忍者ブログ

見上げればバナナムーン

ちんすけの音楽とよもやま話のブログ♪

ライブレポート♪ 2019/03/21

イチロー選手引退騒ぎのさなか
何も知らずにライブでした♪
3月21日(木・祝)アルマナックハウス(京成本線・市川真間)
通常ブッキングライブ
いつものように マイスターの口開けの歌から。
この日の出演は男ばかりソロ3人
時間もゆったり取れ、そして濃い演奏が聴けました。
emoji肥沼芳治さん
やさし気な感じの好男子
声もやわらかで素敵なオリジナルを聴かせてくれます。
なかでも『春の風』という曲はフックが効いてて特によかった。
ハープの使い方、音色もGood!
まだ30代半ばとのこと、さらに進化してくれるでしょうemoji
emojiちんすけ(31分40秒)
1.ビートルズを聴いてはいけません(村田和人)2009
2.ささやかな記憶の涙に 2014
3.ふたりでPARISに行こう(山崎まさよし)1996
4.ダルな気分 2018
5.この身一つ 1980
6.見上げればバナナムーン 2015
コードや展開が難しい曲をそろえたので(いつもそうですが)
指が持つのかちゃんと弾けるのか心配でしたが、
意外とすんなり弾くことが出来ました。
声の出も良いほうだったと思います。
わりとリラックスできていた感じでした。
一番新しい曲「ダルな気分」と古い曲「この身一つ」を
おしゃべりを挟まず続けてやりました。
こういう手もありですね。
emoji中村賢一さん
驚きの連続でした。
まずギター見てびっくり!
ちんすけが持っているギターと材は違うけど同型のエレガット
Martinez MSCC-14
見てくれが独特で、音の出も素晴らしく弾きやすいんですよ。
これを奏でる方を初めて観ました。
そして歌う曲たちがまた素晴らしい!
故郷や年輪を感じさせる歌詞が良いし 演奏のうまさもある。
ブルースだけどおしゃれ系みたいな両刀使い。
『Thank you alone』という曲はなんと“三途の川”の歌で、
身震いするほど沁みました
「手招きするんですよ、友が・・・」ってemoji
ふたたびマイスターが歌って〆たあとは、
去年の「ノースジャーニー」の映像をみんなで鑑賞。
7年も続けている東北・震災復興の音楽旅の記録です。
出演者同士お互い初対面だったけど
いろいろ話せて中身の濃い夜となりました。
帰りに途中駅で HOTコロッケ帰りの音仲間とばったり!
そちらのライブも気になっていたので 面白い偶然でした。

拍手[1回]

PR

でっかく断捨離した日の午後

よかったです
使わなくなった壊れたパソコンとプリンターの総廃棄。
それと大昔のシンセサイザー(キーボード)に音源やエフェクター、
MIDIケーブルやシールドの類、CDラジカセまで
すっきり回収業者に持って行ってもらいました
ガタイや使える部品ははリサイクルされるとのこと、
どこかで役に立てばよいですね。
というわけで大きな大きな断捨離第一弾ができました。
普段あまり飲まないコーヒーで一服の午後emoji
オフコースの『水曜日の午後』が似合います♪
明日のライブに気をまわせるのでひと安心。
↓ライブはこちら
3月21日(木・祝)アルマナックハウス(京成本線・市川真間)
通常ブッキングライブ
19:00 OPEN / 24:00 CLOSE
19:30 START
出演:肥沼芳治、中村賢一、ちんすけ  
   (出演順は当日決め)
emoji1000円(テーブルチャージ300円+ライブチャージ700円)+オーダー
https://almanac-terurin23.jimdo.com/
ライブが終わったら
今度は部屋のレイアウトをガラッと変えて
断捨離第二弾も視野に入れましょう!
要らない雑誌や書籍、音楽やビデオなどのメディアもあるんです。

拍手[1回]


