忍者ブログ

見上げればバナナムーン

ちんすけの音楽とよもやま話のブログ♪

ああ!カン違い

今日で5月がおわり。
すわ!今年も半分過ぎちまった 速いなぁ・・・


と思っていたら、よーく考えてみると
まだ5月じゃないですか!
何とも言いようのない、恥ずかしさがこみあげてしまいました。
他人に言ってるわけじゃないから大丈夫じゃない・・・
といいつつここに書いてるしemoji

それでなくても時間が経つのが速く感じるおとしごろ
どう考えてもこれからのほうが生きる時間が短い。
普通に気ままに何ごともなく平和に過ごしたいです。
・・・なぁーんて、何言ってるんでしょemojiemoji

禅問答みたいなこと言ってないで
ギターを取って弦を張れ!!

あれ? どなたかのキャッチコピーですね
失礼しました。


明日から 気合い入れ直そうemoji

拍手[0回]

PR

風邪ひいちゃったかも・・・

おとといあたりから喉の調子が良くなくて
咳も出たりしてます。
あまり風邪とは縁のない自分ですが今回はちとひいたかも。
ものすごく久しぶりに葛根湯などを飲み
ん?これ使用期限過ぎてないかな?emojiとか思いつつ養生モード。

これから夏ごろにかけてのスケジュールを検討し、
出演するライブ、観に行くライブなどを計画してみましたemoji
そういえば音源作らなきゃだし、新曲も作らないとなぁ・・・
やることはたくさんあるけど
ネットでいい音みつけちゃうと聴いちゃうんで、
いや聴きこんじゃうもので・・・

熱しやすく冷めやすいB型を体現する日々なのであります。

今週のオープンマイクはとりあえず治ったらですね。
急がば回れ・・・
何も急いでませんが 少しは自嘲しないとemoji

拍手[1回]


使い慣れたブラウザがいいのです

ブラウザ(ウェブブラウザ web browser)というと
インターネットをするときに誰もが使っているソフトウエア。
今はいろんなモノがありますね。
それでふと思ったのが
ネットスケープ(Netscape)っていうブラウザおぼえてますか?
どこ行ったんでしょうか?

自分は長いことインターネット・エクスプローラーIE = Internet Explorer)ユーザーですが、
パソコンはじめた頃はネットスケープと両方使ってました。
IEは マイクロソフト社がWindowsのOSを展開するときに
同梱したことで広まったのは知ってますが、
ネットスケープは消えちゃったんですか?
実は使いやすかったんですよね。
名を変えてどこかで存続してるのでしょうか。

いまWindows10を使うと
ブラウザはエッジ(Microsoft Edge)を推奨してきますね。
使ってみましたが、ダメ。
慣れてるIEのほうがあきらかに使いやすい。
Youtubeをやってますが、それとかGoogle Mapを使っていると
クローム(Google Chrome)を奨めてきます。
それもしょっちゅうemoji

自社ブラウザは そりゃ売り込みたいから(といっても無料ですが)
仕方ないですけどね。
でもWindows OSみたいに度々変更させといて
サポートが終わっちゃうってのだけは勘弁してほしいです。

ね? みなさま!!


新しいものに対応できない年寄りのボヤキでした。

拍手[1回]


パソコンの調子が心配なんです

現役わがパソコン。
先代パソコンの不調を感じて買ったのが8年前、
その先代がなかなか壊れなかったので 使い始めて5年少々ぐらいです。

使用6~8年たつとパソコンの不調が起こりやすく
買い替えのタイミングと言われてるようで、
そろそろかなぁ と感じることがしばしば。

おととしくらいから、特に気温が上がるこれからのような季節、
動作スピードが悪くなったり突然電源が落ちたりすることがありまして、
デリケートな作業中にSTOPしたら目も当てられません。
いまDTMで音源作成中ですが、
マメに保存かけないと、という余計な気遣いをしています。

本体内にゴミ、ほこりがたまってるだけで動作が遅くなるので、
開けて掃除しないといけないとも思います。

思えばWindows7だったOSを10に入れ替え、
自身の音楽活動の中心であり、数々の音源も作り、
良好なネット環境にも貢献してくれてる現役パソコン。
今新しいパソコンを買う踏ん切りがつかないです。

わりと“もったいない感覚”が出ちゃうんですよ。
それとやっぱり使い慣れたのが一番いいということはありますね。
そうそうキーボードは使いやすい2世代前のをつないでますから。

スパッと替えちゃう勇気も必要でしょうけど
しばらくはジリジリ 暑さとパソコンのにらめっこです。

拍手[0回]


バーボン・ウイスキーの記憶

ビール好きなちんすけですが、きょうはウイスキーの話。
それも思い入れのあるバーボンの話です。

バーボン・ウイスキーに惹かれたのは 20代半ば。
ジャパニーズやスコッチの味は知ってましたが、
どうもあの味わいが好きになれませんでした。
それがバーボンを飲んだら

おっ!!!emoji

もうそれは異次元のおいしさだったのです。
口に含んだときに抜けていく香りの華やかさに衝撃を受けました。
それが“クセ”だという人もいるけれど・・・
以来 ビールの後はバーボンオンリー
それもロックで。

フォアローゼズ、アーリータイムス、ヘンリーマッケンナ・・・
テネシー・ウイスキーに分類されますがジャックダニエル、等々
中でも一番好きなのが メーカーズマークでした。
80年代当時は明治屋が正規輸入店で、1本7~8000円。
現在はサントリーから発売されていて、1本2000円ちょっと
Amazonなんかで見ると2000円以下のもあって
なんでそんなに安いの!? という感じです。

当時バーボンは家飲みでも買ってましたが
赤坂や新宿のお店にも週一から週二で入れてまして・・・高っemoji
なにせ仕事に追われ 飲む以外にやれることが無かったもので・・・。

このようにバーボンについてはいろいろ読み漁りました。
1万5、6000円するブラントンという高級バーボンは
友人に誕生日プレゼントでもらったことがあって
だいじにだいじに飲みましたが、メーカーズマークのほうが美味しかった。

メーカーズマークは1950年代に生まれた新しいバーボンで、
生産量が少なく生産の半分は日本向けだったとか聞きました。
手作り感あふれる真っ赤なロウで1本1本封印され、
瓶詰め年月日からロット・樽番号まで手書きで入ってます。

今もおんなじ規模で作ってるのかなぁ

近ごろはバーボンはおろかウイスキーもほとんど飲まなくなって、
ときどき飲むハイボールは
じつはバーボンよりスコッチ系のほうが美味しく感じます。

でもたまにはメーカーズマーク1本買って
ちびちびいこうかなemoji

拍手[0回]