忍者ブログ

見上げればバナナムーン

ちんすけの音楽とよもやま話のブログ♪

65th Birthdayに寄せて

本日 65歳
前期高齢者の仲間入りとなりました
 
私ら音仲間には自分より年上も多く後期高齢者もいるので
単なるひよっこemojiにすぎませんが
還暦の時よりも感慨はあります
 
56歳で慢性心不全と診断され
健康に気をつかうようになり
痛風は克服、糖尿はそこそこ、肥満だけはうーーむ
そうして63歳で不整脈が原因のひとつとわかり
カテーテル施術をして復活
 
いまはデブ以外はいたって健康です
 
で、こんなものをいただいてしまいました
子どもたちとは離れて暮らしてるので
年に数回こうして顔を合わせることの大切さがしみます
 
まぁ自由に好き勝手に生きてもらってるので
こっちも音楽と少しのお酒をたのしんで
気ままに行こうと思っております
 
 
これからも不肖ちんすけ
よろしくお付き合いくださいませemoji
 
5月は3本ライブ入りましたよ!

拍手[1回]

PR

PCクラッシュの巻

めずらしく音楽とライブ以外のこと書きます
 
 
少し前からパソコンの音系のフォルダやファイルが
開かなかったり遅かったりしていたのでデフラグをかけました
しかし何時間たっても終わらず
シャットダウンしてしまいました
 
作業途中で電源切り ヤバいですよね
 
案の定パソコンが立ち上がらなくなり
修復モードか何かになって全く進まず
今週月曜日はそれだけで終わってしまいました
 
HDDが逝ったな・・・
音楽ファイルが頭に浮かびへこみました
バックアップ?
2017年あたりまではとってたようですが
ここ数年の音の編集などは残していません
その間の音源と数百曲に及ぶコード譜類
ほかに画像データや金銭出納、健康データ(検査結果)
ブログに上げた元原稿などなど
要するにファイルのすべてが失われたのです
 
 
スマホと数年ぶりに電源を入れた一代前のパソコン
(動作が非常に遅くよく止まるので買い替えた)を使って
新しいパソコンを探しました
新品ねらいだったのをお金がないので中古に切り替え
リスクを減らすため調べに調べたうえで
水曜日の未明にネット購入
 
金曜日に届きセッティングし今に至ってます
USBのポートが1か所認識しないのを発見しましたが
そんなことくらいで修理だ交換だなどと言ってられません
ほかの3つを使いまわしで対応します
 
期せずしてOSをWindows10から11に替えられた
お釈迦パソコンはHDDが2TBだったのが惜しいけど
今度のはSSD(ソリッドステートドライブ)で1TB
SSDは書き換え可能回数が低いとされてるので
音源編集などで酷使する自分としては
外付けHHDやUSBメモリへのバックアップを
心がけようと思います
 
 
新しいパソコンに慣れてきたら
お釈迦HDDからデータの復元も試みたいです
 
ではよい週末を!(Web飲みが楽しみemoji
アロ~~ハemoji

拍手[0回]


2024年も地味によろしくお願いします

年が明けましたemoji
2024年はどんな年になるでしょうか
 
 
ワタクシはまず年賀状を断捨離しましたemoji
リアルで年賀状をやりとりしている方も
すでに14名ほどでしたが
これを送ってすべて今回で終わりです
 
連絡の取り方、かかわり方は変わりましたからね。。
 
ですが日々の暮らしや
音楽活動も仲間との飲み会も
これまでどおり変わることはないです
 
 
今年の目標!
 
大きく言うことではないですが
オリジナル曲を5曲作る♪♪♪♪♪
 
じつは10年前の2014年 同じ目標を掲げ
5曲達成したことがあるんです
ライブ活動が軌道に乗ったころですね
 
その前に年間5曲以上作ったのは1982年、
1977年は32曲作ってます。
20代はじめ頃までは量産型だったのですが
ライブ活動はしてなくて
音源作ってカセットテープでアルバム制作など
地味にやっておりましたemoji
 
2019年以来4年間一曲も作ってないので
わざと高い目標を立てました!!
10年前の5曲は自分的に全部良い曲が出来たし
追い込んだほうがよい結果になる気がするんです
 