オーマイガッ! 似てるじゃあ~りませんか

アメリカの人はよく「オーマイガッ!」って発しますよね。
もちろん「Oh my God!」・・・おお、神よ!ですが、
災難や予期せぬことに対峙したときに
「ビックリした~」的に思わず飛びだす感嘆符に近い言葉です。
でも悪い出来事ではなくても使われてますよね?
思わぬプレゼントをもらった時とか
嬉しすぎることが起きた時にも「オーマイガッ!
それでふと思ったんですが、
日本語にも元々は悪い意味に使われていたのに
良いことにも使われてる言葉があるじゃないですか。
「ヤバい!」
面白いのは素晴らしいとかすごく良いの意味で使われるようになったのは
わりと最近ですよね?
驚きをもって発する言葉として
「オーマイガッ!」「ヤバい!」って似てますよね。
うん、似てる似てる
・・・・ただそれだけのことですemoji

拍手[0回]


2019/03/21 ♪アルマナックハウス

3月21日(木・祝)アルマナックハウス(京成本線・市川真間)
通常ブッキングライブ
19:00 OPEN / 24:00 CLOSE
19:30 START

出演:肥沼芳治、中村賢一、ちんすけ  
   (出演順は当日決め)
emoji1000円(テーブルチャージ300円+ライブチャージ700円)+オーダー
https://almanac-terurin23.jimdo.com/
2ヶ月に1回、恒例となりましたアルマナック・ライブです
しばらくギター触ってなくて
ちと焦ってるところでございます。
理由は DAW的“オモチャ”につきっきりのほか
パソコンや家電製品を廃棄処分するための準備に時間を取られてます。
そのパソコンはデスクトップ4台、ノート3台、プリンター2台、
キーボードやマウスやケーブルなどの小物 と
なんとまぁ大昔からのブツを意味もなくため込んでいたもので
ようやくの断捨離なんです。
処分日はライブの前日なので
くたばってさらにライブに影響出るかも・・・
なにせ近ごろギターとビールジョッキより重いものを持ってないので、
なさけないことを申しております。
ちっともライブ告知になってませんが
ラフにのんびり肩ひじ張らずに歌おうと思っていますemoji
そういうことで よろしくどぞ

拍手[1回]


新しいオモチャ導入で悪戦苦闘中!!

買ってしまいました!!
自宅音楽制作用に新しくしかも最新のインストゥルメントをemoji
あれだけパソコンの動作が鈍いと言ってたのに
さらに負荷をかける機材を導入してしまいました。
キーボードですね。ミニ鍵盤仕様です
しかしタダモノではありません。
ACアダプターや電池など必要なく、
パソコンとUSBケーブル1本でつながっているだけなのに、
多彩な音源たちや打ち込みソフトとやり取り出来て
コンパクトなDAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)環境を
構築できるのです。
このキーボードは KOMPLETE KONTROL M32 といって
ドイツの Native Instruments というメーカーの製品。
つい先週 3月7日に新発売されたばかりでたったの14,800円emoji
しかも大量の音源やエフェクトソフトが付属し、
録音と打ち込み作業が出来るDAWソフトも簡易版ながら無償で付属。
これだけで以前より使い勝手アップの操作環境となりました。
ただ 購入してすぐに使えてるわけではなく、
各ソフトのダウンロード&インストールにいまだ苦戦してますが、
音色・音質はグレイト! その編集もツマミで操作出来るので
とても良さげです。
デジタルをアナログで動かせるというところが
購入した一番のポイントでした。
あと、安い☆☆☆
パソコンの動作が不安定で遅かったことについては 
キャッシュやクッキーが原因の一つだったようで
これらを掃除(削除)したことでだいぶ改善しました。
また容量や動作環境のキャパがネックと思われ、
買い替えも視野に入れていましたが
とりあえず動くようなので そちらの出費は免れました。
それとブラウザが今までインターネット・エクスプローラー(IE)だったのを
グーグル・クロームに替えました。
今回のシステムがIEでは初期導入できなかったからです。
IEの脆弱さはいろいろ言われてますし、いいきっかけかと・・・
そんなこんなで牛歩のようなセッティングをいまだやっています。
今朝やっと新しいDAWソフトがインストールできましたので、
今夜あたりから音作り始めようと思います。
また追々 この話はいたしますemoji

拍手[1回]