やっぱりボクらはおしゃれ系?
ひとつ前のブログで、
レギュラーチューニングでオール開放弦のコードの話をしたところ、
さっそく新たに採譜した曲にふたつも出てきました!
5弦ルートのA7sus4(9)と
「まず使わない」と言っていた3弦ルートのG6(9)がそれです。
曲を聴きながらコードを探していると
「あれ?オール開放じゃね?コレ」てな感じで
指板から指を離すとまさに音がハマったのです。
もっとも両コードとも最終的には別々の押さえ方になりましたけどね。
メロディの流れや展開で 同じ音でも違うボイシングにするので、
コード付けもその状況を明確にするためにコードネームが変わります。
この曲ではもう一つ別に、同じ押さえ方で違うコードネームも出現し、
まさにそういう音、複雑コードのデパートになっています。
なんの曲かは今は伏せておきますが、
近々“おしゃれ系POPSデュオ”ケーちんで演奏する予定です。
・・・まだ予定ですけどね。
この曲は1990年代に流行ったいわゆる「渋谷系」に属するバンドの曲で、
クリエイターのいとうせいこう氏いわく
・オシャレ
・力まない歌声
・メインストリームとの絶妙な距離感
を渋谷系の共通点として挙げています。(Wikipedia「渋谷系」より)
ほらほら オシャレ出てきましたよ。
そういう部類の音楽をカバーするので
ケーちんはおしゃれ系なのだなと、我ながら納得してしまいました。
世に存在するいろいろな音楽を新旧を問わず取り入れることで、
斬新な音が生み出されたようなイメージですね、渋谷系は。
話が逸れましたが、つまりはそういうおしゃれな感覚が
テンション系や同音異種コードに表れているのではと思うのです。
自分がルーツとする「フォーク」にはそういうコードあまり見ないですもの。
ローコード、ハイコードくらいですから。
音楽は雑食するほど面白いんです
3月17日(土) 瑞江・HOTコロッケ
『カラフルパーティ 2018春』
19:30~20:00 ケーちん出演♪(4組中3番目)