忍者ブログ

見上げればバナナムーン

ちんすけの音楽とよもやま話のブログ♪

たまにはクラシックもいいものです

“ソーベニール・デラ・ムジカ”という
弦楽合奏団の演奏会を観に行ってきました♪

めずらしいでしょ? クラシックですよ!

合奏団の団長とひょんなことから知り合いになり、
勧められて 観に行くことになったのでした。
コンサート会場は浅草にほど近いミレニアムホール

“ソーベニール・デラ・ムジカ”は2009年、
東京を中心に活躍する演奏家や音楽教室の先生たちで結成され、
正統派クラシックを堅苦しくなく気軽に楽しんでもらおうと、
定期演奏会を中心に活動を行っています。

大人数のオーケストラではなく、写真のように18人ほど。
でもしっかりした音で、圧巻な演奏レベルでした。
団長はチェロですが、チェロ以外はみんな立って演奏するので
これもオーケストラとは違います。
指揮者もいないので、コンサートマスター(バイオリニスト)中心に
阿吽というか、互いの呼吸を合わせてすばらしい音楽を奏でます。
あ! コンサートマスターの高木和弘氏は
東京交響楽団ほか多くのコンサートマスターを歴任してるのですね。
日本弦楽器演奏家協会の代表理事でもあるそうです。失礼しました!

第12回演奏会ということで、この日は「舞踊とラテン音楽」をテーマに
ピアソラ、ヴィヴァルディ、サラサーテ、ストラヴィンスキーの作品を
とりあげていました。

オーケストラと言ってますが、弦楽四重奏形式ですね。
はじめにも書いたように、スタンディングの演奏がメインなので、
からだの揺れとかパフォーマンスの個性とかが良く見えるものでした。

詳しくないので曲の感想がうまく書けないのですが、
わーっ!と音の波が押し寄せるというより
楽器から発せられるうねりが、
ホールの反響も手伝って降ってくるといいましょうか、
ひとり一人の弦の音いろが、絹のような繊細な音の波となって
迫って来るような、不思議な感覚をおぼえました。

自分でライブをするようになってから初めて観たクラシックコンサート。
心地良さに眠っちゃうかと思ったけど、だいじょうぶでした。
そう、ちんすけがクラシックコンサートを観たのは、
シドニーのオペラハウスで 市の交響楽団を観て以来です。
すげーところで観てるじゃないのって?
すみません。途中で寝てしまった記憶があるもので・・・

良い音楽につつまれたひと時でした。
また機会を見つけて聴きたいなと思いました。


団長の横山真男さん、お世話になりました。
また飲みましょうね。

拍手[0回]

PR