忍者ブログ

見上げればバナナムーン

ちんすけの音楽とよもやま話のブログ♪

ライブレポート♪ 2024/04/05

2024年度が始まりました
さっそくライブ
 
 
4月5日(金)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
「Myらいぶ」(ブッキングライブ)
 
3組のギター弾き語り男
カシオペアのカバーバンドが入って
ジェットコースターのような音のスリルを堪能できました
 
学生のノリというか合コンのノリと言おうか
 
初対面でもすぐ仲良くなってしまうのが音楽のいいところemoji
いちゃりばちょーでー(一度会えば皆きょうだい)の世界です
 
 
emojiしるく
昔は“大下弘晃”の本名でステージに立っており
その名をきけばHOTコロッケのオールドファンは誰もがうなずく
常連の一人です
やわらかいハイトーンボイスは今も変わらず
ちんすけが好きな「海からの風」やってくれた♪
ほかにスピッツ、中島みゆき、森山良子などなど
透き通ったボーカルがステキな
男女デュオ“デイジー・チェーン”の「空気の底」も歌った♪
しるくさんが連れてきたんだよなぁ
もう解散して15年くらい経つだろうか・・・
ステージでのおしゃべりも相変わらずの“大下節”
さらに今も同じところに住んでいると聞いて
なんか安心したemoji
変らなくてもいいものはたくさんあるのです
 
 
emojiCASIOTONEz(カシオトーンズ)
静かに始まったライブをドカン!とひっくり返してくれた
カシオペア本家とおなじ4人組のCASIOTONEz
挨拶がわりに「経済情報'82」から♪
ニュース番組のジングルですね
このメンバーでのライブははじめてとのこと
 
ドラムス:叩き屋Toshi
とにかく楽しげに叩く 笑顔満開emoji
 
ベース:アトリエ
このリズム隊がメンバーの核になってるようだ
 
ギター:ヲダ
野呂一生カオ負けのポテンシャルを放つ
 
キーボード:あっきー
静かなる鍵盤弾き・・・
いやとんでもない 一枚目の画像をご覧あれw
 
とにかくメンバー同士が会話してるかのような
それでいてレベルの高い演奏
音のキレもバランスも良くて まさにCASIOPEAです!!
この日の曲はアルバム「MAKE UP CITY」(1980年)から
「ライフ・ゲーム」Life Game
「メイク・アップ・シティ」Make Up City
「パステル・シー」Pastel Sea
「リップル・ダンス」Ripple Dance
「ジプシー・ウィンド」Gypsy Wind
まさにオールドファンには懐かしいチョイス
ワタシ、録音したのでめっちゃ楽しんでます♪
 
こぼれ話がおもしろかった
青山のブルーノート東京では
ほんの少しの演奏時間オーバーで罰金20万円なんだそうemoji
そこに出演するだけで凄いんですけど・・・
 
 
emojiちんすけ(27分50秒)
さあ!ウキウキと楽しいステージのあとは
沈んでくださいね ちんすけですemoji
1.ささやかな記憶の涙に 2014
2.ウイスキーが、お好きでしょ(SAYURI)1991
3.What Can't Speak Can't Lie(カシオペア)1983
4.見上げればバナナムーン 2015
5.マーマレード 2011
6.やつらの足音のバラード(ちのはじめ)1974
 
普段から声出さないとなかなか上がらないですね
やりやすいいつもの曲と
カシオペアをやろうと一曲練習しました
「What Can't Speak Can't Lie」キキ・ディーがボーカルの曲
歌モノだからかコード譜がネットにあったので助かり
キーを3つ下げて途中からボサノヴァにするという変化球にしました
まだテンションノートのチョイスをいじりたいところはあるけど
かなりいい感じですよ
ただゆっくりとためて歌わなきゃいけないところを
「~バナナムーン」のようにミディアムテンポで入っちゃいました
あと英語だねemoji 修行を重ねなくては。。
 
 
emoji登美井あらた
たびたびご一緒してるオリジナル・ブルース系歌者(うたしゃー)
「旅人にはほど遠く」から
ゆっくり入るかと思えばギターかき鳴らしたり
この日はカシオペアネタも入れたり
起伏をうまい具合に活かしたステージング
新曲も!「いつもそばに」
「橋の上で」「夜風がいいぜ」・・
登美井さんは人を惹きつける何かを持ってる
これでこの日の出演者中いちばん年が若いんだよ
オリジナルの引き出しが多いのも良きemoji
 
 
バンドが入ると盛り上がるし
会話も弾むしライブ後が楽しいですね
もう両手にいっぱいいっぱいの音友と出会ったけど
自然とこれからも出会っていくんだろうな
波にまかせてゆらゆらとやってゆきましょう!!
 
えぇーい もう一枚だ!

