忍者ブログ

見上げればバナナムーン

ちんすけの音楽とよもやま話のブログ♪

カバー曲をやる時の私的心得・・・みたいなこと

自分のライブ活動はソロかデュオ、
ギターで演奏するスタイルです。


カバー曲をやるとき気をつけていることがありまして、
それは元曲を活かすということ。

少なくとも元曲のキーでコードを採り、
元のアレンジに近い弾き方で試してみます。
あ、これはここを活かせるな とか
ここはスパッと変えちゃえ とか
元曲をリスペクトすること・・・そこまでは言わないですが、
元曲の持つ味を引き出す作業は
ライブにのせる上でとても大切だと思っています。

とくに自分は あまり知られていないカバー曲を投入するので
けっこう元曲に近いアレンジになることも多いです。

その一方で、
はじめから全然違うタイプの曲にしてしまうこともあります。
女性ボーカルの曲だとか、激しいロックタイプだとか、
変えざるを得ないということもありますが・・・

いずれにしても
曲のオイシイところはいただく というスタンスです。

・・・あらま、勝手だこと。。


なんて書いてますが、
明日のライブは全曲オリジナルで行くことにしましたemoji
初出演のライブハウスです♪
どうなりますやら。


11月3日(土・祝)風に吹かれて(JR京浜東北線・大森)
『ふわり♪ふわふわLive (2018秋)』

15:00 OPEN / 21:00 CLOSE
15:30 START

15:30~ TM2K with yuyu
16:10~ かれんず
16:50~ ふわり
17:40~ はたのようじ
18:20~ ちんすけ
19:00~ マッキー
19:40~ the KOTH

※チャージ2100円(1ドリンク付)+オーダー
https://oomorikazefuka.weebly.com/

拍手[0回]

PR

脱力系のひとことはコレだ!

役に立たない知識シリーズ???


あなたは よく人に
「何考えてるんだ!」とか「何やってるんだ!」
と言われますか?

そんなとき なんて返します?

「すみません」とか「ゴメンナサイ」とか
思わず謝っちゃうでしょうか。


うちのカミさんがナイスな返しをしてたので(20数年前のこと)
書置きしておきます。

「何考えてるんだ!」
「いろんなこと・・・」

これ、反発するように返すのじゃなくて
脱力気味呆けた感じサラッと言うのがツボ!

はい、わたくしは何度これでギャフンとして
気い抜けて何も言えなくなったことか。。
平和裏なコミュニケーション術と言えるかもしれませんね。

今もそうかって?
・・・・怪しいかも


仕事場で上司に使っても責任はとりませんのでヨロシク。


どーでもいいネタシリーズでしたemoji
(・・・ぜったいブログのネタ切れだろemoji

拍手[0回]


2018/11/03 ライブのお知らせ♪

11月3日(土・祝)風に吹かれて(JR京浜東北線・大森)
『ふわり♪ふわふわLive (2018秋)』

15:00 OPEN / 21:00 CLOSE
15:30 START

15:30~ TM2K with yuyu
16:10~ かれんず
16:50~ ふわり
17:40~ はたのようじ
18:20~ ちんすけ
19:00~ マッキー
19:40~ the KOTH

emojiチャージ2100円(1ドリンク付)+オーダー
https://oomorikazefuka.weebly.com/


音仲間「ふわり」うめさんとたみさんからオファーを受け、
初めて 大森フォークタウン・風に吹かれて に出演します。

フォークの大先輩たちもよく出ているライブハウス(居酒屋?)なので
楽しみなのと、ちょびっとキンチョーと両方感じてるところです。

数日前いろんな曲を演奏してきたので、
セットを選ぶのにはそれほど悩まないと思ったけど
場所とお客様の状況とを考えるとやっぱり悩ましい・・・
直前まで決まらないかもですが
いまのところオールオリジナルで行こうと考えています。

出演者も多いのでフックも必要だろうし、
飽きさせないことが何よりだいじだろうな・・・
オリジナルだけだと持たないかな?
まあ いつも通りの感じとおしゃべりとをからませて
持ち時間30分つとめようと思います。

