忍者ブログ

見上げればバナナムーン

ちんすけの音楽とよもやま話のブログ♪

ライブレポート♪ 2019/03/21

イチロー選手引退騒ぎのさなか
何も知らずにライブでした♪
3月21日(木・祝)アルマナックハウス(京成本線・市川真間)
通常ブッキングライブ
いつものように マイスターの口開けの歌から。
この日の出演は男ばかりソロ3人
時間もゆったり取れ、そして濃い演奏が聴けました。
emoji肥沼芳治さん
やさし気な感じの好男子
声もやわらかで素敵なオリジナルを聴かせてくれます。
なかでも『春の風』という曲はフックが効いてて特によかった。
ハープの使い方、音色もGood!
まだ30代半ばとのこと、さらに進化してくれるでしょうemoji
emojiちんすけ(31分40秒)
1.ビートルズを聴いてはいけません(村田和人)2009
2.ささやかな記憶の涙に 2014
3.ふたりでPARISに行こう(山崎まさよし)1996
4.ダルな気分 2018
5.この身一つ 1980
6.見上げればバナナムーン 2015
コードや展開が難しい曲をそろえたので(いつもそうですが)
指が持つのかちゃんと弾けるのか心配でしたが、
意外とすんなり弾くことが出来ました。
声の出も良いほうだったと思います。
わりとリラックスできていた感じでした。
一番新しい曲「ダルな気分」と古い曲「この身一つ」を
おしゃべりを挟まず続けてやりました。
こういう手もありですね。
emoji中村賢一さん
驚きの連続でした。
まずギター見てびっくり!
ちんすけが持っているギターと材は違うけど同型のエレガット
Martinez MSCC-14
見てくれが独特で、音の出も素晴らしく弾きやすいんですよ。
これを奏でる方を初めて観ました。
そして歌う曲たちがまた素晴らしい!
故郷や年輪を感じさせる歌詞が良いし 演奏のうまさもある。
ブルースだけどおしゃれ系みたいな両刀使い。
『Thank you alone』という曲はなんと“三途の川”の歌で、
身震いするほど沁みました
「手招きするんですよ、友が・・・」ってemoji
ふたたびマイスターが歌って〆たあとは、
去年の「ノースジャーニー」の映像をみんなで鑑賞。
7年も続けている東北・震災復興の音楽旅の記録です。
出演者同士お互い初対面だったけど
いろいろ話せて中身の濃い夜となりました。
帰りに途中駅で HOTコロッケ帰りの音仲間とばったり!
そちらのライブも気になっていたので 面白い偶然でした。

拍手[1回]

PR

2019/03/21 ♪アルマナックハウス

3月21日(木・祝)アルマナックハウス(京成本線・市川真間)
通常ブッキングライブ
19:00 OPEN / 24:00 CLOSE
19:30 START

出演:肥沼芳治、中村賢一、ちんすけ  
   (出演順は当日決め)
emoji1000円(テーブルチャージ300円+ライブチャージ700円)+オーダー
https://almanac-terurin23.jimdo.com/
2ヶ月に1回、恒例となりましたアルマナック・ライブです
しばらくギター触ってなくて
ちと焦ってるところでございます。
理由は DAW的“オモチャ”につきっきりのほか
パソコンや家電製品を廃棄処分するための準備に時間を取られてます。
そのパソコンはデスクトップ4台、ノート3台、プリンター2台、
キーボードやマウスやケーブルなどの小物 と
なんとまぁ大昔からのブツを意味もなくため込んでいたもので
ようやくの断捨離なんです。
処分日はライブの前日なので
くたばってさらにライブに影響出るかも・・・
なにせ近ごろギターとビールジョッキより重いものを持ってないので、
なさけないことを申しております。
ちっともライブ告知になってませんが
ラフにのんびり肩ひじ張らずに歌おうと思っていますemoji
そういうことで よろしくどぞ

拍手[1回]


ライブレポート♪ 2019/02/26

2月26日(火)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
「Myらいぶ」mini(定例オープンマイク)


前週21日に続いてのエントリー
この日はパワーあふれる賑やかな夜になりました♪


音仲間・マッキーさんが駆けつけるとの連絡を受け、
もう一組 Capo2 もフォーク系トリオと聞いていたので
ゆるくアコースティックに楽しめるなと思っていたんです。
ところが Capo2 が仲間のバンドを連れて来て
そのお客さまもたくさんいらして
ひさしぶりの大賑わいの“らいぶmini”となったのでした。


emojiCapo2

さのっちさん(中)とキムッちさん(右)のお二人でCapo2
ベースのサポートが入りました。
さらにリズムマシンでドラムが加わりかなり分厚い音!!
ギターもイイ音だしボーカルも力強くて ノリノリ。
アリスっぽい感じがしましたね。