拍手[2回]

PR

2024/04/05 ♪ Myらいぶ/HOTコロッケ

きょうは暖かかったですねー
というか暑いくらいで・・
 
もう明日から4月、新年度emoji
さっそくライブやります
 
 
4月5日(金)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
「Myらいぶ」(ブッキングライブ)
 
18:00 OPEN
 
19:00 しるく
19:40 CASIOTONEz
20:20 ちんすけ
21:00 登美井あらた
 
22:00 CLOSE
 
emojiお客様/HC(ハウスチャージ)500円+2000円以上の飲食
  ※出演者は上記のほか出演チャージ1500円
 
HOTコロッケ HP
 
 
Myらいぶからスタートです
 
2番手でカシオペアのカバーバンド出ますね
ワタクシ、カシオペアは特に1980年代前半は大好物でして
そのあたりをやってくれそうなので
楽しみにしております!!
 
自分でもちょっと絡んだ曲をやってみようかな と
考えてはいます
練習中ですので ヤバかったらパスですが・・・
 
 
いきなり暖かな季節になったので
心地よい季節の風に乗っかって
イイ音出せればなぁと思っています
 
お時間あればお越しくださいね

拍手[1回]


ライブレポート♪ 2024/03/08

歌うデュオと歌わないデュオが音で闘うライブ
4年3か月ぶりに帰ってきました
 
 
3月8日(金)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
『Duo☆Battle LIVE 2024』
 
オジサンたち(爺たち?)は嬉しいのだemoji
あれ??
お孫さんですか??
いやいやお客様のお子さんなのです
音好きな女の子 めっちゃたのしんでましたよ~~emoji
 
Duo☆Battle2012年5月からかぞえて9回目
ゲストを招くことはあっても
基本ケーちんBe-mバトルがメインです
 
 
emojiケーちん(48分25秒)
ケーちんは今年で結成20年になります。
最初はオフコースのカバーから入ったこともあって
オスコーフ”と名乗りスタート、翌年改名。
後にそれぞれ所属していたバンドからも脱退して
ケーちんでの活動がメインになりました
1.夏希のカレー(オリジナル)2009
2.美しく燃える森(東京スカパラダイスオーケストラ×奥田民生)2002
ケーシンオリジナルのインストギター曲からスタート
次の曲へメドレーでつなぎます
ケーシン熱いリードギターが炸裂!
テンポもあってかなり汗かきますemoji
だいたいにおいてケーちんはカバーでも有名な流行り歌はやりません!
隠れたイイ曲伝道師としてステージに立っているのです
3.クルージング・オン(ブレッド&バター)1980
多くの曲でハモリますがここはちんすけがリードボーカル
爽やかさとテンションノートが絶妙に絡みます
4.Bluebird(Paul McCartney & The Wings)1973
これをやるのも珍しくないですか?
ウィングスのステージのようにリズムボックスを仕込んで演奏
5.失恋のすすめ(オフコース)1978
オフコースも小田和正ではありません 鈴木康博でしょ!
掛け合いが楽しく切れ味良きシャッフルが刺さる!!
6.マーマレード(オリジナル)2011
定番でソロでもやってるちんすけ曲 歯切れと心地よさがキモ
7.エイプリル(オリジナル)2009
こちらは春定番ケーシン
ジャジーな4ビートでめちゃくちゃタメて歌います
8.ピンク・シャドウ(ブレッド&バター)1974
いちおうお決まりのアンコール☆
ケーちんといえばピンクシャドウですからemoji
にぎやかしく終わります!
 
ひさかたぶりでスタジオで何回か合わせてみると
テンポが落ち気味だったり高い声が出なかったりでしたが
そこは長年の呼吸で揃えられましたemoji
 
 
emojiBe-m (ビーマイナー)
うちらよりも長い経歴のBe-m
左のBe-m.L(中村)さんと右のBe-m.R(正木)さん
.Lさんはちんすけと高校の同窓生
クラスは違ったけど音楽でつながりました
歌わないインストギターのデュオです
歯切れの良さと気風の良さが持ち味
「真夜中の怪盗」から「風」「SONG FOR JAMES」・・・
DEPAPEPE山弦の曲をカバーしてます
派手目な衣装におしゃれな帽子.Rさんのスタイル
いちばん好きな曲は「哀愁のヨーロッパ」
演奏に力が入ります
久しぶりをものともしない正確なプレイぶりは健在
この日は確実にキレが良かった
.Lさんのギターはハンドメイド
堅くて加工の難しい黒檀のサイド&バックは芯の太い音を生みます
.Lさんだけがオープンチューニングにして演奏する
「The Water Is Wide」
スローな曲もいいんですemoji
ギターボリュームの切り替えで14、5回足元のスイッチを踏むという
「恋水」キターーー!!これはワタクシが好きな曲です
ラストは定番攻め ジプシージャズの名曲「Made In France」
Be-m独自のアレンジでスリリングに迫ってきます
アンコールとして「アリガトウ」・・・リバーブをたっぷり効かせて
どこか遠い桃源郷に連れて行ってくれそうです
 
二人は居住地がかなり離れていて一緒に練習ができないのだけど
軽い音リハだけで揃えてくるところが凄い!
25年間一度も上手くいったことがないなんて言ってたけど
とんでもご謙遜emoji
 
Be-mの音波動ケーちんのアンサンブル
これからも音で楽しいバトルを繰り広げていければうれしいね♪
 
またやりましょう!
寒くて足元がよろしくない中お運びいただいたお客さまと
いつも音楽する場所を提供いただけるHOTコロッケに感謝します
 
ありがとうございました!!

