忍者ブログ

見上げればバナナムーン

ちんすけの音楽とよもやま話のブログ♪

実は長くやってるんです♪フリートウッド・マック

海外の大御所バンドで息の長いバンドはいくつかありますが、
一時代を築いたこのバンドもキャリアは50年以上

フリートウッド・マック Fleetwood Mac
 
ミック・フリートウッド Mick Fleetwood (Ds 1947 June 24)
クリスティン・マクヴィー Christin McVie (Key,Vo 1943 July 12)
ジョン・マクヴィー John McVie (B 1945 Nov. 26)
スティーヴィー・ニックス Stevie Nicks (Vo 1948 May 26)
リンジー・バッキンガム Lindsey Buckingham (G,Vo 1949 Oct. 3)

写真の1977年頃が全盛期でした。
この年2月にリリースしたアルバム『Rumours(噂)』
全米ビルボード・ランキングで通算31週間1位に君臨し、
グラミー賞も獲り、現在までの売り上げは4000万枚をこえました。

クリスティンスティーヴィーリンジーの3人が
曲を作れてボーカルもとれるので、
単体のバンドにもかかわらず 楽曲のバリエーションが豊富です。

『Rumours』から、クリスティンのボーカルが聴ける
ヒット曲をリンクしておきます。


You Make Loving Fun / Fleetwood Mac (1977)

このバンド初期はメンバーの入れ替わりが多く
このメンバーになった以降も1980年代から2000年代にかけて
脱退したり戻ったり・・・
アルコールやドラッグの問題やメンバー内のあつれきとかあって
一時はもう活動しないのかとも思うこともありました。
日本公演も1995年を最後にそれっきり。


フリートウッド・マックの大まかな曲調としては
ロック・ポップスなのに短調(マイナー)の曲が多いということ。
イントロやちょっとしたフレーズには
「安全地帯」のような翳りを感じさせるサウンドがちらばっています。
複雑な展開やコードをあまり使わないのと
歌詞もくりかえしが多いので 覚えやすくなじみやすいです。

詞の内容はバンドの事情もあるように
まさに“噂”の投げ合いっぽいのですが、
英語なので意味を考えなければ楽曲アレンジを楽しめます。


さて、バンドから最も遠ざかっていたクリスティン・マクヴィー
2014年に16年ぶりに復帰してからはまた5人が揃い
足掛け2年のツアーを行いました。
 
2014年のショットです。
メンバー髪が少なくなったりヒゲが白くなったりしてますが、
あまり変わらない方がいますねぇ・・・
クリスティン・マクヴィー(右端) 現在75歳emoji
すごい!若々しい!!

コンサートの様子もリンクしておきます。
曲も同じにしてみました。
71歳の歌声をどぞ・・・


You Make Loving Fun / Fleetwood Mac (2014)

2018年も秋から翌年春まで北米ツアーが組まれています。

しかし残念なことに ついにというか
リンジー・バッキンガムが脱退してしまいました。
新しくギターを2人加えてツアーを行うようです。
リンジーの弾き方って すごく特徴があって面白く
Youtube見てもいつもどうやってるんだろーって思っていたので
今後見られないとなると寂しいです。

全盛期は短いけどキャリアの長いバンドの横綱
フリートウッド・マック
は 懐かしく、
ときどき無性に聴きたくなるバンドです。

拍手[0回]

PR

過ぎし日の想い出は・・・はかなく崩れたり!

夏の日差しの下やホットな海辺などでは
ロックとかラテン系の曲が似合うというか、聴きたくなります♪
でも涼しいところに入ればグラスを片手にオトナな曲を・・・
てことで シンプルでさわやかな曲を思い出しました。


メアリー・マクレガーの「過ぎし日の想い出」です。
1976年の秋にリリースされたこの曲はデビュー曲にもかかわらず、
全米No.1になりました。

フォーク・カントリー風なこの曲
ギターフレーズから入ってベースが絡んできます。
メロディはシンプルで普通に循環コードで進んでゆき
サビにかけて静かに弦楽奏が包み、コーラスが心地よい♪

FMで聴いたわたくしは たちどころに虜になり
レコード店に買いに走りました。
いいでしょ、ドーナツ盤。懐かしいですね

曲の感じとかメアリー・マクレガーの歌声などは
少し前にヒットしたオリビア・ニュートンジョンの「そよ風の誘惑」のようでもありますが、
こちらのほうが全体的に奇をてらわずオーソドックスなので
聴き続けるとちょっともの足りないかな という気はします。
あまりにもきれいな旋律だからでしょうね。


後日知ったのですが
大ヒットしたにもかかわらず、
メアリー・マクレガー本人は この曲が好きではなかったようです。
そのわけは歌詞を見るとわかります。

二人の男性の間で揺れ動く女心 と言えば聞こえはよいですが、

不倫をしている人妻が
その関係を認めてくれるよう夫にじくじくお願いするemoji

という なんとも曲のイメージに似つかわしくない内容なんです。
それで「ヒットしてほしくなかった」とメアリーは言ったんでしょう。
まっすぐな方なんですね きっと。
和タイトルにもはぐらかされます。甘い恋を彷彿させますから・・・
英語がわからないほうがよかったemoji

ともあれ大ヒットし、彼女はポスト“オリビア”と目されましたが
そこそこの売れゆきにとどまりました。

でもとてもいい感じのブラウンヘアーが美しい方ですし、
なによりステキなクリスタルボイスの持ち主。
いまでもときどき聴きたくなります♪
彼女の動画にクリアな音源をつけたものを見つけましたので置いておきます。


