忍者ブログ

見上げればバナナムーン

ちんすけの音楽とよもやま話のブログ♪

ELOで初体験!!ライブの話ですってば

ライブ初体験の話をします。

初めてチケットを買ってライブコンサートを観に行ったのは
1978年2月22日の日本武道館でした。
アーティストは
エレクトリック・ライト・オーケストラ(ELO)
 = Electric Light Orchestra
初来日で、以後一度もバンドとして来日していないらしいので
今思えばたいへん貴重なライブを観たことになります。

チケットの半券、持ってたはずなんですが見あたらないemoji


ELOは英国のロックバンド
リーダーのジェフ・リン(Jeff Lynne)が最も知られたアーティストでしょう。
当時はロックの4人組と弦楽三重奏が融合した7人組でした。
テレフォン・ライン(Telephone Line)」や
ターン・トゥ・ストーン(Turn To Stone)」など
スマッシュヒットを飛ばしましたが、
人気のピークはさほど長くはなかったと思います。

それでも高校生のちんすけは
生でバンドの音を聴けるなんて初めてでしたから
もうワクワク!
学校から急いで帰って私服に着替えて九段下へ。
武道館なる所に入るのもこれまた初めてでした。


今だから書けますが その時はただただ圧倒されっぱなし。
音がデカくてちゃんと聴こえないというのが第一印象。
ELOは3人の弦楽器がアンプを通して音をデカくするのと同時に
音とリンクしてレーザー光線を天井や壁などに躍らせるという
けっこうハイテクなことをやってました。
レーザー光線に直接当たるとよろしくないとか噂されていて
よけていた覚えもありますemoji
光線の色はグリーンが主体だったですね。

あとは、アンコールの最後が
ロールオーバー・ベートーベン(Roll Over Beethoven)」だったことも覚えてます。

レーザー光線とクラシカルな幻想に包まれた
ライブ初体験でした♪

余談ですが、
このライブと一緒に思い出されるのが
6日後の2月28日夜に起きた
営団地下鉄(現・東京メトロ)東西線の脱線転覆事故。
荒川橋梁を走行中の電車が竜巻に巻き込まれたとのことですが、
当時は千葉・船橋に住んでおり 当然ここを通るわけで、
ライブの日じゃなくてよかった!と記憶に刻まれました。

ELOの来日公演の動画を見つけましたので
置いておきます。大阪公演ですが・・・

オーロラの救世主(Livin' Thing)
                / Electric Light Orchestra (1978)

拍手[1回]

PR

咳こむカゼでのど不調・・・歌えない・・・

先週 沖縄に行ってた頃から喉の不調を感じ
咳こむことしばしば
いまも治らずゴホゴホ、そのたびに頭痛も感じます。
ただ熱はないんですけど、
要するに歌えないんですよemoji

ラッキーなことにしばらくライブ予定が無いので
ここで養生して復活すればよいと、少し余裕でかまえてますが・・・

長引いたら気管支炎かも? え? 肺炎??
そこ。
年とるにつれそういう心配もありますから
万病のもとと肝に銘じて安静します。


歌えなくてもギターは弾けますからねemoji

拍手[0回]


歌詞の役割を考えてみる

音楽にまつわるいろいろ書いてきました。
メロディやアレンジ、曲名については語りましたが
歌詞についてはあまり語ってない気がします。
そこで今回は
「歌詞」「詩」「コトバ」についてモヤモヤします。


自分で歌っているので歌詞を作りますが、
音で聴いたときの言い回しとか
漢字かひらがなか はたまたカタカナかということはすごく気にします
というか考えて選んでいます。


言い回しについては文字を見ればわかるけど
音で聴くとわかりづらいこと ありますよね。
歌詞を書き取ろうとしてもとれないアレです。
だから音楽の場合伝わる言い回しが必要ということです。
メロディの制約の中で言い換えたりなおしたりします。

作者によってはわざとダブルミーニングにして強調したり
あやふやにするということもあるでしょう。
韻を踏むのもその部類です。


漢字かひらがなかカタカナかというのはどういうことでしょうか?
それは、聴き手が浮かんだ言葉がどんな文字であらわされるかを
作り手が考えることです。

え? そんなことまで考えるの?

