忍者ブログ

見上げればバナナムーン

ちんすけの音楽とよもやま話のブログ♪

卒業40年という節目の日

きょう3月10日
ちょうど40年前、高校を卒業したその日です

小・中学はもとより そのあとの最終学歴の卒業より
印象に残り想い出深いのがこの日でした。

ギターを持って行って最後の教室で歌った記憶もあります


その時以来まったく会っていないクラスメートもいますが、
生存確認会」と称してときおり会っては飲んだりライブに来てくれたり
そんな行き来のある仲間も多くいます。

そうした友人たちと幾度も会うきっかけとなったのは
卒業30周年の節目に開かれた学年同窓会
今から10年前です。
久しぶりにまみえたかつての友人たちとは
以来、気の置けない「大人の友」として交流してるということです。

40年以上前の自分を知っている仲間たちと
これからもわいわいやっていければうれしいですね。


次の飲み会はGW中emoji
みんな来てくれよ!!

拍手[1回]

PR

若く見えることの真実って?

女優の岡田奈々さんが還暦を迎えたという記事を見ました。
AKB48のほうではないですよemoji
すごく若く見えるので彼女が50歳を迎えた時にも増して驚きました。


そういえば近ごろ若く見える人多いよなぁ
タレントや著名人はおろか自分の周りの人たちもそうだよなぁ
と見ていて、ハタと思いました。

若々しいのも事実だけど、
自分が年をとったその尺度で若さを測っているからではないか?
と思ったんです。
自分も周りも一緒に年をとっているので
ほんの少しでも健康で若々しい人は“すごく”若く見えるんじゃないかと。


たとえば昔の同級生たちと会うと
すぐにその時代に戻っちゃいますよね。
これは同じ“年齢尺度”の中に身を置いているから。

「今の若者は」とか言って眉をひそめる人も
昔は上の世代に同じことを言われていたわけだし、
いくら若づくりといっても、10代20代の人から見れば
やっぱり50代60代は「おじん」「おばん」なんですよ。

子供のころ、大学生がものすごく大人に見えたじゃないですか。
いまの大学生、幼く見えますよね。

年齢尺度が変われば若いと思うポイントが変わって来る
とでも言いましょうか。


初めの話に戻ると
岡田奈々さんが若いし 若くあってほしいのは
同じように年とっている自分も

若く見える可能性に期待している

とも言えるのではないでしょうか。


あれ? 表題とはトンチンカンなこと言ってますかね?
いいんです
真実は霧の中、闇の中なんですからemoji

拍手[1回]


ちん散歩~黒い鳥に出会いました

ウォーキングをしていて
真っ黒な鳥にお目にかかりました。


真っ黒でくちばしからおでこにかけて白い
目立ちますemoji
写真を撮って家で調べてみると
オオバンということがわかりました。
ツル目クイナ科オオバン属

渡り鳥。冬に飛来してきているということですね。
クイナの仲間、カモじゃないんだ・・・

県によってはレッドリストにもなっているようですが、
増えているという記述も多いです。
しあわせを呼ぶ黒い鳥”とでもしておきましょうemoji


少し行くと また黒い鳥がいました。
よく見ると白とのツートンカラー。群れてます。
「さっきのとは違う黒い鳥だぞ!」
胸が躍ります。

なぜか立ち止まって観ているとツツーッと寄ってきます
エサなんかあげちゃダメですからね、なんでだろ?

