忍者ブログ

見上げればバナナムーン

ちんすけの音楽とよもやま話のブログ♪

ライブレポート♪ 2018/02/15

2月15日(木)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
「Myらいぶ」mini(定例オープンマイク)
 

そうだコロッケ行こう!
みたいなノリで ホームグラウンドに行ってしまいました。
いちおう前日エントリーで・・・

エントリーしてる方も少なかったので
18日の『80年代ナイト!』の出しモノ&オリジナル曲の練習のつもりで
たいした準備もなく出かけたのですが、
懐かしいメンメンが顔をそろえ計4名、
盛り上がってしまいました。


まずは自身のセットリスト

emojiちんすけ
emoji1巡目
1.ぶらん-にゅう 2014
2.見上げればバナナムーン 2015
3.横になったままの砂時計、寄りかかったままのヤジロベエ。 2012
emoji2巡目
.マスカレード(安全地帯)1984
5.Oh!クラウディア(サザンオールスターズ)1982
6.ささやかな記憶の涙に 2014

1巡目にオリジナルでほぐしておいて2巡目に初出しカバー曲。
気持ちが浮いているときはテンポやノリが前のめりになりがちですが、
この日はそうでもなく ゆったりできました
もっとタメてもいいかなという曲もあり。

カバー2曲はいつもそうなんですが、新しい曲はこなれてないので
いかにスムースに自然に演奏できるかがポイント
18日はギターも自分のではないので どれだけ克服できるか、
あと3日です。


 さて メンメンの様子・・・(画像はHOTコロッケHPより加工)

∇agiさん
5、6年ぶり? それ以上? とにかくお久しぶり
泉谷、清志郎はハマりすぎるくらいハマる♪
「先生」森昌子やさぐれver.+「舟唄」八代亜紀もっさりver.
これもブッチギリ!
フィーリングでGibsonのセミアコを即買いってぇのはブルースだ!!

松浦さだ吉さん
消えてしまった寝台列車がよくわかる歌の数々、愛を感じます。
ボイスチェンジャーもよいところで有効に使ってました。

Sing-るさん
彼とも3年ぶりくらい。
トレードマークの白いギターがお似合い。
切れが良く素敵なテンションを奏で歌が上手い!
オリジナルも良いし声がしっかりしてる。場数踏んでますね。


そんなわけで、ダラダラと2巡で音出し終了。
楽しい時間は過ぎるのが速いです♪

拍手[1回]

PR

2018/02/18 ライブのお知らせ♪

2月18日(日)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
『80年代ナイト』(とっき~@るあ企画)


去年まで16回続いてきた『70年代(?)フォーク(?)ナイト』が、
2018年はリニューアルしてタイトルも変わります。

70年代が80年代になって「フォーク」のくくりが無くなったのですが、
出演者がほぼ変わらないとくれば、そりゃもう「いつもどおり」。
まったりゆったり音仲間と楽しむ宴会になることは間違いありません。

ライブの詳細を・・・

17:30 OPEN / 23:00 CLOSE
 
18:00 越後屋、わか、tomoko、Sea Moon、karko
19:00 しのP、ちんすけ、ケーシン、はやちゃん、しんすけ
20:00 ROCKY、AERIAL、いなだ、おっぴん、HOTコロッケファミリー
21:00 70年代の曲だけど、皆で歌おう「今はもうだれも」
   ~お楽しみセッションなど

emoji1500円以上のご飲食をお願いします
http://plaza.harmonix.ne.jp/~hotcroq/

emoji2017年の「フォークナイト」セッションの様子
 

毎年早くから「70年代」候補曲を考えてるものですから、
「80年代」が本決まりになって、あわてて曲探しやり直しました。
80~90年代にかけては仕事が忙しく、音楽を聴いてる余裕がなかったので、
曲をあまり知らないんです
アーティストが偏ってるので、バリエーションもないんです。

そんななか選んだ2曲をやろうと思っています。
ポピュラーな人の曲なので、誰かとかぶるかもしれませんけどemoji
いま演奏と歌の特訓中です!


