忍者ブログ

見上げればバナナムーン

ちんすけの音楽とよもやま話のブログ♪

気がついたら11月も半ば・・・

冬に向かって日々寒さが増してきました。


相変わらず歩いてますよ、ウォーキングemoji
歩く時は1万~1万3千歩
年間で一日平均9千~1万歩といったところです。

きのうは夕方 富士山がきれいでしたね。


都県境の今井橋からのショットです。
見える川は新中川と旧江戸川のちょうど合流点
ときどき千葉県側も歩きますよ。
昔住んでいた辺りなんです。


橋の欄干にはこんな表示。


この秋歩いていて気付くのは、
紅葉があまり見られないということ。
イチョウやモミジが色づかずに、葉の淵のほうから枯れてるんです。
極端な酷暑のせいでしょうかね。
キンモクセイもいつもの年より香らないように思います。

この先どうなるんでしょうか。
いつもの暮らしをしていくだけですけどね。


新曲はほぼ出来上がりました。
遅れていた歌詞もほとんど付きました。
週末にはそんなことを書こうかと思いますemoji

拍手[1回]

PR

ライブの準備をじっくりと・・・

川越ライブの準備をしています。
昼前に出発するのでギターのチェックから小物類、
譜面、録音機材、ギタースタンドまで、
朝からじっくりやっています。
ライブハウスやホールではないので荷物が増えます。

喉は9割がた良くなったものの 声出し全然やってないので心配。
実際歌ってみると高音域中心に出ない!!

だいじょうぶか!?

麻黄湯飲んだり のど飴舐めたり できることはやった。
お聞き苦しくない程度になればと案じております。


季節の変わり目は鬼門ですね・・・
ということでこんな生き物が今回もお出迎えしてくれるんでしょうか

ライブ会場は 大学の研究室!!
スタートは午後3時♪

拍手[2回]


南国“お手伝い”ふたり旅

先週末2泊3日でカミさんと沖縄に行ってました。
今回は観光ではなく「お手伝い」というのが名目。


これ、帰りの機内からのスナップ
翼のすぐ下に黒い頭だけ見えるのが富士山。
その下に横たわる伊豆半島、右下には伊豆大島。
壁紙にいかがっすか??(サイズ1280×720)


で、目的地はやんばる(山原=沖縄本島北部の総称)
カミさんの父上の実家、すなわち本家があります。
実家は那覇市内にありますが、高齢の義父母はほとんどやんばる住まい。
ミカン(タンカン)やうっちん(ウコン)を作り
畑仕事で体は まあ丈夫です
とはいえ先々わからないので
たくさんある所持品、とくに衣類や寝具、小物雑貨の断捨離をしに行く
というのが目的でした。

ところが何度も襲来する台風で、扉が外れたとかトタンが飛んだとか
修繕が必要だとのSOSが入り
急きょ作業仕様の準備をして向かったのです。

やんばる本家の状況はこちら

右が居住部分で雨どいが落下してました。
ガラスが割れてなくてよかったです。
左の作業小屋&納屋部分は穴だらけで、こちらの修繕がたいへんそう。

もともと昔からの建物は 20年ほど前に土地をかさ上げして建て直し、
毎年の川の氾濫に対応しました。
川のほうもしっかりした堤防が出来て 今は大雨には対処できます。
でも風がなあ・・・

やんばるの家は家具作り職人でもあった義父
造ったり修理したりしていましたが そろそろ身体が言うことを聞かない。
そこで男3人(義兄、義妹の夫、わし)参加で直していきました
が、はっきり言ってわしは足手まとい状態。
膝の具合の関係で高いところの作業が出来ず、会話もわからんemoji
バリバリのうちなーぐちですからっ!!
なので作業周辺のサポートが主体というお子様状態
まあでも猫の手よりは手助けできたかと・・・

本物のお子ちゃまたちも6人(全員小学生以下)連れて来てるので
やれ遊べアイスが食べたいどっか行きたいと めちゃ騒がしかったです。
アソビじゃないのよ修理は はっはぁ~~んemoji

当初の目的だった家中の片づけは夕方にやっと少しできて
おつかれさま。
那覇の実家にみんなで戻って夜はわいわい大宴会でした。

うっちんの収穫時期に手作業のヒゲ取りに来ないかと誘われたので、
2月のあたま頃にまた来沖するかもしれません
こちらが義父とうっちん。(2017年8月撮)

帰りは連休真ん中の日にしたので飛行機は空気運んでました!

これ飛行中ですから・・・


以上 長々とお付き合いありがとうございました!!

拍手[1回]


週末のいろいろ

先週末はいろいろありました。


バンド“愛のスカイラインGT-R”のスタジオ練習♪

7年ぶりなもんで、なかなか集中して入れない。
忘れちゃってるんですね いろいろと・・・
自分はエレアコと基本コーラス担当。
で、どのパート歌うのか怪しくなって いちいち確認してしまいました。
みんなと合わせながら試行錯誤。
わかってもちゃんと歌えないことも痛感。
新しい曲なんぞは人に聴かせるレベルにいってない!

11曲あるんですよ 今回!!

出来る曲はできるけど(あたりまえ)
「あれ?」となる曲はどーもよろしくない。
そうこうしているうちに練習終了emoji
ヤバいよヤバいよ~~

この1週間、いやあと5日
譜面見ないで出来るようになるくらいやっとかないと
・・・いちおう目標で・・・

超!心配!!



ヤバいことはもう一つあったけど、
トイレが詰まって水が溢れたなんて
とても言えない!!!


彼岸の中日に両親の墓参り

ど真ん中に行くことはめったに無いので
いつもより人がいました。
初めて隣の墓参家族と鉢合わせたので、挨拶。
どのお墓にも花が手向けられていて 線香の匂い
あまり好きではないけれど、
「来たよ」という気持ちは沸き立ちます

帰りにひさしぶりに実妹も含めて実家近くの居食屋へ
これがなんととても美味しく ビールもうまかった
飲み友だちとも行きたいなこれは・・・
足伸ばしてくれるかな? 本八幡



連休最終日は家でまったり

もろもろ疲れちゃって・・・
ウォーキングだけ普段より多めに。
半そで短パンはそろそろおしまいですね。

ギターやコーラス確認もやったけど、ねむいねむいemoji

拍手[0回]


今年も行ったよ☆流鉄BEER電車

“普段は入れない場所で食事お酒音楽が楽しめる!!”
がキャッチフレーズの『流鉄BEER電車』
9月8日(土)流鉄流山線・流山駅と駅周辺で開かれました。

去年も行ったので細かいことは省きますが
小さい町の小さなイベントだけど
とーーーってもイイ感じですよ!!

→去年の様子はこちら


みんなで作り上げるという雰囲気があって、なごやかで、
ジャズとビールという オトナなイベントなのに
流鉄のレトロを紹介するスポットや、
道路のわきに作られたミニ電車が走るジオラマなど
子どもたちが楽しめるステキな空間もemoji

今年はライブ会場が2か所だったり協賛社も増え
注がれたビールもフードも満足係数アーーップemoji

ま、男3人、音楽よりもビールが目的ですからねemoji
もちろんいつも通りこのあと居酒屋へ
・・・2軒も行ってしまいましたemojiemoji

写真ネタはたくさんあったけど しぼって3枚!
どぞ!




2018年の夏 最後のイベントが終わったなぁという感じです。
また来年も行きたいね!!

拍手[0回]