こちらも調べました。
キンクロハジロ
カモ目カモ科ハジロ属
漢字で書くと「金黒羽白
ああ、ほんとに眼が黄色(金)で体が黒くて羽が白い!
頭のうしろの寝ぐせが特徴というのにも あとで知って笑いました。
こっちはちゃんと“カモ”でしたね。

にわかバードウォッチャーになっちゃいましたemoji


どこの水辺かというと
旧江戸川から荒川にかけての水路・新川
徳川家康の命により、塩や物資を運ぶ水路として拓かれたそうです。
両岸の遊歩道からバッチリ観ることができます。
ほかにもユリカモメカルガモなども居て
のんびりまったりな午後にはうってつけ。

この遊歩道はよく整備されていて散歩やランニングする人も多く、
たくさんの種類の桜が植えられていて
新川千本桜”として区内の桜の名所にもなっています。

自宅からは距離があってこれまで行かなかったし、
よく紹介していた親水公園・親水緑道に含まれてなかったので
見過ごしていました。
でも いいな、ここemoji
まもなくの桜咲く頃に また来ようと思いました。
あ、すでに河津桜は満開でしたよemoji

拍手[0回]


焼きなおしで新曲出来そうです♪

昔のオリジナル曲発掘の話はまだ続きますemoji


オリジナルの曲探しに出かけてる時
10年ほど前に作りかけていたある曲を思い出しました。
それは自身の曲でいまやメインと思われる
見上げればバナナムーン」の第1次構想曲です。


完成品とは全く違うリズムとコード進行で
仮打ち込みまでして作った“バナナムーン曲”は、
昔のネット友にプレゼントする予定で作っていたもの。
歌詞は書いてなくて(書いてたら完成してましたから)
サビの歌詞をタイトルにするところだけ決めていました。

ところがある時 パソコンが突然のオシャカ!
打ち込みデータがソフトもろとも消滅!という事故に見舞われ、
バックアップも無く すべてなくなってしまったのです。

幸いにもメロディやアレンジは覚えていたので
この曲を完成させて陽の目を見させてあげようと考えました。

せっかく作ったメロディは
これから作る歌詞に合わせて少しは変形するだろうけれど、
ほぼこのまま行こうと思っています。


詞はいろいろ考えているのですが この曲、
けっこう明るく跳ねていてトロピカルemoji パラダイスemojiな感じで、
下手な歌詞をつけると うわべだけのノリノリソングになってしまいそう
そういうのは作りたくないなあ という葛藤があります。

ただ、今までにないリズムアレンジが出来そうな曲だし
歌詞だって新境地を開けるかもしれないし
その価値があるのではと考えています。


これでまたしばらくは
頭の中をこのメロディが駆け回るんだろうな・・・

きっとこのブログで
その様子をぐじぐじと書き連ねることでしょうemoji

拍手[0回]


レア・オリジナル曲発掘は迷走中・・・

昔の曲に陽の目をあてて歌っていこうなどと書きました。
でもいろいろやっているうちに迷路に入ってしまったようです。


2月のライブで2曲、
高校2年の時作ったレアな曲をやりました。
この2曲は“さだまさし”オマージュが強すぎることを除けば
まずまずの出来なので聴いてもらっても全然問題なかった。
しかし100曲もの音たちを弾き直そうとしたら
忘れてるのもあるし、別の曲に引っ張られて怪しいのもある
・・・ま、そんな感じ。

ほんとに作ったのかよ
というツッコミに笑えないのまであります。


頭の中で今も鳴り続ける曲があったので コード譜などを探してみると
歌詞はあるけどコードがついてない!!
作った日付と「Capo5」と書いてあるだけで他のデータがないemoji
日付が書いてある時点でそのあとに録音など何も残ってなければ
そ・れ・だ・け!

実は作りかけだったのでは?
もはや疑心暗鬼です。

Aメロやブリッジの感じやサビなんかはわかるんですよ。
歌詞を見ると半分は歌えるんです。
でも見ながらずっと歌ってると違う曲に行ってしまいそうな感覚が・・・
そんなことを十数曲やっているうちに
ムリしないほうがいいかな
なんて消極的な気持ちも混ざってきました。


もちろん思い出して、音作りしたいとかライブでやりたいとか
そういう曲もいっぱいあります。
取捨選択、断捨離じゃないけどスパッと判断下したほうがいいかも。
忘れた曲でもいつかひょんなことで思い出すかもしれないし。
記憶の端には残ってるはずだから・・・


そんなふうに思ってみるのですが さて???

拍手[1回]