『80年代ナイト』まで1週間。
年間でこの日しか会わない人もいるので
同窓会みたいで楽しみですね。
出演者だけでなくどなたでも来場OKですので どうぞお越しを!!

拍手[1回]


ライブレポート♪ 2018/01/26

1月26日(金)T大学某研究室にて
M教授主催 プライベートライブ 15:00~17:30ごろ

出演:ちんすけ、M教授、学生たち

こちらがM教授(写りが変なのは光のせいです)

友人OくんがM教授を紹介してくれて始まったこのライブも
これで3回目。もうレギュラーっぽいです。
大学名やお名前をぼかす必要はないのですが(顔出ししてるし)
プライベートライブなので、とりあえず・・・

場所は研究室なので、まあ こんな感じ

洒落てるプレートは光のアート。
ライブというより“部活部屋”というほうがあってる感じです。
だから肩ひじ張らず、お試し感もあり。
今回は学生さんたちも何人も演奏してくれました。
音楽系サークル所属の学生はパフォーマンスもしっかりしてましたね。

リラックスしてセットリストです。

emojiちんすけ
1st Stage
1.ぶらん-にゅう 2014
2.キャパCITY 2015
3.見上げればバナナムーン 2015
4.気絶するほど悩ましい(Char)1977
5.マーマレード 2011
2nd Stage
6.二人乗り(村田和人)2009
7.ささやかな記憶の涙に 2014
8.恋(星野 源)2016
9.Across The Universe(THE BEATLES)1970

Session with Prof.M
10.Strawberry Fields Forever(THE BEATLES)1967
11.A Day In The Life(THE BEATLES)1967

Ending
12.つぶやいてみた空 2014

いつも通りの選曲。
ちんすけを聴くのが何度目かの人もいるので、
オリジナル多めもいつも通り。
で、次に備えて「Across~」。


ちょっとばかりM教授とビートルズ・セッションしました。
といってもぶっつけ本番だし、遊びみたいなもので・・・
M教授、いい声してるんですよ。ややしゃがれ気味の落ち着いたトーン。

箱根駅伝見てインスパイアされたという教授のオリジナル曲
学生たちと披露しました。
踊りだしたくなるようなオールディーズを意識したそうで、
確かに軽快でポップな曲です♪
歌詞、英語っすよ!! う~~む出来る!!
日本語では照れるからと言ってましたが、内容は深い!
譜面いただいたので検証してみよう

去年も出てたKさんもイケてるボーカルです。
本人「やさぐれ声」と言ってましたが、インパクトあります。

ライブの後は駅近くのお店に繰り出し懇親会という名の飲み会
こっちのほうが長かったことは言うまでもありませんemojiemoji

ともあれ1月の突貫ライブ月間、走り抜けましたemoji

拍手[1回]


ライブレポート♪ 2018/01/20

1月20日(土)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
『HOTコロッケ・ミュージックフェス Vol.2』

ホームグラウンド・HOTコロッケでの
2018年最初のライブでした。
なかなか土曜日が押さえられないのを マッキーさんが押さえてくれて
実現したライブ『ミュージックフェス』
ではまいりましょう♪


この日は4組、各40分のライブ時間にしました。
30分はちょっと短いし、やるほうとしてもあまり起伏を持たせられない。
1時間は長い ・・・もちろんそれだけ聴きたい人はいますが・・・
いつもとちょっと違った要素を入れたり、
工夫を混ぜ込めるというのが 40分の利点かなあと思いました。

では最初はわたくしから・・・

emojiちんすけ(35分50秒)

1.ぶらん-にゅう 2014
2.ふたりでPARISに行こう(山崎まさよし)1996
3.見上げればバナナムーン 2015
4.恋織り人 2006
5.あなたに(安全地帯)1984
6.ささやかな記憶の涙に 2014
7.マーマレード 2011