過ぎし日の想い出 Torn Between Two Lovers
メアリー・マクレガー Mary MacGregor

念のため、この曲彼女の作品ではありません。
ピーター、ポール&マリーのピーターの手によるものです。
また1981年には映画「さよなら銀河鉄道999」の主題歌を歌ってますが
こちらは彼女の作詞作曲で、とても良い曲です。


いい曲発掘シリーズ?でした

拍手[0回]


パクリとオマージュを再び考えてみる

似ている曲がたくさん存在することについて以前書きました。
←楽曲のパクリとかオマージュとか

どこまでがオリジナルでどこからが盗作かということは
よく語られますが、答えは出ていません。
それは当人が盗作していないと言い張っても
似ていると盗作だと判断される場合があるからだと思います。
盗作しても真似をしても
バレなければ盗作とは言われないですし。

アマチュアであっても やはり悩ましいことです。


そこで自分の曲を見てみると いくつか部分使用や参考はありますよ。
ライブ活動はじめた2003年以降ですが・・・

ゆらぎモデラート

バッキングの弦楽多重奏の音を
ビートルズの「エリナー・リグビー(Eleanor Rigby)」をまんま使ったり
少しアレンジを加えたりして入れています。
同曲をオマージュしていると明らかにしています。

横になったままの砂時計、
寄りかかったままのヤジロベエ。


出だしの歌詞「君がいなけりゃ」を
杉 真理氏の楽曲『お聞きローズマリー』の出だしからいただきました。
あえてこの出だしから歌詞を作ろうと意図したもので
メロディと内容は全く異なります。

こんなところです。
アレンジの発想や弾き方のタッチやリフなどは
ビートルズやほかの曲たちをヒントにしたものはたくさんあるし、
コード進行などはいうまでもありません


商売として曲を発表していませんので
イチャモンをつけられることはまずないでしょうけれど、
YouTubeで発表はしているので、盗作等の指摘は気になるところです。
アマチュアでこれですからプロは大変でしょうね。
それこそYouTubeに「似てる曲100連発」など
実際に聴いてみると激似曲emojiゴッソリですもんemoji


盗作を指摘するといった料簡の狭いことなどせず
音楽は楽しくて心地良ければイイじゃん
てことでいきましょうemoji

拍手[1回]


別々の曲を1つにした名曲たち

別々の曲を1つにするというと、
手っ取り早いのはメドレーですね。
でも今日は本当に別々に作った曲をくっつけて
1曲にしてしまった作品のお話です。


2曲を1曲にと言ってすぐ浮かぶのは
ビートルズ「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」
前半をジョン・レノンが作り後半部分をポール・マッカートニー
アコギのストロークから始まり、間を取り持つのは壮大なオーケストラ。
エンディングはEコード1拍バーーンと45秒も引っ張るという
圧倒的な印象の曲です。
明らかに意図的に作られているだろうし
いろんな意味でビートルズは斬新なことをやっていましたね。

さて つたない知識の中で2曲を1曲にした日本の曲はというと、
お気に入りアーティスト・村田和人氏のデビュー曲
「電話しても」があります。

18歳のころ作ったらしいこの曲、
前半部分とサビとは完全に別の曲で
タイトルまでそれぞれついていた別作品だったということです。
2つの曲をテープで聴いた友人が、
「1曲にできるじゃん」と言って編集して
1曲にまとめてしまったのだそうです。

村田さんも気に入ったんでしょうね。
後日この音源を知り合った山下達郎氏にデモテープとして渡したことがきっかけで、デビューに至ったということです。
友人に大感謝じゃないですかemoji

村田さんのくっつけ曲でもう一つ紹介したい曲があります。
それも3曲を1つにしてしまった曲です。
それが「少年サイダー」


ずーーっと、夏。/村田和人


2009年、14年ぶりに世に送り出したフルアルバムからの1曲です。
余談ですが、このアルバムから
「ビートルズを聴いてはいけません」「二人乗り」の2曲を
ちんすけはカバーしています・・・

ショッカーが出てきそうな(古!)曲名ですが、
実は村田さんが三ツ矢サイダーのCMに使ってくれないかなぁと思いつつ
いくつか作ったものを 夢かなわずくっつけたというのが真相です。
だからメロディは違えどテーマはおんなじということですね。
ミニメドレーな感じもします♪

四の五の言わずに この曲アップしておきます。
ちんすけも時々やってる“ひとりハモリ”が効いてますよ。
夏イメージの村田さんにはピッタリemoji

少年サイダー/村田和人(2009)

村田さんが亡くなる5ヵ月半前のチャリティライブから
亡くなった翌日にアップされています

拍手[0回]


作り込みの面白さとライブの楽しさ

オリジナル曲の音源をきっちり作り込むのと
ライブ活動で生歌生演奏するのと
どちらも自分にとって無くてはならない活動です。

追い込んでストイックに音を作り込むのは面白いし、
開放されてラフに音楽を送り出すのは楽しい。
どちらも魅力的emojiです。
とり憑かれてます。


音源制作は試行錯誤だけど 完成形はいつ聴いても同じもの
・・・名刺みたいなものでしょうか
ライブの音は気分や場の雰囲気で毎回同じになることはない
・・・飲み会みたいなものでしょうか
ハハハ・・・ いつも飲み会じゃないですかライブはemoji

名刺はYoutubeなどでも届けられるから、
ライブに足を運んだ後で、聴きなおしてもらえるならさらに良いですね。
名刺を何回も見てくれるなら それだけ好感触だろうし。


と、いろいろ言っても ルックスがなぁemoji
ま、仕方ないけど そんなことまで気になります。
やっぱりライブだと見てくれはだいじですからemoji

しみじみと曇り空の夕暮れです。

拍手[0回]