忍者ブログ

見上げればバナナムーン

ちんすけの音楽とよもやま話のブログ♪

ライブレポート♪ 2017/11/16

11月16日(木)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
『カラフルパーティ 2017 秋の増刊号』

本来なら『ミュージックフェス~』にするラインナップでありましたが、
カラフルパーティとの合流ということで増刊号といたしました。

秋の夜長を鳴きとおす・・・いや
秋の夜長を楽しみ飲みたおすというノリですemoji
さっそくわたくしめから

emojiちんすけ(32分00秒)
1.キャパCITY 2015
2.気絶するほど悩ましい(Char)1977
3.ささやかな記憶の涙に 2014
4.この身一つ 1980
5.リプレイ(CASH)2003
6.マーマレード 2011

飛び入り枠
7.ビートルズを聴いてはいけません(村田和人)2009


うん惜しい!1970年代から2010年代まで並べましたが、
'90年代だけ抜けてた
・・・どうでもいいことですが
オリジナル4曲、カバー2曲のほどよい感じ。
秘技「青い玉手箱」を駆使し、コーラス隊をはべらせました。

「気絶するほど~」はなかなかいいですね。ウケもいい!
「この身一つ」は高校の同級生だったMoruruくんが書いた詞に作曲。
ずぅーーっと歌っていませんでしたが、ふと思い立ち、
キーをちょい上げアレンジに手を加え ゆるダラにやるようになりました。
「リプレイ」はこの日出演、凛音さんのお友達
ヒロ渡辺さんのステキなバラード。
3声コーラスバリバリのサビなので、「青い玉手箱」が大活躍でした。

平日でスキスキの店内でしたが、
自分も、聴いてるみんなも楽しめたようなので 良しとしましょう。


出演のみなさんは、
ビートルズ愛好家でオリジナル曲を爆量産中のマッキーさん。
途中ボーカルで参加のなっちさんは のびやかな声。
もっと歌い込んでいくとこれからが楽しみです。

凛音さん。
いいですね。いつも癒されます。
めずらしい曲もやってくれましたし、なんといっても〆の「23時53分」!

最後にドラムにくみへいさんを迎え、マッキー楽団
ちんすけも加わりビートルズセッション♪
「If I Fell」「Don't Let Me Down」などをやり、最後に「Hey Jude」。
まったく合わせてなかったのですが 盛り上がりましたねー!!
今度また曲をそろえてやろうということになりました。


このノリをまた来年1月にも企画しちゃいました。
楽しみは年を越えますemoji

拍手[2回]

PR

2017/11/16 ライブのお知らせ♪

11月16日(木)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
『カラフルパーティ 2017 秋の増刊号』

18:00 OPEN / 23:30 CLOSE
19:20 START

emoji出演
 ちんすけ
 マッキー
 凛音
 マッキー楽団(マッキー&くみへい and more)

emoji1500円以上のご飲食をお願いします
http://plaza.harmonix.ne.jp/~hotcroq/


秋も深まってきました。
いつもの音楽仲間が集まって
和気あいあい、まったり、飲んで食べて楽しむライブです。

マッキー楽団の女性ドラマー・くみへい=ORANGE MOON の参加で、
音的にも盛り上がること間違いなし。
楽団では主にビートルズをやります!
ちんすけやほかのみんなもセッション参加しますよ。
そうそう飛び入りもOKemoji

お仕事帰りの平日の夜を
カラフルに わいわい楽しみましょう♪


写真は10年以上前のHOTコロッケ♪

拍手[0回]


ライブレポート♪ 2017/10/19

10月19日(木)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
「Myらいぶ」mini(定例オープンマイク)

6月以来のMyらいぶmini参戦でした。
秋の長雨の影響で寒く、こりゃ誰も来ないよなぁ と思っていたら、
エントリーの方にくわえ、もう1バンド来てくれました。
おふた組 紹介します。


惣ど&運ず with テリー、エミ
  
エントリー時点では 惣ど&テリー となっていましたが、
レギュラーデュオの運ずさんがお見えになり、
さらに惣どさんの娘・エミさんがピアノで参加。
ドラムとギター2本という、ほぼフルバンド状態でした。
惣ど&運ずさんは HOTコロッケ出演はかなり久しぶりとのこと。
惣どさんのしゃがれた味のあるボーカルに圧倒されます。
それも楽しそうに演奏しているのが印象的でした。
奥様もいらっしゃっていて ファミリーバンドの様相。
これからもどんどん出演してください!

LAB


JAZZバンドです♪
歌とギターの女性・鎌田さんは何度かHOTコロッケでお会いしてますが、
今回がほぼフルバンドのようです。
ギターと、ドラムスの男性二人がうしろを固め
この日一番のご年配と思われるピアノのしげさんが表情豊かな弾きっぷり。
有名なジャズ曲をたくさん披露してくれて 秋にピッタリでした。
ギターの二人が交互にリードをとったりバッキングしたり、
ベースパートまで弾き分けて、音のバランスは良かったです。
難しいと思われがちなJAZZを 楽しげに奏でる4人にうっとりでした。

という具合に、Myらいぶminiではめったにない、
ドラムス入りの2バンドが参加したことで、
寒々しくなるかもだった雨の夜も ホットな音で満たされました♪


ちんすけだけ 一人パフォーマンスemoji
でもじっくり聴いていただいて、ありがたかったです。

emojiちんすけ
◇1巡目
1.ウイスキーが、お好きでしょ(杉 真理)2009
2.キャパCITY 2015
3.気絶するほど悩ましい(Char)1977

◇2巡目
4.ささやかな記憶の涙に 2014
5.ビートルズを聴いてはいけません(村田和人)2009
6.つぶやいてみた空 2014 

2巡目はLABさんのステージを見た直後だったので
意識して予定曲をかえました。
そう来たからこうしよう てな感じです。
「気絶するほど~」はしばらく定番になりそう。
やってるうちに演奏の楽しさがわいてくるんです。
ペースや全体のパフォーマンスはまずまずといったところ。
Myらいぶminiは ゆったり楽しいことが一番!
3巡目以降も用意していましたが、こんな日はこのくらいで、
余韻にひたりましょうemoji