40分と言っておきながら36分弱じゃないですか!、
テンポが速くなったわけではないし、つなぎのネタもしゃべったし、
自分としては納得でした。
ただ、撮っていただいた写真見て、いつもそうなんですが、
歌うときもうちょっと前を見ないと と思うわけです。
コード譜も見るしギターのポジションなんかも確認してしまう。
チラ見はあっても“ガン見”は避けなきゃです。

「恋織り人」はついに自分のキーを半音下げました。
高いというのもあるけど、弾くコードを若干見直したということがあります。
もともと女声キーだったのが何通りかキーをかえた歴史があり、
これで落ち着くかなといったところです。
聴いてる分には関係ないことですね。


emojiふわりのお二人

中学校時の同級生コンビで、卒業後30ん年経って結成したとのこと。
音楽が取り持つ仲というのは ほんとに良いです!
ハモリが重なるときの心地よさがグーです。
二人が互いに違う弾き方・フレーズを混ぜ合えるようになると
さらに音とハーモニーの深みが増すと思います。


emoji波多野洋二さん

落ち着いたバリトン・ボーカル
なんかとてもうっとりと寝てしまうような(失礼)ふくよかな歌声です。
ギターも1音ずつしっかりと出すし、音作りもきちんとしてる。
見習わなければいけないのが、譜面の類を見ないこと。
洋楽もすべて暗譜。まいりました。


emojiマッキー&なっち

本人の希望でエントリーには名前を出していませんが、
何曲かなっちさんがボーカルをとっています。
この日はすごく声に張りがあってギターと溶け合うような感じでした。
父と娘のような年齢差ですが、まさに年の差なんて!
良いコンビに成長しつつあります。
それにしてもマッキーさんの自作曲量産ペースは凄い!


写真は主になっちさんからいただきました。
買ったばかりの新しいカメラで撮る姿がうれしそうemoji


1月のライブはあと1本。長丁場のプライベートライブです。
そのレポートもお楽しみに!!

拍手[1回]


2018/01/20 ライブのお知らせ♪

1月20日(土)HOTコロッケ(都営新宿線・瑞江)
『HOTコロッケ・ミュージックフェス Vol.2』

18:00 OPEN / 23:00 CLOSE

18:45~ちんすけ
19:30~ふわり
20:15~波多野洋二
21:00~マッキー

emojiemoji1500円以上のご飲食をお願いします
http://plaza.harmonix.ne.jp/~hotcroq/


でかでかと わたくしの顔が目立つフライヤーを作っていただきましたが、
よかったのでしょうか? 恐縮です・・・
なにはともあれちんすけはトップバッター!よろしくです!

音仲間・マッキーさんの旗振り
でスタートした『ミュージックフェス』。
公式では2回目ですが、『カラフルパーティ増刊号』として1度やっているので
3回目と言ってもよいでしょう。
マッキーさんと絡んだ素敵なミュージシャンたちが集って開かれます。

emoji出演者の横顔

emojiふわり
うめさん&たみさんの同級生フォーク・デュオ、
中学校以来40年ぶりに結成しました。
うめさんはファミリーバンド“Green Grass”や別ユニットでも活動、
柔らかい歌声がやさしく包みます。

emoji波多野洋二
洋楽メインで弾き語るシンガー。
何回かしかお会いしてませんが、ソフトだけど芯のある歌声と
語り口がスマートなナイス・ガイです。

emojiマッキー
ビートルズやオリジナル曲を歌うおとーさん。
オリジナルはかなり量産していて、2017年も17曲作ったとか!
むかし“ザ・DANNA”というバンドで、ちんすけも一緒にやってました。
女性ボーカル・なっちさんと何曲かコラボします。


持ち時間40分なので、たっぷりご堪能ください。
なお、2018年よりお店の閉店時間が繰り上がり、
22:30ラストオーダー、23:00閉店となりましたのでご注意を。

拍手[0回]