもらうことはほんとに少ないですよね。
それを肌で知ってるから、ワタシはときおり
音仲間のライブを観に行くんです。
対バンとか共演してライブを観るのとは違う視点になれるんです。
 
観客視点 ということになるんでしょうけど
これって凄くだいじ
 
 
しばらく・・・1か月以上ライブをやってないので
頭の中が空っぽな状態
スーーーンという音がするだけ。
乾いた土地に水が潤うように
音がスーーーっと満たされていく感じを
明日は体験できるんだと思っています。
 
ギターは毎日やればいいのに
なかなかすぐに手に取れない自分がいます。
しばらく声に力もなかったのですが
ようやく元に戻ってきました。
 
明日のライブをきっかけに
ガシガシいきたいですねemoji

拍手[1回]