どうぞみなさん、冷やかしに来てください♪

弾き語りやユニットいろいろ登場しますので、
こちらも楽しみです♪

拍手[1回]


ライブレポート♪ 2018/10/26

10月26日(金)T大学某研究室にて
M教授主催 プライベートライブ 15:00~18:00ごろ

出演:ちんすけ、M教授、学生たち

大学研究室でのライブ、今年1月以来で4回目。
キャンパスが広くていつも迷うんですが
ようやくまちがわずたどり着きました。

いわゆる研究棟の長い廊下を行くと似つかわしくないギターの音が!
すでに“部室状態”の研究室で学生たちが迎えてくれました。


大学ですから行くたびに学生たちも入れ替わって
何人かを除いては初めまして。
それでも今回は何人もが演奏してくれました。
この研究室ライブがきっかけでギター弾く学生が増えたとのことで
嬉しいじゃないですか!!


ちんすけは2ステージやりました。


ちんすけ
emoji1st Stage(33分40秒)
1.ウイスキーが、お好きでしょ(杉 真理)2009
2.キャパCITY 2015
3.ささやかな記憶の涙に 2014
4.ゆっくりと風を待つ 2014
5.愛することを考えよう 2009
6.未来世紀の恋人へ(杉 真理)1991

emoji2nd Stage(38分10秒)
7.While My Guitar Gently Weeps(THE BEATLES)1968
8.I'm Only Sleeping(THE BEATLES)1966
9.ビートルズを聴いてはいけません(村田和人)2009
10.涙そうそう(BEGIN)2000
11.見上げればバナナムーン 2015
12.つぶやいてみた空 2014
<アンコール>
13.マーマレード 2011

たくさん演奏できたので、いつも通りの曲と
主催・M教授がお好きなのでビートルズものを3曲(2曲+1?)
ゆっくりと風を待つ」はほとんど演奏したことがなかった曲です。
涙そうそう」は2番を沖縄言葉で歌う
やまとぐち&うちなーぐちバージョンでやりました。
マーマレード」は予定してませんでしたが、
歌い慣れてるし、後半静かめな曲が続いたからいいかなと・・・

喉の調子は前半は全開とはいかなかったけれど
歌っていくうちに良くなってゆきました。
でももう だいじょうぶですemoji


2ステージの間に学生たちとM教授の演奏が1時間半ほど。

こちらがM教授
シブくて良い歌を聴かせてくれます♪

紅一点の彼女は大学院生
軽音楽部だそうで演奏も歌もうまい!!

煙はスモークではなく加湿器です。


ライブ後はお楽しみ“飲み会”
この日はカラオケも入って大盛り上がり!!
学生世代の“はやり歌”をたっぷりと聴かせてもらいました♪
わたしらの世代と違って、テンポは速いし言葉数が多いし
変拍子&不規則転調で ほぼついて行けません!!!
こりゃ仕方ないですね。
それを上手に歌い踊る彼ら・・・
新鮮なカルチャーショックでしたemoji

M教授と学生のみなさんお世話になりました!
またやりましょう♪


余談ですが、
帰りは乗り換えで時間を食ったか 間に合うはずの終電に乗れず、
雨の中 途中駅から9キロ近く歩いて帰ってきました。
帰宅は午前3時!

でも楽しかったからいいんです。
翌日はしっかり二日酔いでしたけど・・・

拍手[2回]


ライブの準備をじっくりと・・・

川越ライブの準備をしています。
昼前に出発するのでギターのチェックから小物類、
譜面、録音機材、ギタースタンドまで、
朝からじっくりやっています。
ライブハウスやホールではないので荷物が増えます。

喉は9割がた良くなったものの 声出し全然やってないので心配。
実際歌ってみると高音域中心に出ない!!

だいじょうぶか!?

麻黄湯飲んだり のど飴舐めたり できることはやった。
お聞き苦しくない程度になればと案じております。


季節の変わり目は鬼門ですね・・・
ということでこんな生き物が今回もお出迎えしてくれるんでしょうか

ライブ会場は 大学の研究室!!
スタートは午後3時♪

拍手[2回]