ライブレポート♪ 2025/08/14
8月14日(木)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
「オープンマイク」
8月ど真ん中のオープンマイクは
バラエティ豊かに音を楽しめました



1.ささやかな記憶の涙に 2014
2.見上げればバナナムーン 2015
3.ここで夏を見送る(佐々木幸男)1977

4.あの日にかえりたい(荒井由実)1975
5.終らない夏[2012 Version](村田和人)1982
指慣らし声ならしのつもりで定番オリジナルからスタート
それはよかったのだが このあと
予定にない曲に変更

「なんかヤバそう」と感じたからで
その予感は「あの日にかえりたい」で露呈

練習中モード全開で消化不良なってしまった
・・・よし、来週こそは!(小さめ)

intiは太陽 pachaは大地
フォルクローレ奏者とお弟子さんのコンビです
ギターとケーナ、サンポーニャ、鈴、鳴りモノ
あらゆる楽器で南米の風を運んできます
イリチ・モンテシーノスさんはペルー生まれ
30年近く日本に住み各地で演奏活動と指導をしています
初めて聴く印象的な曲がありました
鉱夫の祈りの歌とのこと
マイナー調の哀歌 組曲みたいでいろんな楽器が出てくる
お弟子さんのえいこさん
筋トレならぬ“緊トレ”と言ってましたが なんのなんの・・
歌もたくさんの楽器もこなす良き相棒ですよ
inti pachaのレパートリーは80~90曲あるとか


お越しの友人がビートルズファンということで「サムシング」から
原田真二は地元の先輩だとのことで「キャンディ」
いつものトムさん節を聴かせてくれました
2巡目はまなみマン店長がキーボードでサポート
「スコッチ&レイン」「恋人も濡れる街角」

フジロックの思い出とともにと清志郎「田舎へ行こう」
夏といえばこの曲 ゆず「夏色」
キーは少し下げるよw
2巡目は奥田民生など・・・
次回はオアシスしかやらない宣言!
だいじょうぶか?

コロッケ初登場 本日最若手26歳!!
ステージネームは本名のあきやまから
やわらかくてよいタッチの歌い方
オリジナルの「ソーシャルハングオーバー」なかなか良き
お客さんのリクエストに応えてタブレットで歌詞を探して即演
おお、やるね~~~

年齢層高めになった店に若い風を呼び込んでくれた
イイね!!
オープンマイクの輪に入ってくれたお二人
グレン小林さん
小椋佳「めまい」
も一曲は矢沢永吉かな・・
そして マッシーさん
拓郎「落陽」 陽水「東へ西へ」
陽水を弾きたくてギターを始めた記憶がよみがえりました
この日出演者の年齢幅は40歳
音楽に年齢は関係ない理想的な集まりだったですね
様々な音楽とともにおいしいビールが飲めて
とーっても幸せな時間でした

PR