忍者ブログ

見上げればバナナムーン

ちんすけの音楽とよもやま話のブログ♪

ちん散歩~まだいる黒い鳥&デカい鳥

相変わらずウォーキングという名の散歩をしています。
めちゃくちゃ暑くなりましたね。
夏は好きだけど蒸し暑いのは苦手です
"涼"にはならないけれど少しでも気分だけでもということで
新川沿いを歩くと まだ居たんですよ、あの黒い鳥が!
 
キンクロハジロです。
3月初旬のブログで紹介した頃は群れてました。
 
ちん散歩~黒い鳥に出会いました(2019/3/6)
 
キンクロハジロ冬鳥で、
春以降 繁殖のためシベリアやユーラシア大陸へ渡るのですが
なぜか渡りはぐれ、この個体だけ4月以降残っていたんです。
ときおりここを歩くたび まだ居るぞまだ居るぞ と
彼のことが気になっていました
 
梅雨も明けた猛暑の東京
たった1羽泳ぐ姿がさびしそうでなりません・・・・
まわりにはカルガモやマガモはたくさんいるのですが一緒にならず、
こちらが近づくと ツツーッと寄って来るのが不憫ですemoji
アップで撮れちゃうんです。
眼は黄色、身体は真っ黒、羽が白 まさに"金黒羽白"
 
今このオスは繁殖カラーのためか
首から頭にかけて紫がかった光沢がきれいです。
健康そうなことだけが安心です。
 
いまから長旅はしないでしょうから
冬になって仲間たちが再び戻って来るころまで 元気でいてほしいです。
 
 
 
もうひとネタ・・・
 
カワウ(カツオドリ目ウ科)を見かけました。
 
こちらは留鳥で、以前は全国で2000羽ほどに減少していたそうですが
現在では数万羽以上いるらしく 狩猟&駆除してもよい鳥になっています。
でも見かけるのは珍しい。
 
おっきいですね!! 80センチくらいありますか。
少し離れてもう1羽いたので つがいかもしれません。
 
 
しかしあっつい!!
これからしばらくは無理なウォーキングはやめておきましょうemoji

拍手[0回]

PR

ということで飲みまくってきました!

期待にお応えして飲みレポートですemoji
 
 
ほぼ真夏な東京都心
御茶ノ水に降り立ち 目当ての店に行くも
なんと夜7時まで貸し切りの張り紙emoji
地下にあるその店をちょいと覗いてみると
どうやら「撮影中emoji」。ドラマか再現モノか そんな感じ。
 
ありゃぁ どこいきましょ?
向かったのはやや有名なチェーン大衆酒場
給料日の金曜なのと最初の店に入れない客?とで 5時前なのに大賑わい!
学生も多かったので嫌な予感がしたけどしょうがない。
ま、案の定、互いの会話が聞こえないほどの喧騒の中
ぐびぐびと飲みまくりました。
 
もちろん一杯目の生ビールは旨かったemojiっすよ!!
 
ツマミもそこそこでしたが なにせ環境がよろしくない。
壁のポスターの壇蜜にときどき気を奪われつつ
次の予約の時間を見つつ 2時間弱で(そんなに居たのか)退散。
写真は退散後。
立ち飲みもいるんですなやっぱり。
 
 
続いては本郷通りを下って小川町・神田司町
Facebook友でもあるオーナーのお店“欧風屋”へ初見参!
 
神田の地にあって安くて美味しいつまみとお酒の数々
とってもアメリカンなお店です。でも欧風屋ですemoji
 
こちら名物の“ケサディーヤ”
タコスのようなトルティーヤのような まあそんな感じです。
これはどんなお酒にも合うあうemoji
ワタシらもビールにワイン
そして見つけてしまったあの米焼酎“鳥飼”→こちら
 
ん~~~旨し!
奥にチラと見えるのが宮本オーナー
ありがとうございました。
 
 
両店とも一人3000円ほどでしたが
ワタシらみたいな呑んべにとっては安い!
欧風屋にはたびたび伺おうと思っています。
一軒目予定だった御茶ノ水の店もいつかリベンジしなくては・・・
 
のんべの旅は続くのです。
あれ?音楽の旅と同じ文句だなぁ・・・
 
※写真は同行の友人OくんとUくんが撮りました。ありがとう!

拍手[3回]


こんなに暑くなったらビールでしょ!

ということで飲みに行きますemoji
 
このブログには書いてなかったんですけど
4月末に小岩のいわゆる“せんべろ”で昼間から呑みまして、
これに味を占め このたび
せんべろ御茶ノ水・神田編を実行することといたしました。
 
今回行くお店は以前行ってとてもよかった大衆酒場
初めて行く Facebook友がオーナーのアメリカン・バーです。
 
 
せんべろとは「千円あればべろんべろんに酔える酒場」のスラング。
知ってますね?
小岩の時はほんとにビックリの4時間半居て お一人様1750円!
今回はそこまではいかないでしょうけど
御茶ノ水・神田周辺ではぴか一と言ってよい安さなはずです。
それも2軒ハシゴ! 同級生仲間と行きますよ。
 
 
そんな楽しみはこのあと夕方から!
もちろん5時前から!!
 
せんべろリポートはしないと思われ、詳細は個人的にお聞きください。
 
・・・いやレポるかも・・・

拍手[0回]


ちん散歩~今年もカルガモの雛が生まれました

カルガモたちはどうしてるかな
ひさしぶりに歩いた一之江境川親水公園
居ました居ました!
今年もめでたく新しい命が誕生していましたemoji
 
 
いいねぇ かわいいねぇemoji
雛は6羽かな
こういうの見てるとほっこりしちゃいます。
 
去年ここの親水公園で子育てしていたカルガモ家族は4、5組いて
そのうちかなりの個体が越冬していました。
わずか数百メートルの水域で30羽は確認できましたから
今年も子ガモ 期待してたんです。
 
この日はひと組しか子連れはいなかったけど
また増えてくれるでしょう。
 
 
こちらが去年の親子の様子(2018年5月22日)
 
こちらが大きくなった子ガモと親鳥(どれだ?)(2018年11月18日)
 
 
よかったね
新しい時代になっても いとなみは綿々と続いて行くのですね。

拍手[1回]


デンチュウでござる!~電柱が動いた!

こちらをご覧いただきたい。
道路の真ん中に立つ電柱・・・
舗装されたばかりっぽいのに 邪魔ですね。
2018年12月に書いたネタです。
→こちら
それがたまたま昨日歩いたら
電柱が動いてるんですemoji
「邪魔しててゴメン」みたいに
角の電柱ともども2本一緒にヨッコラショという感じで・・・
しかし移動したはいいけれど、側溝にグサッと刺さってますな支線も含めて。
問題ないならいいんですけれど・・・
電線も元と同じラインのままだし
意外と簡単に移動できるんだなと 無性に感心。
仕事早いな東電、警察署、江戸川区、国土交通省???
よかったね 電柱emoji

拍手[0回]