予定では1カ月ほどライブがありませんので
じっくりいろんなことが出来そうです。
気まぐれにライブ入れちゃうかもですけどねemoji

拍手[1回]


2017/10/19 ライブのお知らせ♪

10月19日(木)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
「Myらいぶ」mini(定例オープンマイク)

18:00 OPEN / 23:30 CLOSE
※スタートは自由です

emojiエントリー
 ちんすけ
 惣ど&テリー  and more・・・

emoji1500円以上のご飲食をお願いします

http://plaza.harmonix.ne.jp/~hotcroq/


3曲ずつ歌って次へ というスタイルの「Myらいぶ」mini。
お試し風に出来て、練習代わりにもなって 重宝してます。
仲間内だけならそのまったりモードでよいですが、
初めての方がいらっしゃれば、それはもう真剣勝負。
というか、演奏と歌は真剣、気持ちには余裕を ・・・ですね。

この日は 先日のライブで初披露した曲たちを
もっと練ってやってみようと思っています。
あとは いつもの曲たち。オリジナル曲もやります♪

飛び入りも大丈夫ですが、
参加希望の場合はエントリーしたほうがよろしいかと思います。
もちろんご観覧だけでもOK。

飲んで食べてemoji平日の夜を楽しみましょう!!

拍手[0回]


ライブレポート♪ 2017/10/09

ライブ当日の緊急参戦でした♪

10月9日(月・祝)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
『昭和歌謡特集』(ブッキングライブ)


オリジナル曲をメインにやりたいちんすけとしては、
そそられるテーマではなかったのですが、

HOTコロッケ・ホームページいわく・・・
「昭和の初期から後期まで、
 みなさんの大好きな曲をチョイスして、1曲は演奏していただきます。」

ははぁ~ん 1曲「昭和歌謡曲」歌えば他は何やってもいいのねemoji
じゃあ出ちゃおうかなぁ と気持ちが揺らぎました。

といっても、前の日 飲み会でめちゃ飲んでカラオケで歌い、
遅い朝を二日酔い気味で目覚め、
コロッケのHP見たら まだ演奏枠が空いてたので
勢いで(仮)エントリーメールしたというのが正直なところ。

さあ そこからがたいへん。

なにせふだん歌ってる曲たちではダメ。
歌いたい曲は アレとコレと とりあえずは浮かんだんだけど、
歌詞・コード譜が無い!
友人に前にもらったはずの手書きのコード譜をひっぱり出したり、
ネットで探したり。
肝心のメロディさえ譜割りを忘れてるので、音源見つけて歌を確認したり。
自分用のコード譜を作り直したり めし食ったり・・・

なんとか見通しが立ったお昼過ぎに 正式エントリー♪

その後も
ギター抱えて ソロ弾き用にコードを修正しながら 集中練習。
ヤバい 覚えきれない!!とあせりながら、夕方を迎えました。

前置きが言い訳じみて長くなりました。


この日は5枠目、トリです。
セットリストはこうなりました♪


emojiちんすけ(26分20秒)
1.気絶するほど悩ましい(Char)1977
2.ケンとメリー~愛と風のように~(BUZZ)1972
3.19:00の街(野口五郎)1983
4.この身一つ(オリジナル)1980
5.恋の季節(ピンキーとキラーズ)1968

ちんすけ・飛び入り枠
6.恋(星野源)2016
7.見上げればバナナムーン(オリジナル)2015


「気絶するほど~」はずいぶん昔から
アコースティックバージョンでやりたいなぁ と思ってまして
ようやく実現。初披露です。
コード採りとか弾き方をもっと詰めれば さらに良くなる予感。
「ケンメリ」はキーが高い!
自身の高音のバロメータでして、鍛えていないと歌えなくなっちゃいそう。
今回この曲を歌いたくなってエントリーした「19:00の街」
弾きやすく歌いやすく素晴らしいメロディ。
しかしながら最後の転調後が弾けない!
ここがキモなのに転調せずにやってしまいました。
セーハが苦手なんですよ・・・
「この身一つ」は高校時代からの友人M氏の作詞で
20歳になって初めて作った曲です。
イイ感じのミドル・シャッフル。 これからも歌っていきそうです。
「恋の季節」は古いけどわりと知られてますよね。
今回「総武線沿線バージョン」でおおくりしました。わかりますね。。

飛び入りでは、昭和くくり外し。
いつもの曲なのに だいぶ間違えたし忘れてる。自爆☆


他の出演は
emojiまなみマン店長
トップバッター、お店あたため役!? ピアノはいつもステキ。

emoji岸ヒロユキさん
シュッとした歌いっぷり。丁寧に弾いて歌おうという気持ちが伝わります。

emojiマーレさん
先月お目にかかり! 30分ライブは初めてだそう、しっかり演れてます。

emoji松浦さだ吉さん
いつも通りのパフォーマンス・・・練習の成果はいかが?

お初な方も何度目かの方も、それぞれ持ち味出してたように思います。
昭和くくりの無いライブでもご一緒したいなぁ。


ちんすけ、次のライブは 10月19日「定例オープンマイク」予定です。

拍手[0回]