拍手[4回]


2024/03/08 ♪ Duo☆Battle/HOTコロッケ

春ですemoji
ひさしぶりに戻ってまいりました
ケーちんBe-m バトルライブemojiのお知らせです!!
 
3月8日(金)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
『Duo☆Battle LIVE 2024』
 
18:00 OPEN
 
19:00~ ケーちん
20:00~ Be-m
 
22:00 CLOSE
 
emojiHC(ハウスチャージ)500円+2000円以上の飲食
 
HOTコロッケ HP
 
 
ワタクシ“ちんすけ”は“ケーシン”とともに
ギター&ボーカルデュオ“ケーちん”をやってまして
知る人ぞ知る結成20年目なんですemojiemoji
で、Duo☆Battle LIVEは1回目が2012年5月、
以来10回を数え(番外編含む)
今回4年と4か月ぶりに音の戦いを繰り広げます
 
“Be-m”(ビーマイナー)歌わないデュオ
つまりギター演奏のみ、インストギターのふたりです
4人とも“ほぼ同い年”なので
話は合うし
一緒にやれることはわくわくしますね
 
ひさしぶりということもあって
弾き方の確認やテンポを合わせるところをポイントに
ケーちんは2回のスタジオ入りでまとまってきました
あとは当日。たのしみですemoji
 
 
来られる方は出演者かお店に連絡をemoji
良き音を聴きながらおいしいお酒と食事
ぜひお越しください!

拍手[2回]


ライブレポート♪ 2024/02/22

2/22 ニャンニャンニャンでネコの日
ネコ括りのライブでしたemoji
 
 
2月22日(木)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
『猫の日ライブ』(企画ライブ)
 
いきなり コレemoji
ネコの手形ふうww 肉球トースト!
ピザトーストに目玉焼きとマヨネーズで肉球を模してる
“限定メニュー”なわけです
「猫まんま」はそのまんまemoji
ぶっかけ・・・ではなかったけど、ご飯に味噌汁
まぐろ=シーチキンにおかか&ネギ・・・ネコめしだぁemoji
さすが店長・まなみマン☆アイディアマ~ン
 
これで腹いっぱいemoji
リハからライブスタートまで2時間以上あって
ビールも飲んですでに満足emoji
 
 
emojiSeaMoon
ぴょんGo!ちゃんのユニットになってからも長いSeaMoon
20年たったかニャemoji
ぴょんが大のネコ好きということで企画
「三丁目の戦い」「海の夢」「おやつ」
ネコにちなんだ持ち歌を披露しました
そのほかもこの日のためにネコバージョンだったり
ニャーニャー言ったり・・
二人のハモリももちろん
Go!ちゃんボーカルもemoji
ギターはメロディとユニゾンだったり
キーボードを的確にサポートしてイイネ!
 
 
emojiちんすけ(30分30秒)
1.星影の小径(小畑実)1950
2.ネコ^^好きすぎ! 2014
3.After the Party(KIRINJI)2018
4.ささやかな記憶の涙に 2014
5.見上げればバナナムーン 2015
6.やつらの足音のバラード(ちのはじめ)1974
 
このところレパートリーにしてるカバーと
ネコ曲「ネコ^^好きすぎ!」・・・撃沈でした
ひっぱられてほかのオリジナルもダメダメ
歌にも影響が出る
なんとかならないものか・・・
弾き方改造するか なやみどころ
 
 
emojiカノミ
サンプラーと生音のミックスで構成する
幻想的、いや神秘的で摩訶不思議な世界を描きます
タイトルというかコンセプトは
「その時あなたは何をしていましたか?」
東日本大震災がもとになってるとのこと
年初に能登半島地震もあったし心揺らぎますemoji
人のおしゃべり、波の音、リアルタイムでいじってゆき
カリンバやサックスを吹いて重ねる
ネコも出てきた 何匹も・・・
起伏といい間といい、的確な音のコラージュに
だれ一人として音を立てずに聴き入ってしまいました
 
 
終演後も話は尽きなかった
なにせちんすけがHOTコロッケでデビューした一年目から
この三人とは一緒にライブやってますから
20年たっても音でつながれることは嬉しいですね

拍手[1回]