はい、考えてます

たとえば「あなた」という単語、
書き方は「貴女」「貴方」「アナタ」・・・いろいろあるでしょ?
曲のイメージ付けや 性別、年齢をあらわす側面もあります。

それから「時(とき)」という単語
「時間」「時空」と書いて「とき」と読ませる表現拡大型。
あと当て字をつかったり英語にしたり たくさんあります。

自分はカタカナをよく使います。
「キミ(君)」「チカラ(力)」「アタマ(頭)」「モノ(物)」
など・・・
あと難しい言葉はわりとひらがなにします。
難読文字使っても自分が入っていけないからです。

聴き手も歌を聴く時、
無意識に字面を頭に浮かべて聴いてるでしょうから。

こう書いてますが、自分でも反対に難読漢字をつかったり
ひらがなばかりで通したり いろいろです。
ただし一曲の中での統一感、フィーリングを考えてやっています。


冷静に考えてみるに、
自分の曲をコード譜面にしてライブで見ながら歌ってみると
書いてある字面によって
イメージをつかめるからのような気がします。
日本語の良いところですね。
漢字に字義があったりひらがなとカタカナの役割分担とか。

歌詞カード見ながらレコードを聴いた記憶も
関係あるでしょうね。
自分の歌詞作りの基になってますから・・・
(ポエム)じゃなくて(コトバ)だとね。


なんかまとまりなくなりました。
やっぱりモヤモヤしたまんまですねemoji

拍手[0回]


南国“お手伝い”ふたり旅

先週末2泊3日でカミさんと沖縄に行ってました。
今回は観光ではなく「お手伝い」というのが名目。


これ、帰りの機内からのスナップ
翼のすぐ下に黒い頭だけ見えるのが富士山。
その下に横たわる伊豆半島、右下には伊豆大島。
壁紙にいかがっすか??(サイズ1280×720)


で、目的地はやんばる(山原=沖縄本島北部の総称)
カミさんの父上の実家、すなわち本家があります。
実家は那覇市内にありますが、高齢の義父母はほとんどやんばる住まい。
ミカン(タンカン)やうっちん(ウコン)を作り
畑仕事で体は まあ丈夫です
とはいえ先々わからないので
たくさんある所持品、とくに衣類や寝具、小物雑貨の断捨離をしに行く
というのが目的でした。

ところが何度も襲来する台風で、扉が外れたとかトタンが飛んだとか
修繕が必要だとのSOSが入り
急きょ作業仕様の準備をして向かったのです。

やんばる本家の状況はこちら

右が居住部分で雨どいが落下してました。
ガラスが割れてなくてよかったです。
左の作業小屋&納屋部分は穴だらけで、こちらの修繕がたいへんそう。

もともと昔からの建物は 20年ほど前に土地をかさ上げして建て直し、
毎年の川の氾濫に対応しました。
川のほうもしっかりした堤防が出来て 今は大雨には対処できます。
でも風がなあ・・・

やんばるの家は家具作り職人でもあった義父
造ったり修理したりしていましたが そろそろ身体が言うことを聞かない。
そこで男3人(義兄、義妹の夫、わし)参加で直していきました
が、はっきり言ってわしは足手まとい状態。
膝の具合の関係で高いところの作業が出来ず、会話もわからんemoji
バリバリのうちなーぐちですからっ!!
なので作業周辺のサポートが主体というお子様状態
まあでも猫の手よりは手助けできたかと・・・

本物のお子ちゃまたちも6人(全員小学生以下)連れて来てるので
やれ遊べアイスが食べたいどっか行きたいと めちゃ騒がしかったです。
アソビじゃないのよ修理は はっはぁ~~んemoji

当初の目的だった家中の片づけは夕方にやっと少しできて
おつかれさま。
那覇の実家にみんなで戻って夜はわいわい大宴会でした。

うっちんの収穫時期に手作業のヒゲ取りに来ないかと誘われたので、
2月のあたま頃にまた来沖するかもしれません
こちらが義父とうっちん。(2017年8月撮)

帰りは連休真ん中の日にしたので飛行機は空気運んでました!

これ飛行中ですから・・・


以上 長々とお付き合いありがとうございました!!

拍手[1回]


スーパー庶民はこの二人

2ヶ月前 真夏の猛暑の頃に、
大阪・富田林警察署から逃走した男がようやくつかまりました。
堂々たる自転車旅に驚きつつ、
その賢さを別の方面に向けられなかったのかと思うわけです。
もったいない・・・
人々は安堵したでしょうけど 大阪府警はこれからが大変。

さて万引きを見つけて男を確保し、
警察に引き渡した道の駅の警備員さんは
女性だったそうですね。
くだんの逃走犯だとは思わなかったのでしょうけど、お手柄emoji
今年のお手柄スーパー庶民の一人でしょう!
他の誰もが見逃していたんですから。


男性のスーパー庶民は そう、
行方不明だった2歳の坊やを3日ぶりに発見した
“スーパー・ボランティア”尾畠さんでしょう!!

ははは・・・
どちらも山口・周防の国が舞台ですね。
とくに周防大島がキーポイント。

さらに事の始まりは
どちらも8月12日だった・・・

偶然だけどおもしろいemoji

拍手[1回]