 
さてその他にはあまり目標は立てません
去年おととしと2年続けて医療機関入院を経験しました
それまで入院は一度もなく病院嫌い
でもカラダにガタが来はじめてるのも確かなので
このへん・・・健康には気をつけましょう
 
ささやかですが
普通の日常を過ごせればそれだけで上等emoji
 
 
本年もよろしくお願いいたします
 
emojiちんすけ

拍手[2回]


これもコロナの負の遺産か

新型コロナの感染症上の位置づけが5類になったことで
ライブハウスも以前の対応にほぼ戻ったわけですが、
個人的なことで ひとつ 負の遺産を抱えてしまいました
 
それは何かというと
客席前に置かれていた大きなアクリル板が原因です
ステージで歌う時 客席のほうを向いて歌おうと正面を見ると
こちら側が明るいのでアクリル板に反射する自分の姿が
鏡のようにくっきりと映ってしまうことが問題なのでしたemoji
 
自分を見て歌うのはとても歌いづらく
目をつぶったり譜面台を見るようになってしまい
次第に前を見なくなりました
 
そうして足掛け3年
アクリル板は取っ払われました・・・が
目を閉じ前を見ない演奏グセが
定着してしまったのです!!
練習と同じで自分に籠るのは歌いやすいので
意識しないと前を見ることができませんemoji
 
これは困りました
 
飛沫等防止のために置かれていたアクリル板
それについての不満はないのですが
ホームグランドのHOTコロッケばかり出演してたので
ずーーっとアクリル鏡状態のステージでした
 
 
ライブ活動20年以上やってるのに
初歩的な問題に悩んでしまってる
 
ていうか 初心者になってしまったのかemoji???
 
 
これも コロナの置きみやげといえるのでしょうか

拍手[0回]


良きショックが突き刺さりました

きのうは良い意味で刺激を受けたことが二つありました。
ひとつは自身のライブで
ひとつは将棋の対局でです。
 
ライブについては
ホームグラウンド・HOTコロッケの定例オープンマイク
何年も前から時おりご一緒するあるミュージシャンの年齢
74歳だと知ったことです
おじいちゃん世代ではありますが
唱歌や童謡、演歌を歌うのではなく
シュッとしててポップスやボサノバ、ジャズ、ロックなど
普通にオシャレな曲をこなし
歌声も張りがあってハイトーンであること
これは凄いと思ったのでした♪
 
60代後半ではそういう方も何人も知ってますが
70代半ばでバリバリなのはそうはいません。
ワタシも今回初めて年齢をきいて驚いた次第です。
 
プロではそりゃいますよ
小田和正、財津和夫、ブレッド&バター・・・
でも仕事でないスタンスの人であのレベルは凄いです!
 
いきなり自分の目指す目標が高くなった衝撃!
 
近々彼を含めた音仲間で企画ライブをしようと
画策していますemoji
 
 
もうひとつは将棋。。
先週日本将棋連盟の総会があり、
あたらしく連盟会長に就任したのが羽生善治九段です。
藤井聡太竜王・名人が誕生し
来期東西とも新しい将棋会館が出来るという大切な時期に
タイトル全冠制覇(七冠)&国民栄誉賞の羽生九段が
会長に就くのは至極当然ではあります。
 
しかし連盟会長は会長職としての仕事は膨大で
自身の対局の研究時間を削らねばならないジレンマが生まれます。
2年前はじめて年間の負け越しを喫した羽生九段は
50代を迎え棋力を維持できるかがたいへんな課題です。
 
その羽生九段
連盟会長に就任してから初めての対局が昨日ありました。
順位戦B級1組の初戦 大橋貴洸七段(30)戦です。
大橋七段は藤井聡太竜王・名人と同期で(基本将棋は同期は二人だけ)
なおかつ藤井竜王・名人に4勝2敗(4連勝中)と意地を見せています。
そんな伸び盛りの棋士に対して羽生九段は
夕方あたりまで劣勢だったのを最終盤で逆転し退けました。
この力強さというか精神力は尋常ではありません
 
羽生善治いまだここにありということを示しました。
 
 
この二つが昨日のワタシの衝撃というか心動かされた出来事でした。
自身はもうライブで好きにやっていくだけですが
もっと高みを目指さねばならないと
リアルに突き刺さりました
emoji

拍手[1回]