 

emojiガンダーラーズ

Capo2にボーカルでささきさんが入るとガンダーラーズということで、
その名の通り「ガンダーラ」などを熱唱しました。

 

emojiおしゃれ♡間違い

女性ボーカルの4人バンド。
オリジナル曲メインストレートなロックを聴かせてくれました。
曲もしっかりしていて 場数踏んでますねemoji
ひさしぶりにバンドサウンド体感したなぁ・・・
このところ自分がやる曲周辺しか聴いてないもので
目がバッチリ覚めました♪

 

emojiちんすけ

で、目が冴えたところでワタクシ。
セットは店に来てから考え直して・・・というより
出演者が多いから 曲数減らして何と何をやろうかと
思案した結果がコレ!

emoji1st
1.ウイスキーが、お好きでしょ(杉真理)2009
2.マーマレード 2011
3.ささやかな記憶の涙に 2014
emoji2nd
4.ダルな気分 2018
5.見上げればバナナムーン 2015
6.気絶するほど悩ましい(Char)1977

予定でなかった曲もやったので ちょいミスはあったものの
たくさんのお客さんの前で気持ち良かったです。
ロックバンドであんなに盛り上がってるのに
みなさんちゃんと耳を傾けてくれて 演奏しやすかったです。
拍手が大きいのは嬉しいですねemoji

 

emojiマッキー

いつものようにオリジナル中心にカバーも織り交ぜて
仕事帰り お疲れのところありがとうございました。

 

おしゃれ♡間違いのメンバーはそれぞれ違う形でも演奏。


デュオ、ソロにくわえてドラムサポートまで
みなさんレベル高いですね♪
いいところはいただいちゃいますよemoji

 

当日来てみないとわからない
オープンマイク形式の「Myらいぶ」mini。
違う2パターンに参加できて良い音体験になりました♪

拍手[1回]


2019/02/26 ♪HOTコロッケ

連続でらいぶminiに出演することにしましたemoji


2月26日(火)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
「Myらいぶ」mini(定例オープンマイク)

18:00 OPEN / 23:00 CLOSE
19:00≒START
emojiちんすけ エントリー!!

emoji1500円以上のご飲食をお願いします
http://plaza.harmonix.ne.jp/~hotcroq/


この日はギター弾き語りトリオのCapo2さんがエントリーしているので
ひとりじゃないですemoji
先日の確認練習の一つ先へ歩を進めようというステージです。

新曲はない予定ですが
古い曲やしばらくやってなかった曲のテコ入れなんかもやろうかなと。
ガットギターで参戦も考えましたが
弦張ってないし(早く張れ!!)次回以降ということで・・・


お時間ある方はお越しくださいemoji

拍手[1回]


ライブレポート♪ 2019/02/21

2月21日(木)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
「Myらいぶ」mini(定例オープンマイク)


いきなり驚かされました。
千葉から遠路クルマを飛ばして
音仲間・ロッキーさんがご来店~!!

去年千葉でロッキーさん主催のオープンマイクにお邪魔したので
そのお返しみたいな感じでしょうか。
あまりご一緒する機会がないので
うれしすぎです!!emoji

懐かしい曲やオリジナルを披露、
オリジナル曲では 打ち込みで作ったオケをバックに弾き語り。
クラシカルな弦楽奏のオケまであって、
テンポを合わせるなど難しそうでしたが面白いアイディアです。


二人だけなので 交互に3曲ずつ。
まなみマン店長もテーブルの片隅で伝票の整理など
ゆったりモードで仕事しながら聴きながら・・・

のどかな雰囲気でライブは進行してゆきました♪


ワタクシは昔のオリジナルや件の“新曲”をお試しモードで投入、
コナレてない曲たちに翻弄されながら歌いました。

emojiちんすけ
1.この身一つ 1980
2.想出草 1977
3.旅のしおり 1977

4.シンガプーラ(加藤和彦)1976
5.ダルな気分 2018
6.ささやかな記憶の涙に 2014

7.でももう花はいらない(オフコース)1973
8.見上げればバナナムーン 2015
9.ぶらん-にゅう 2014

10.シンガプーラ<確認モード>
11.プライマル(ORIGINAL LOVE)1996


シンガプーラ」という単語が頭の隅に引っかかったことがきっかけで
発掘した加藤和彦さんのアジア感あふれる佳曲。
スローテンポなレゲエ風リズムをどのように表現するか
そのあたりはまだまだこれからの課題です。

想出草(おもいでぐさ)」は
京都・直指庵にある思いの丈をつづるノート「想い出草」のことを知り、
高校2年の時に書いた曲です。
“仮想”京都ふたり旅ソング「旅のしおり」とともに
修学旅行から帰ってすぐ 二日間で書いた曲たちです。
まだ当時走っていた京都市電が出てきますよ。
ともに“さだまさし”テイスト爆発していますemoji
ライブ初演奏♪


パフォーマンスのヒントや刺激もあったし
最近の音楽活動の話なども弾んで 心あたたまりました。

オープンマイクはあなどれない!!emojiemoji

拍手[1回]